Cache-Cache ~かわいいかくれんぼ~

日々の生活の中で“見つけた”なにげない事柄を、
子供たちの育児日記と一緒に・・・

もくろみ

2010年04月08日 | My Life
桜はひらりひらりと散り始め、垣根のつつじが次は自分の番と
鮮やかな花弁が膨らみ始めてきました。
つつじに藤にあやめ・・・暫くは、日本古来の花々の競演になりますね。

やっと始まったと思った幼稚園。
明日は入園式のため、進級児はお休み。
3連休です。
溜息ついても仕方が無いのと、お天気に恵まれずろくにお出掛けが出来なかったので
せっかくだから、明日のお休みはどこかに連れて行ってあげようと計画中です。

お姉ちゃんは学校なので遠くはダメですが、電車で片道30分ぐらいの場所・・・
それを聞いてお兄ちゃんが出した答えは

鎌倉~藤沢江ノ電コース

相変わらずのお決まりコースです。
鎌倉か・・・
ん?
鎌倉・・・スワニー?

そんな母の目論みはとっくに見透かされてて、

『スワニーなら行っても良いよ~。』ですって。

お互い鎌倉といえばが、もう良く分かっているのですね。
お心遣いありがとう、もちろん寄らせていただきます。

でも、実は母は他の場所も考えていたのです。
そこは自由が丘!
どうして自由が丘なのかは、手芸好きの方ならもうお察しがつくでしょう。
ええ、そうです、あの聖地とも呼ばれるお店に・・・行きたいのです。

何も知らないお兄ちゃん。
『東急大井町線か~。』

え?東横線じゃないの?!大井町線だなんて・・・。

『お母さんが行きたい場所は、絶対生地屋さんがある場所だよ。』
こちらは、ちょっと知恵が付いてきたお姉ちゃんのひと言。
ネタバレされてしまいました。

残念ながら自由が丘案はあえなく却下され、鎌倉コースが濃厚です。
段葛や八幡さんの桜は、すっかり散ってしまったようですが
花より布、花よりドーナッツの珍道中を楽しんでこようと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのお財布

2010年04月06日 | 手作り
寒さに耐え、風にも負けずに頑張った桜は
いよいよ、ひらりひらりと散り始めてきました。
まだ咲き誇る前の蕾がついた枝もありますが、名残惜しくも
散り行く姿の美しさには圧巻です。

ようやく長財布をアップしました。

          

カード入れは全部で18枚分。
札入れは、背面側のカード入れの後ろにしました。

          

蓋にはマグネットホックをつけました。

サイドの蛇腹を縫い付けるところや、その周辺をバイアスで包む工程は
久々の縫いにくい、一苦労の作業でした。
また一つ一つのパーツに、固めの芯を貼っているので、重なりを縫うのも
最後は力任せで、結構ミシンに無理をかけたかも・・・。

この長財布は全くの初めて作る物です。
知人からのアドバイスや、本を参考に作ってみたのですが、
やっぱりいびつな感じが否めません。
まあ、試作品ですので次回作は反省点をふまえ頑張ります。

試作品ですが、大切なリバティを使ったのと、好きな色合いの布で
可愛らしい組み合わせで作れたので、自分の新しいお財布に使っています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨降って・・・

2010年04月05日 | 子育て日記
今日は始業式。
あいにくの雨ですが、真新しいランドセルを背負った可愛い一年生がいっぱい。
きっと今日の雨は恵みの雨だから、

【雨降って地かたまる】の言葉通り

明日は良いお天気になってるから、今日の雨に負けませんように。

お姉ちゃんも無事に4年生に。
でも、今朝はそわそわと落ちつかない様子でした。
というのも、もしかしてクラス替えの可能性が高かったからです。

案の定、クラス替え決定!
あらら・・・
今回も仲良しの子と別のクラスになっちゃいました
でも再び、同じクラスになったお友達もいて、それはそれで楽しそうな感じ。
母からしたら、一番の関心は担任かな。
今回こそ、良い先生に当たりますように・・・。

クラス替えになりましたが、今年度は役員は決定なので
できるだけ運営に積極的な先生じゃないと・・・。
まあこちらも、はなから期待せず、少しづつ関係性を築いていこうと思います。

まずは、新しいクラスの印象がどんなものだか、お姉ちゃんの愚痴?が楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひらひら

2010年04月04日 | 手作り
長い春休みも今日でお仕舞い。
ほっと一息・・・
でも、子供たちの賑やかな声が響くのは
間違いなく楽しい時間がそこにあったんだねと、静かになった夜にしみじみ思う
実は、ちょっぴり寂しい気もする母です。

今日は、お姉ちゃんの学校で使うものを作っていました。
長い春休みに・・・すっかり忘れていた!
ひたすら雑巾を縫ったり、作りかけのレッスンバッグに、
やっぱり放って置いたパンツを作ったり・・・。
意外に忙しいミシン作業でした。

ようやく子供たちが寝てから、端切れを片付けながらちょっと気ままに作ったのが

ひらひらシュシュです。

捨てるにはもったいない長さの端切れ。
せっかくだからと、結んだゴムに結び付けて、長さもザクザクと適当にカット。
一応バイアス裁ちにしましたが、ほつれ具合も楽しんじゃおうとそのままに。
ぐるりと全体を結んでみようかと思いましたが、段々面倒になってきたのと
結び目が硬くなって、髪を結ぶには使いづらいかもと、
ゴムの半分でお仕舞い。
それがちょうど良い感じに仕上がりました。

一昨年、長かった髪をバッサリ切ったのに、今ではもう元通り。
いえ、それ以上にずいぶん伸びました。
それでも、一番長かった時に比べればまだまだ・・・。
その頃に比べれば、ずいぶん髪の元気さはなくなってきましたが、
伸びる早さは全然変わりません。

この歳になるとただ結んだだけだと、どうしても・・・
老けて見えがちなので、最近はシュシュを愛用しています。
それも、真後ろに結ばず、ちょっと横にずらしてみたり・・・。

ささやかな対策です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開

2010年04月03日 | My Life
金曜日の大嵐にも耐え、見事に満開の桜。
今年も家族そろってお花見を楽しみました。

この街に越してきてから、毎年ご近所の公園に見に行きます。
見所には他に有名・人気の場所がありますが人が多くて、のんびり花を楽しむ
余裕を優先すると、ここが一番。
子供たちも、遊び慣れた公園なので落ち着くようです。

写真を撮ったり、久々にハンディカムを回したり、たっぷり公園で遊び・・・
そしてお花見に欠かせないお弁当!
・・・残念ながら今回は無しです。

もちろん、ちゃんと用意してあったのですよ。
でも、朝ご飯に食べられちゃって・・・。

お昼時だったのもあって、せっかくだからと
だんな様が連れて行きたがってたラーメン屋さんに行ってきました。

麺好きの子供たちは、頼んだ分をツルツルっと平らげ、
その食べっぷりには圧巻です。
以前は一杯分ををお姉ちゃん、お兄ちゃん、残りを私が食べて十分だったのが・・・。
大きくなったんだと実感します。

例年ならもう散り始める桜ですが、今年は入学式には持ちそうですね。
我が家は、来年お兄ちゃんが入学式。
スリングから桜を眺めていた子が、もうランドセルを背負うのかと思うと
あらためて、年つきが経つのは早いものですね・・・。

来年の桜は、感慨深いものになりそうです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今さら

2010年04月02日 | 子育て日記
13日間にわたる春休みも、いよいよカウントダウン
来週からは、僅かとはいえ静かな時間が戻ってくると思うと
嬉しくて仕方ありません。
あとは、給食とお弁当が始まれば、万々歳

春休み中、近場でもどこかに連れて行ってあげようと思っていたものの
連日の寒さや雨に、結局家からほとんど出ない・・・。
親子で冬眠していました。
子供たちも、おやつを切らしていなければ特に出掛ける用事もないので
それぞれ好きなことに没頭していました。

そんな中、お姉ちゃんは再放送のドラマにはまっています。
観たくても21時、22時台のドラマは・・・。
それに連日2話分の放送なので、かじりついています。
・・・と、ここまで書けば、何のドラマかお察しがつくと思います。

【花より男子】です。

今さら・・・?ながら、実は、私もはまっています。
なぜかタイムリーでは観ていないのです。
それが、何気なく観ていたら続きが気になる!

ああ、明日も早く14時が来ないかしら?!
ああでも、もう春休み終わっちゃうし、そうしたらどうなるのかな・・・。
午後の再放送は危険です。
主婦の予定を狂わせます。

おまけに幼稚園のお迎えは14時。
暫くは午前保育ですから大丈夫ですけど、再来週からは・・・。

ちなみに、ただ今我が家にはレコーダーがありません。
どうしても観たい時は、パソコンで録画します。
でも、これを観るのがひと手間、ふた手間もかかるので、面倒なので最近は諦めています。

花男は、今日で最終回を迎え、明日からは~2が始まります。
ええ、間違いなく観ると思います。
土曜の午後2時なんて、間違いなく家族でどこかにお出掛けしてるはずですけど
明日は家にいます。
買い物はその前に済ませておきます!

『お姉ちゃんたち、また【花よりだんし】みてるね~。』

・・・

5歳児クンには、まだちょっと難しいタイトルであります。

『花よりだんし、じゃなくてだんごなのにね~。へんなの~。』
と、先日せがまれていたハッピーセットの必勝団子剣を片手に、分かったような・・・
でも分かっていないことを言う彼。

正直説明するのは面倒なので、そのままにしてあります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またひとつ

2010年04月01日 | 子育て日記
新年度が始まりました。
我が家では、お姉ちゃんが4年生になり、お兄ちゃんは年長さんです。
弟くんも2歳になる年・・・。
いよいよ、魔の2歳と言われるお年頃に突入です。

それぞれ、大事な時期の始まり。
葛藤や反抗、悩みのほうが多いかもしれません。
でも、その分うんと成長し、感じるもの見つけるものの収穫は
大きいだろうと、楽しみにしています。

一家の大黒柱のだんな様も、重要なポストに昇進しました。
こちらは手放しでは喜べないところのほうが多い・・・かな?
でも、いろんな意味で大事な一年であることは確かですので
私(たち)影ながら、サポートしていきたいと思います。

どんな状況でも、流されたり心が折れることがないように
しっかり足元を見つめて、方向を見失なわずに進んで行きたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする