なんちゃってグルメレポーターの食日記

うまいもの食べて、うまい酒飲んで、ごろり。

新宿「珈琲 タイムス」 ナポリタン 900円

2009年09月17日 | ナポリタン
「ナポリタンはじめました」の文字に惹かれ、ここへ。
冷し中華ならともかく、
ナポリタンって季節感とかないのに(笑)。
店に入ると、
目の前に新聞の棚。
反射的に東スポを手に取る。
昔ながらの喫茶店。
左の壁側に小さなテーブルの2人席が並び、
1人客がずらりとこちらを向いて座っている(涙)。
サラダとともに、
「クラフト」の緑のパルメザンチーズと、
赤のタバスコが置かれる。
このセットがちゃんと出て来る店は好き。
「クラフト」のじゃなかったり、
わけのわからないタバスコだと、
下がる。
ほどなくナポリタン登場。

具は、
ソーセージ、ハム、ピーマン、タマネギ。
肉が2種類だとリッチな気分。
パルメザンチーズをたっぷりかけて食べる。
ねっとりとして、
うまい。
間違いなく「喫茶店のナポリタン」。
ただ、
大盛がない(涙)。
隣のヘビースモーカーなおばちゃんが、
レモンティーに砂糖を4杯!も入れているのを見てたら、
ナポリタンまで甘く感じた。
なんだか、まったりな昼下がり。

「珈琲 タイムス」
JR新宿駅東南口を出て、階段を下りて、目の前の「パチスロGreen Peas」と「食堂 長野屋」の間を左へ、
「パチスロゴクウ」と「セントラルホテル東京」の間を右へ、すぐ右側。

○ナポリタン 900円
※生野菜サラダ、コーヒーor紅茶付き
※大盛なし


日本橋「小洞天」 シウマイご飯+ハーフ坦々麺 1180円

2009年09月10日 | 中華料理・台湾料理
上司とここへ。
シウマイ(シューマイ)が名物。
創業1944年…老舗だ。
行列が出来ている。
2階もあるみたいなので、
あまり待たずに入店。
4人用テーブルに相席。
デブには狭い(涙)。
シウマイは、

カップケーキ(笑)みたい。
グリーンピースが乗っていないのがうれしい。
むっちり肉々しい。
しょうがが効いていて、
少し甘めの味。
ハーフ坦々麺は、
ハーフサイズのわりに食べ応えがあり。
久しぶりに食べた上司は上機嫌で、
「なつかしい味だ」と。
両親が上京したら、
「高島屋」での買物に付き合い、
ここでランチとかいいかも。

「小洞天」
東京メトロ銀座線、東西線、都営浅草線日本橋駅B11番出口を出て左へ、
「レストラン東洋」手前の路地を左へ、まっすぐ行き、「レストラン紅花」の先、右側。

○シウマイご飯+ハーフ坦々麺 1180円
※シウマイ4個、ハーフ坦々麺、小ライス(おかわり可)、ザーサイ
※13:00~は80円(涙)引きになるらしい。


日本橋「ラ・フォンテ」 キャベツとソーセージのトマトソース大盛 1000円

2009年09月09日 | スパゲッティー
正式な店名は、
「ラ・フォンテ・デーラ・クルトーラ」・・・なんかの呪文?
カジュアルなイタリアンの店。
階段を下りて店に入ると、
食欲をそそるニンニクの臭い。
若くはない(笑)客層だが、
全体的に明るい雰囲気。
厨房に女性のシェフがいるから?
カウンター5席に、大小のテーブル席。
ランチパスタは、
トマト、クリーム、和風(醤油バター味)の3種類。
「キャベツとソーセージのトマトソース」にする。

大盛はそんなに大盛ではない。
アルデンテな麺に、
ニンニクの効いたトマトソースが絡みつく。
うまい。
ソーセージとキャベツの食感も良い。
残ったソースもパンにつけてきれいに食べる。
また来ます。

「ラ・フォンテ」
東京メトロ銀座線、東西線、都営浅草線日本橋駅B1出口を出て、左に「高島屋」を見ながら直進し、
「百十四銀行」の方へ渡り、左へ、「高田屋」の先、「ワシントンビル」のB1F。

○キャベツとソーセージのトマトソース 1000円
※パン、サラダ、ドリンク付き
※大盛無料
※12時までに来店だとフルーツ杏仁(笑)サービスあり


神田「葡萄舎(ぶどうや)」 ダブル(チキン/オクラ・トマト)大盛 800円

2009年09月08日 | カレー
神田に行く用事があったので、
「神田 カレー」で検索して、ここへ。
雑居ビルの5階にあるカレー屋。
夜は居酒屋になるらしい。
エレベーターが狭い(涙)。
定員4名らしいが、
どう見ても2名が限度。
ボタンを押そうとすると、
「ブー」となるので、
定員オーバーかとあせる。
店内は、
スキー場の山小屋風レストランのよう。
下の看板に貼っていた雑誌の切り抜き通り、
東南アジアを放浪した感じの長髪白髪まじりのご主人に、
愛想の良い奥さんの2人で切り盛り。
本日のカレーは、
チキン、豆、小海老、ナス・トマト、オクラ・トマトの5種類。
チキン(右側)とオクラ・トマト(左側)の2種類にする。

どちらのカレーも、
優しい味…と言うか、
全体的にぼやけた味。
色々なスパイスが入っているのだと思うが、
何かが足りない(涙)。
健康的な薬膳カレーって、
好きじゃない。
だから、
デブるのか。

「葡萄舎(ぶどうや)」
JR神田駅南口を出て、「昭和薬品」と「三菱東京UFJ銀行」の間に入り、「Esprit du vin」(ワインショップ)を右へ、すぐ右側。
「ベジタブルカレー」の立て看板あり。階段上りエレベーターで5Fへ。

○ダブル(チキン/オクラ・トマト)大盛 800円
※シングル(1種類)700円、ダブル(2種類)750円、トリプル(3種類)850円
※ライス大盛+50円


木場「プイ」 カオマンガイ 900円

2009年09月07日 | タイ料理
ランチをここで。
カオマンガイ専門店。
近くの派手なインドカレー店と対照的に、
地味な外観。
店内はカフェ風。
カウンター4席、テーブルが4つと、
狭いけど、
清潔感があり落ち着く。
奥さんの接客も感じが良い。
サラダ、スープに続いて、
カオマンガイが登場。

…美しい。
鶏肉は、
肉厚で柔らかくジューシー。
タレは、
そんなに辛くないが、
とろりとして、
鶏肉に絡みつく。
チキンライスは、
茶飯のようで、
タレとの相性も良く、
鶏肉がなくてもイケる。
うまい。
神田の「東京カオマンガイ」は、
1人で行ってサクッと食べる「屋台」カマンガイで、
ここは、
デートでゆっくり味わいたい「レストラン」カオマンガイ。
また来ます。

「プイ」
東京メトロ東西線木場駅4b出口を出て、右へ、「木場五丁目」の交差点を「なか卵」の方へ渡り、右へ、
「香港亭」、「ネイチャーパワー」を過ぎて橋を渡り、すぐ左側。

○カオマンガイ 900円
※サラダ、スープ付き

日本橋「イタリア食堂 TOKABO(トーカボー)」 茄子とベーコンの辛口トマトソース大盛 1050円

2009年09月04日 | スパゲッティー
遅いランチを、ここで。
階段を下りて、店内へ。
「広い」と思ったら、鏡だった(笑)。
カジュアルなイタリア料理の店って、
テーブルクロスが赤のチェック柄の場合が多い。
料理がうまそうに見える(気がする)。
ランチは、
日替わりを含めて5種類。
「茄子とベーコンの辛口トマトソース」にする。

マジに大盛(笑)。
+100円で通常200gが2倍の400g!
ソースもたっぷりで、
麺のゆで加減も良く、
普通にうまい。
サラダ、パンはご愛嬌(笑)。
パスタランチは、
男には量的に物足りない場合が多いが、
このボリュームなら満足。
しかも、
ランチは16時まで。
また来ます。

「イタリア食堂」
東京メトロ銀座線、東西線日本橋駅B3番出口を出て、右へ、「MARUZEN」と「三菱UFJ信託銀行」の間を右(さくら通り)へ曲がり、
「リビングプラザ」の先、「リテラ・クレア証券」のビルB1F。

または、
JR東京駅八重洲北口を出て、「大丸」の間をまっすぐ行き、目の前の道路を「大黒屋」の方へ横断歩道を斜めに渡り、
「チケット ウェストファイブ」と「HONMA GOLF」の間を入り、「スタバ」、「松屋」、「THE SUIT COMPANY」、「八重洲コンタクト」の先、
「リテラ・クレア証券」のビルB1F。

○茄子とベーコンの辛口トマトソース大盛 1050円
※パン、サラダ、コーヒー(もしくはジャスミン茶)付き
※ランチは850円が2種類、950円が3種類。
※+100円で、中盛(300g)か大盛(400g)に。



有楽町「新台北」 唐揚げ油淋(ユーリン)風定食 700円

2009年09月03日 | 中華料理・台湾料理
薄暗いガード下にある、ここへ。
「中華台湾料理」の看板。
決して女性がフラリと入る感じの店ではない(笑)。
店内は、
丸テーブルが雑然と並び、
小汚い(笑)。
でも、
厨房で鍋を振る音、
頭上を通る電車の音、
客の話し声や笑い声が、
妙な活気を生み出す。
まさに、
アジアの路地にある大衆食堂。
ランチは定食が7種類。
チャーハン、丼もの、ラーメンなどが13種類。
新メニューらしい「唐揚げ油淋風定食」にする。

ソースが別皿?
唐揚げの上に、
ネギたっぷりの油淋ソースがかかっているのを想像していたので、
少しがっかり。
唐揚げをソースにつけながら食べる、
メニュー名の通り、
油淋「風」。
でも、
揚げたてで大きめの唐揚げ5個に、
副菜は、
水餃子が2個、
胡椒の効いたモヤシナムル、
ニンニク味の春雨サラダの3種類で、
ご飯が進む。
ご飯、玉子スープをおかわり。
安い中華ランチは、
サラリーマンの味方です。

「新台北」
JR有楽町駅・国際フォーラム口を出て、右へ。
飲食店が立ち並ぶ線路沿いの道を東京方面へ行き、
「東京国際フォーラム東」交差点を右へ、高架下、右側。
または、
JR東京駅八重洲南口を出て、右(外掘通りを新橋方面)へ、「鍛治(かじ)橋」
の交差点を渡り、右(「東京国際フォーラム」の方)へ行き、高架下、すぐ左側。

○唐揚げ油淋風定食 700円
※ご飯、スープ、三種類の副菜付き
※ご飯、スープはおかわり自由