福島多香恵のチェアロビクス日記

椅子を使った運動チェアロビクスの創案者、福島多香恵のフィットネス日記(チェアロビクスは当社の登録商標です)

柔軟性アップ!!!

2009年05月05日 | Weblog
今日は嬉しいことがありました。

思えば、半年前。
前屈ストレッチのときに、なんとしても身体を前に倒すことが
できなかった生徒さんがいます。
「小さい頃から固かったんです!」といいながら、
一生懸命レッスンに参加してくれています。

「みんなで毎晩30秒だけストレッチしましょうか!」
といった私の発言をきっかけに、
毎晩毎晩のストレッチを続けていたそうです。

ストレッチ初日は、家族から
「なにうつむいているの?」
といわれてショックを受けたそうですが、
今日のレッスンでは足の指に手が届いているではありませんか!
!!!!!!!!

継続は力なり!!!!!
素晴らしい!!!!!
すごい!!!!!

その努力は家族にも影響を与えて、
お子さんがストレッチを始めようとしています。


お酒を飲んだ後のケア

2009年05月05日 | Weblog
連休になって、
昔一緒に学んだ全国の先生方が、
東京に指導についての研修会に参加するために
やってきました。
それとともに、
夜は飲む機会が急激に増えた連休でした。

また、チェアロビクスも体験していただき、
気に入っていただいたようで、
養成講座の受講も決めていただきました。
ありがとうございます!!!

そんなこともあり、今日はレッスンのあとで、
生徒さんとお酒についての話題になりました。
その会話を通して、
お酒を飲んだあとの、
水分補給の大切さを痛切に感じた私です。

あまりお酒は飲まないので、
お酒を飲んだ日のケア、
飲んだ次の日のケアについて、
深く考えたことがなかったのです。

<Wさん論>お酒のあとのケアについての要約
①多く飲んだときは、その場でスポーツドレンク系は飲まないこと
②寝る前と次の日の朝、水を必ず飲むこと
③次の日の朝はしじみ汁を飲むこと

以上3点が重要とのこと。
※お酒は水分を身体の外に出してしまい、
水分補給をしないと、お肌がカサカサになってしまう。
また、体液に近いドリンクを飲むと、
お酒が体内に吸収されてしまうため、水が一番とのこと!

おつきあいが多い方は、
ケアの方法をしっかり自覚しているんですね!

身体の60%以上は水分ですが、
年齢とともに水分の割合は減っていくのが現実です。
水分補給は本当に重要です。