元!4級審判員の日記 

2002年9月より始めたブログもはや22年〜
2005年からのJFA3級は今も維持、今は元!と名乗っています。

☆My first boss was coffee.

2016-06-07 08:06:48 | social
●コーヒー
が最初の上司??

なにをまた言い始めるの・・・あなた・・・。


カランカラン・・・(お店のドアをあけて入ってくる髭の紳士・・・)

お久しぶりです・・・・(水回りを整える音・・・)

(そういえばと思い出したかのように・・・) ずいぶんとご無沙汰でしたね~ 


言われちまった・・・

せっかく、仕事場変りのご挨拶に高山珈琲さんのところに行ったので、
思い出話を書こうかと・・・

ん?待てよ
もしや・・・(と思い、自分のブログを検索してみると)

やはり耄碌しておりました。


高山珈琲さんのこと、そして

コーヒーとの出会いも書いてしまっていたよ。

ちゃんちゃん・・・


おいおい、お話し終わりかよ・・・。



いや、前回、会社人として最初のボス(これぞ上司と思った、保険会社支社長)の話を書いたので

今回は 社会人最初のボス(と思った上司、 渋谷のコーヒー専門店 Cafe Vesta @渋谷宇田川町 のマスター)
の話を書こうと思った次第。

でももう何度か書いてるけどね・・・。


S友銀行をすぐに退職して、脱サラ
原宿で珈琲店をやって一儲け・・・ そして宇田川町で、、、、

珈琲一杯 500円っていまでも 高いかも・・・なんてなりますよね
(セブンイレブンで そこそこのコーヒーが 100円の時代ですし・・・)

30年以上もまえに
一杯 450円で売っていた コーヒー

ただし自家焙煎はもちろん、豆ひいて布ドリップ落しの一杯・・・
コーヒーカップは
メインは ロイヤルコペンハーゲンの ブルーフルーテッド ハーフレース 

たまーに
常連客に出す マイセンのカップ

そんな世界に 田舎から出てきた大学生が
2年のときに ひょんなことから入り そして エプロンつけ ・・・
(ああ、そういえば BBQのときつけているあのエプロン姿は この学生のときに毎日やっていた姿でしたわ・・・くずのくん!)

マスター
はこれまた常連の 東急本店外商部のおやじや、六本木の不良坊主(寺のご住職) やらと、
いつも 「一馬」(競馬新聞) をながめておりましたわ・・・・


いろいろ教わりましたな
そのマスターに 政治のこと、社会のこと 日本人のこと
なにやら怪しい宗教の世界のこと・・・

もうあまり覚えてませんけどね・・・


やがて、もう「飽きました」 なんて言って
突然やめてしまい そのまま行方不明・・・のマスター

どうされているんだろう・・・


なんてことを思い出すのにちょうどいいお店が
この 高山珈琲さん

写真は うーん 昔はなかったと思う コペンのカップ


わがやには
マスターからもらった(形見になるんかな?)の ハーフレースのコペンがあります。

twitter

<script type="text/javascript" src="http://platform.twitter.com/widgets.js"></script>