新橋「ソニア」肉玉子そば1.5(900円)+半熟目玉焼(50円) 950円 2021年10月19日 | お好み焼き・たこ焼き・もんじゃ焼き 新橋には何軒かお好み焼き屋があるが、大阪のお好み焼き屋より広島のお好み焼き屋の方が多い。その中でもこちらが一番のお気に入りである。新橋駅から少し離れているが、友人たちを何度も連れて来た。肉玉子そば1.5に半熟目玉焼をトッピングする。ボリュームあり(笑)。麺好きなのでそばを増量するのだが、細めで弾力のあるそばが香ばしくて、うまい。大葉もいいアクセントになっている。マヨラーなのだが、ここのお好み焼きはマヨネーズなしでも十分にうまくて満足度が高い。また来ます。◼️新橋「ソニア」食べログ◯肉玉子そば1.5(900円)+半熟目玉焼(50円)950円※PayPay払い可
新橋「Pizzeria Terzo okei(ピッツェリア テルツォ オケイ)」 ランチセット(ミニサラダ付き)1,000円 2021年10月18日 | パン・ハンバーガー・サンドイッチ・ピザ 秋晴れで気持ちが良い。路地を入ったところにあるナポリピッツァ専門店へ。ランチはピザかパスタを選べる。ピザは定番のマルゲリータとチチニエリ(イタリア語でしらす)、日替わりでトマトベース1種類とチーズベース1種類がある。チチニエリと日替わりのトマトベースのサラミ・オリーブ・モッツァレラにして、友人とシェアする。大きなお皿で出て来る。チチニエリは予想以上にしらすがたっぷりで、生地もモチモチでうまい。日替わりのピザも具材のバランスが良くて、うまい。店員さんに「シェアしますか?」と聞かれたので「はい」と答えると、タイミング良く1種類ずつ出してくれる。心遣いがうれしい。サラダもミニサラダと書いてあるが、ミニではない(笑)。ピザとパスタのランチなので女性のお客さんが多いと思いきや、ピザが大きくてボリュームがあるので、1人で来店する男性も多い。また来ます。◼️新橋「Pizzeria Terzo okei(ピッツェリア テルツォ オケイ)」食べログ◯ランチセット(ミニサラダ付き)1,000円※PayPay払い可
新橋「かき小屋」 かきフライ(5個)弁当 1,460円→960円(500円OFFクーポン使用) 2021年10月17日 | 洋食 foodpandaでデリバリーする。デリバリーは割引きクーポンが使える時によく利用する。本日のランチは1,300円以上の注文で、500円OFFになるクーポンを使用して、新橋「かき小屋」のかきフライ弁当を頼む。揚げたてのかきフライに、タルタルソースをたっぷりつけて食べる。うまい。今年も牡蠣の季節になりましたね。 ◼️新橋「かき小屋」食べログ◯かきフライ(5個)弁当 1,460円→960円※500円OFF(10/31まで)クーポン使用 :クーポンコード【AKI21SP】※1,200円以上の注文で配達料無料(「かき小屋」)
新橋「焼き小籠包マニア」 焼き小籠包 1皿(4個)528円 2021年10月16日 | 餃子・肉まん・焼売・小籠包 ニュー新橋ビル地下1階の飲食店街で、焼き小籠包を食べる。普通の小籠包を食べる時のように箸で穴を開けて、出てきたスープを吸って、黒酢とラー油をかけて餡と皮を食べる。皮が厚めで食べ応えがある。その他のメニューは、よだれ鶏半熟ピータン肉味噌もやしポテトサラダマニアの焼売春巻自家製チャーシュー北京的排骨ポテサラやピータンがなにげにうまくて、よだれ鶏や自家製チャーシューも酒が進む。メニューが少なめなのが残念(涙)。◼️新橋「焼き小籠包マニア」食べログ◯焼き小籠包 528円、よだれ鶏 858円、半熟ピータン 419円、肉味噌もやし 418円、ポテトサラダ 418円、マニアの焼売(3個)528円、春巻(1本)275円、自家製チャーシュー 638円、北京的排骨748円
西新橋「銀座 篝(かがり)Labo 虎ノ門」 鶏白湯 Soba 980円 2021年10月15日 | ラーメン・つけめん・焼きそば・油そば 虎ノ門ヒルズ近くの新虎通り沿いに、10/4にオープンしたラーメン店へ。銀座の本店は2016年から2年連続で、ミシュランガイドに選出されている(らしい)。すでに、毎日行列が出来ている。店内に入り注文をして先にお会計を済ませて席に着く。一番人気の鶏白湯 Sobaにする。とろりとした鶏白湯スープにつるりとした中細麺が絡んで、うまい。後半、卓上のおろし生姜やフライドオニオンを入れて味変する。久しぶりにスープを最後の一滴まで飲み干した。醤油 sobaも気になるので、また来ます。◼️西新橋「銀座 篝(かがり)Labo 虎ノ門」食べログ◯鶏白湯 Soba 980円※PayPay払い可
銀座「milky 70 since1951 数寄屋橋店」プレミアムmilkyソフトクリーム カップ 300円 2021年10月14日 | スイーツ・カフェ・喫茶店・スナック菓子・お土産 ミルキーが誕生して今年で70周年ということで、銀座の不二家の横にオープンした新業態のお店で、プレミアムmilkyソフトクリームをカップで頼む。濃厚でうまいのだが、ミルキー感はそんなにないので、ミルキー好きの方は追いミルキーソース(50円)を追加するのがおすすめ。◼️銀座「milky 70 since1951 数寄屋橋店」食べログ◯プレミアムmilkyソフトクリーム カップ 300円
有楽町「慶屋」 カレーうどん 600円 2021年10月13日 | うどん 有楽町駅の高架下に、屋台に毛が生えたような(笑)お店があり、黄色いのれんには、大きく「名物カレーうどん」の文字。もちろん、名物のカレーうどんを頼む。ご飯がいるか聞かれるのでお願いをする。注文が入ってから麺を茹で始めるので少し待つ。細めの麺にとろりとしたスープが絡んで、じんわりとうまい。残ったスープにご飯を入れて、カレーおじやにして食べる。カレーうどんは最後のこれが楽しみである。また来ます。◼️有楽町「慶屋」食べログ◯カレーうどん 600円※ご飯付き
虎ノ門「焼きスパゲッチ ミスターハングリー」 キーマカレー 550円 2021年10月12日 | スパゲッティー ランチタイムはいつも行列の人気店は、パスタでもスパゲッティでもなく、その名も「焼きスパゲッチ」専門店で、醤油バジリコ、タラコ、ナポリタンなどが人気だが、個人的なおすすめはキーマカレー!粉チーズをたっぷりかけて、フォークにぐるぐる巻き付けて、モリモリ食べる。ボリュームがあって、ありそうでない味でうまい。サラダが5種類の中から選べて、お酒のつまみにもなりそうなバジルエッグサラダが、+170円で付けられるのもお得かと。また来ます。◼️虎ノ門「焼きスパゲッチ ミスターハングリー」食べログ◯キーマカレー 550円 大盛り+100円、バジルエッグサラダ 170円※PayPay払い可
芝浦「うちそば」 チキン南蛮丼セット 680円 2021年10月11日 | そば ここは、そば+丼のセットが豊富で、その中でもチキン南蛮丼セットがお気に入りである。大きな唐揚げにたっぷりのタルタルソースがかかり、タルタル好きにはたまらない(笑)。チキン南蛮丼目当てなので、これだけを食べたいのだが、かつ丼や天丼みたいに単品メニューがない。朝からガッツリ腹一杯。また来ます。◼️芝浦「うちそば」食べログ◯チキン南蛮丼セット 680円
銀座「銀座アスター」 アスター麺 1,760円 2021年10月10日 | ラーメン・つけめん・焼きそば・油そば 松屋銀座の8階の「銀座アスター」で、友人おすすめの名物・アスター麺を食べる。4種類の味噌を加えた醤油スープが絶妙な味で、麺をすする前に何度も飲んでしまう(笑)。豚肉や海老、椎茸など具沢山な餡がスープに溶け出して、食べ進めるとさらに旨みが増してうまい。長年通っている感じの常連客が多いみたいで、年齢層も高くて店内は落ち着いた雰囲気である。スープをシャツに飛ばしておしぼりで拭いていたら、すぐに新しいおしぼりを持って来てくれたりと店員さんの心配りもうれしい。値段的に気軽に食べられない(涙)ラーメンなので、何か良いことがあったら、また来ます。◼️銀座「銀座アスター」食べログ◯アスター麺 1,760円