●夜警の拍子木
の音が鳴り響く夜になりました。
備忘録としての日記だから、ということで、 ほんとうに今年は石油価格に振り回されますな。
灯油の値段が18リットルで1800円あまり 昨年千円を越えて文句を言っていたのがあっというまに倍近くです。
石油の値段があがると、直接は結びつかない というか
「水と油」なんて言っている「水」まで値上がりするというと、洒落にもならない
水をくみ出す機械の燃料やら水を入れるペットボトルの材料費の値段やらが上がってしまうということなのだが・・・
相変らず週間こどもニュースのようなわかりやすい挿絵つきで解説してくれる池上彰さんの解説でオイルマネーが世界をぐるっと回るんだというお話があったけれども、石油の実需に関係のないところで値が動いてしまうというその投機的なものによる被害に資源のない国のやるせなさを感じますね
環境経済学のなんかの本で、日本など先進国はいまや地上に資源(要するに使用済み製品などの排泄物)をもつ国なのだから、もっとそれを活かせ! とあった。マンホールの蓋や建築資材置き場のアルミを拝借しろ とはいはないが、やはり無駄をなくすというかリサイクルをもっと強化していかないといけないのだろう この国は。
の音が鳴り響く夜になりました。
備忘録としての日記だから、ということで、 ほんとうに今年は石油価格に振り回されますな。
灯油の値段が18リットルで1800円あまり 昨年千円を越えて文句を言っていたのがあっというまに倍近くです。
石油の値段があがると、直接は結びつかない というか
「水と油」なんて言っている「水」まで値上がりするというと、洒落にもならない
水をくみ出す機械の燃料やら水を入れるペットボトルの材料費の値段やらが上がってしまうということなのだが・・・
相変らず週間こどもニュースのようなわかりやすい挿絵つきで解説してくれる池上彰さんの解説でオイルマネーが世界をぐるっと回るんだというお話があったけれども、石油の実需に関係のないところで値が動いてしまうというその投機的なものによる被害に資源のない国のやるせなさを感じますね
環境経済学のなんかの本で、日本など先進国はいまや地上に資源(要するに使用済み製品などの排泄物)をもつ国なのだから、もっとそれを活かせ! とあった。マンホールの蓋や建築資材置き場のアルミを拝借しろ とはいはないが、やはり無駄をなくすというかリサイクルをもっと強化していかないといけないのだろう この国は。