なんちゃってグルメレポーターの食日記

うまいもの食べて、うまい酒飲んで、ごろり。

バンコク・MRTファイクワン「ソンブーン」 プーパッポンカレーSサイズ 250B(約750円)

2009年09月21日 | タイ旅行
プーパッポンカレー(蟹のカレー炒め)を食べに、ここへ。
プーパッポンカレーと言えば「ソンブーン」、
「ソンブーン」と言えばプーパッポンカレー。
とにかく超有名なシーフードレストラン。
15年前に初めてソンブーンに行った時に、
トゥクトゥクで「ニセ」ソンブーンに連れて行かれたことがある。
ちゃんと本物のソンブーンに行けたが、
パヤタイ駅近くの「ニセ」ソンブーンは、
今も健在(笑)みたいなので、ご注意を。
その点、
このラチャダー店は、
ソンブーンの支店の中でも、
駅からのアクセスが一番良いので、
オススメかと。
店員は40周年記念のお揃いの白いポロシャツを着ている。
階段を上って2階へ。
壁には秋篠宮様や小泉元首相の写真が飾られている。
店内はほぼ満席。
地元の人が多く日本人はいない。
いつも頼むのは、

プーパッポンカレー(Sサイズ 250B)


海老蒸しガーリックソースがけ(Sサイズ 325B)


空心菜炒め(Sサイズ 90B)


トムヤムクン(Sサイズ 180B)

濃いめの味付けは、
ビールが進む。
プーパッポンカレーの残ったソースを、
ご飯にかけて食べる。
うまい。
また来ます。

「ソンブーン」
MRTフアイクワーン駅3番出口を出て、すぐ右側。

○Fried curry crab(プーパッポンカレー)S:250B/M:380B/L:600B
○Steamed fresh water prawns with garlic(蒸し海老ガーリックソース)S:325B/L:600B
○空心菜炒め S:90B/L:140B
○トムヤムクン S:180B/L:320B
○シンハービール 110B(630ml)

※1B=約3円



バンコク・BTSサヤーム「レッドマンゴー」 ヨーグルトアイス SSサイズ+1トッピング 59B

2009年09月21日 | タイ旅行
サヤーム駅直結で、
パソコンやデジカメなどのショップが入店する、
IT系ショッピングセンター「Digital Gateway(デジタルゲートウェイ)」が出来ていた。
飲食店もけっこう入店している。
韓国発のヨーグルトアイスのチェーン店「レッドマンゴー」へ。

店舗数がかなり増えたみたいで、
大きなショッピングセンターには必ずあった。
サイズは4種類で、
トッピングは、+10B。

SSサイズで、
トッピングはストベリーソースにする。

さっぱりとして、
うまいが、
金銭感覚がタイモードなので、
やはり、
高く感じる。
この小さいアイスの金額で、
街の食堂だと食事が出来るから。

「レッドマンゴー」

BTSサヤーム駅から直結の「Digital Gateway(デジタルゲートウェイ)」(3F)に入り、まっすぐ行った左側。

○ヨーグルトアイス SS 49B、S 89B、M 139B、L 189B(1B=約3円)
※+10B(1トッピング)



バンコク・アーリー「バーン・メーユイ」 KWAY TIEW PAD THAI 95B(約285円)

2009年09月21日 | タイ旅行
ランチはネットで好評の隠れ家レストランへ。
BTSアーリー駅から、
徒歩10~15分と言うことなので、
歩いて行くことにする。
暑い中、ひたすら歩く。
曲がらなければ行けない道を通り過ぎて、
住宅街に迷い込んだりして、
やっと到着。
汗だく(涙)。
駅から離れた、
住宅街の中なのに、
ほぼ満席。
庭のテラス席に着く。

原色のカラフルなイスとテーブルが並び、
木々の緑とのコントラストがおもしろい。
客層は、
近くのサラリーマンやOL、
日本人駐在員の奥様方やタイマダムなど、
ハイソな感じ。
タイ(と言うかアジア)の金持ちマダムは、
なぜか、
デビィ夫人やイメルダ夫人のような髪型(笑)。
一番人気のパッタイを頼む。
 玉子の包みを開けると、
 大きなエビが登場。
屋台のパッタイとは別物のようで、
一品料理として成立している。
上品で優しい味。
デザートのココナッツアイスも、

ココナッツの果肉入りで、
甘さ控えめのヘルシーな味。

雰囲気も良く、
夜のメニューも気になるので、
また来ます。


「バーン・メーユイ(BAAN MAE YUI)」

BTSアーリー駅3番出口を出て(階段下りて)、振り返り、屋台が並ぶごちゃごちゃした中を歩き、最初の角を左へ曲がり、
すぐ左に「Soi Ari 1(ソイ・アーリー1)」が見えるので、この道をひたすらまっすぐ進む。
緑の木々が立ち並ぶ閑静な住宅街を進むと、左手に「BAAN RAJAKHAL」を見て、
「89」と言う店のメニュー写真の立看板がある、車の出入りの激しいソイ(Soi Rama Ⅳ Soi 30)を右に入り、
少し行って左に見える、
 ←「Soi Ari Smphan 1(ソイ・アーリー・サンパン1)」を左に入り、
すぐ左側。

駅から、徒歩15~20分。帰りはトゥクトゥクで20B。

○KWAY TIEW PAD THAI 95B、KHAO TOD KRATIEM 70B、水15B、ココナッツアイス40B、ストロベリーゼリー30B



バンコク・BTSプロンポン「ルンルアン」 センレック・ナーム 40B ※1B=約3円

2009年09月21日 | タイ旅行
BTS(モノレール)乗り放題のワンデーパス(120B)を買ったので、
BTSの駅から行ける店を食べ歩く。
まずは朝食を、ここで。
クイッティアオの人気店。
クイッティアオは、
白い米麺のことで、
屋台やフードコートなどで食べられる。
小腹が空いた時や飲んだ後に食べたくなる。
クイティアオ・ナーム(汁あり)とクイティアオ・ヘン(汁なし)があり、
麺の太さはセンヤイ(太)、センレック(細)、センミー(極細)に分けられる。
屋台に毛が生えたようなオープンな店だが、

朝から混んでいる。
持ち帰りも多いみたいで、
女性ばかりの店員がテキパキと働いている。
(ショートヘアのメガネの店員は英語ができる)
屋台とかで食べていて、
「ここ、うめえ」て感じたことがなかったが、
ここは、
うめえ~。
麺が少なめなので、
汁あり、

汁なし、

2杯食べる。
具だくさんで、
ルークチン(つみれ)やモツもうまい。
スープはあっさりしているので、
卓上の調味料(ナムプラー、砂糖、粉唐辛子、唐辛子入り酢)で味付けする。
この作業、好き。

日本に戻って来て、
新宿高島屋の先の紀伊國屋で、
「FIGARO voyage」のバックナンバーを立ち読みしていたら、
この食堂が紹介されていた。
なんかオシャレに見えるから不思議。

「ルンルアン」
BTSプロンポン駅4番出口の階段下りて振り返り、まっすぐ行き、洋品店「BEETHOVEN」の先、ソイ26を右へ、まっすぐ行った右側。
同じような店が2軒並んでいるが奥の方、角にある店。「地鶏家けんぞう」手前。

○センレック・ナーム 40B、センレック・ヘン 40B、コーラ 10B
※1B=約3円