カープ君の部屋

カープファンですが、カープの記事はありません。目指せ!現代版「算額」

大人の数学教室129(三角比④)

2020-12-10 12:18:54 | 大人の数学教室
【第4章】
三角比の値②
特別な角以外の三角比は、角A を1度刻みに考えてまとめたもの「三角比の表」を利用する。
(表を覚えなくてもよいが、活用法は覚えよう!)

表の利用
(i) 角から三角比の値を見つける。
(ii) 三角比の値から角を見つける。


表の特徴
・ 表の角は、0°から90°までである。
・ sinAは0→1の範囲で、増えている。
・ cosAは1→0の範囲で、減っている。
・ tanAは0→ の範囲で、増えている。
・ tan90° はない。
・ sinAの並びとcosAの並びは逆になっている。

具体例
(i) Aから三角比の値を見つける。
sin13°
Aの列で13を探す
その横の3つの数から探す
(sin,cos,tanの順に並んでいる)
sin13°=0.2250

(ii) 三角比の値から角を見つける。
cosA=0.3907
cosAの列で0.3907を探す
その横のAを探す
A=67°
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする