アンドラモンターニュの塩田さんが絶対行くことを勧める。。とおっしゃっていたので、訪ねて見たら。。
素晴らしい蔵の酒屋さんさんでした。
素晴らしい建物なのです。でも人っ子一人居ないのです。
入口らしきところに御用の方はインターフォンでお話ください。。とある。。恐る恐る機那サフラン酒を買いたいのです。と言うと何本だ?と言われ少し待てとそのまましばらく待たされ、そっと扉が開いて持ってきてくれました。
私はあまりに素晴らしい蔵なので写真を撮っていたらそれを見て、一眼レフを持っているなら中にどうぞご案内しましょう。。。と。。。
恐る恐る入ると。
何でもその昔かの養命酒と人気を二分したといわれるサフラン酒、万能薬のように売れに売れたそうです。今はひっそりでも建物は文化財に指定されているそうです。
これは鏝絵こてえと言われる技法だそうです。
家に帰りさっそくいただいてみると、塩田さんが言われたとおり原酒の良さが出ている。今も昔ながらの製法で作られているそうです。
少し甘くて薬草の感じがして、寝酒にいただくとよく眠れそうです。
アルコール度数も15度位あります。
パッケージも雰囲気あります。
全く知りませんでした。
新潟長岡の隣町にあります。近くには趣のあるお醤油屋さんもありました。
が第一村人発見できず。。。
素晴らしい蔵の酒屋さんさんでした。
素晴らしい建物なのです。でも人っ子一人居ないのです。
入口らしきところに御用の方はインターフォンでお話ください。。とある。。恐る恐る機那サフラン酒を買いたいのです。と言うと何本だ?と言われ少し待てとそのまましばらく待たされ、そっと扉が開いて持ってきてくれました。
私はあまりに素晴らしい蔵なので写真を撮っていたらそれを見て、一眼レフを持っているなら中にどうぞご案内しましょう。。。と。。。
恐る恐る入ると。
何でもその昔かの養命酒と人気を二分したといわれるサフラン酒、万能薬のように売れに売れたそうです。今はひっそりでも建物は文化財に指定されているそうです。
これは鏝絵こてえと言われる技法だそうです。
家に帰りさっそくいただいてみると、塩田さんが言われたとおり原酒の良さが出ている。今も昔ながらの製法で作られているそうです。
少し甘くて薬草の感じがして、寝酒にいただくとよく眠れそうです。
アルコール度数も15度位あります。
パッケージも雰囲気あります。
全く知りませんでした。
新潟長岡の隣町にあります。近くには趣のあるお醤油屋さんもありました。
が第一村人発見できず。。。