●海洋深層水
をここ数年飲んでいますが、そのせいか身体の水分の新陳代謝活発です。
要するにおトイレが近くなっているということですが、これは深夜も同じようでして・・・今日も4時に目が覚めてトイレへ(・・・これってよくないのかな? 寝る前の一杯)
でテレビをつけると、ちょうど「テレビ寺子屋」をやっていた。 この番組・・・
テレビ静岡の製作だったんだねえ・・・しかも30年もやっている教育の長寿番組だなんて・・・すごい地方局! はさておいて、今日の講師はあの 読書の斉藤孝さんでした。
さすが、読書の虫は話もうまい
小説は別として、一般的に本で著者のいいたいことはせいぜい2割なんだから、あとの8割は読み飛ばせばいいんですよ・・・ドストエフスキーだって生徒に「こことここのページだけ読め・・・なんていってやらせると、本当にそれだけで話がつながって読んだ気になるんですから・・・」 なんて、(彼の著書にも書いているのかもしれないが)面白い話をされていた。
本の中で1~2箇所印象に残るところがあればしめたもの、それを人に話すんだな・・・ というのに共感
(だからといってこのブログを書いているわけでもないが・・・)
「教養とは引用力だ!」 か・・・相通じるなぁ
●今年の花粉症
は去年よりひどくないだろう・・・なんて会話もしたりするが
今年は去年よりひどいんじゃないの?
私もそうだけれど、去年すんなりと通りすぎていったので、今年はなんとなく油断しているような気がする? あっというまにマスクしている人でうまっていくのでは?
をここ数年飲んでいますが、そのせいか身体の水分の新陳代謝活発です。
要するにおトイレが近くなっているということですが、これは深夜も同じようでして・・・今日も4時に目が覚めてトイレへ(・・・これってよくないのかな? 寝る前の一杯)
でテレビをつけると、ちょうど「テレビ寺子屋」をやっていた。 この番組・・・
テレビ静岡の製作だったんだねえ・・・しかも30年もやっている教育の長寿番組だなんて・・・すごい地方局! はさておいて、今日の講師はあの 読書の斉藤孝さんでした。
さすが、読書の虫は話もうまい
小説は別として、一般的に本で著者のいいたいことはせいぜい2割なんだから、あとの8割は読み飛ばせばいいんですよ・・・ドストエフスキーだって生徒に「こことここのページだけ読め・・・なんていってやらせると、本当にそれだけで話がつながって読んだ気になるんですから・・・」 なんて、(彼の著書にも書いているのかもしれないが)面白い話をされていた。
本の中で1~2箇所印象に残るところがあればしめたもの、それを人に話すんだな・・・ というのに共感
(だからといってこのブログを書いているわけでもないが・・・)
「教養とは引用力だ!」 か・・・相通じるなぁ
●今年の花粉症
は去年よりひどくないだろう・・・なんて会話もしたりするが
今年は去年よりひどいんじゃないの?
私もそうだけれど、去年すんなりと通りすぎていったので、今年はなんとなく油断しているような気がする? あっというまにマスクしている人でうまっていくのでは?