LA CAFFETTERIA DI RETROSCENA舞台裏カフェ

テノール芹澤佳通の日常系ブログ (・∀・)

『UNLIMITED/限界突破リサイタル C→F』の魅力を深掘り!【前編】

2022年10月31日 | クラシック音楽

※今回の記事は、東京二期会所属のソプラノ歌手であり、ライター業もこなす小暮沙優さんに書いていただいた記事となります。

 

 

1119日(土)早稲田奉仕園スコットホールで開催される、テノール歌手芹澤佳通さんのソロリサイタル『UNLIMITED/限界突破リサイタル C→F』〜いつからそれが限界だと錯覚した?〜 まで、あとひと月ほどに迫ってまいりました。

 

今回は、すべてが規格外のリサイタル『UNLIMITED限界突破リサイタル C→F』の魅力を深掘りしていきます!

 

 

まずは『UNLIMITED/限界突破リサイタル C→Fの主役でもある、テノール歌手芹澤佳通さんのプロフィールをご紹介いたしますね。

芹澤佳通/テノール歌手

Yosimichi Serizawa

 

国立音楽大学音楽学部声楽学科およびボローニャ国立音楽院声楽コース卒業。

2007年に「第38回イタリア声楽コンコルソ」にてミラノ大賞(第1位)を受賞したことをきっかけに、翌年「入学可能な外国人は5名まで」という狭き門を突破しConservatorio di musica Giovann Battista Martini Bologna(ボローニャ国立音楽院)に留学する。在学中は学内コンクールにおいて第2位受賞や、音楽院が主催する演奏会のほとんどに出演するなど実力を認められ、卒業試験では満点にてディプロマを取得する。

 帰国後はオーディションに積極的に挑戦し、2015年には世界的な指揮者である小澤征爾指揮、ベートーヴェン「第九」にてソリストとして出演する。2018年には第九アジア初演100周年を記念した「第37回なるとの第九」においてもソリストとして選ばれるなど、第九のソリストとして高い評価を得ている。

 オペラでは、2017年の二期会創立65周年・財団設立40周年記念公演R.シュトラウス「ばらの騎士」に動物売り役として二期会デビュー。その翌年には早くも同プロダクションにてプッチーニ「外套」の主要キャストであるルイージ役に選ばれ頭角を現す。2020のグランドオペラ国内共同制作プッチーニ「トゥーランドット」では、有名なオペラアリア「誰も寝てはならぬ」を歌うカラフ役を演じ、2021年東京二期会オペラ劇場ワーグナー「タンホイザー」では、タンホイザー役という自身初のタイトルロールに抜擢されるなど、主役級の役柄を歌うプリモテノールとしてそのキャリアを築き始めている。

20214月はに来日予定だった外国人歌手の代役として、急遽オペラ界のレジェンド、リッカルド・ムーティが指揮するヴェルディの歌劇「マクベス」にマクダフ役にて出演することとなる。数々の偉大な歌手と共演してきたマエストロ・ムーティの厳しい要求に短い稽古期間にも関わらず見事応えてみせその重責を全うした。

 最近ではYouTubeにて「とあるテノールちゃんねる」を運営しており、そのなかでも【とあるテノールが「夜の女王のアリア」を全力で歌ってみた!】は個人が演奏したクラシック音楽としては異例の11万回再生を超えている。

東京二期会会員

 

YouTubeとあるテノールちゃんねる

Twitter:@Yosimicio

 

 

輝かしい経歴と確かな実績を兼ね備えたプリモテノールである芹澤さん。真面目で誠実なお人柄も含め、様々な現場で厚い信頼を置かれています。筆者も、2020年の東京二期会公演『フィデリオ』で、カヴァーキャスト同士としてたいへんお世話になりました。

 

一方で芹澤さんの遊び心と実験精神が詰まっているのが、YouTubeの「とあるテノールチャンネル」。「ヘリウムガスを吸ってオペラ歌手が歌ってみたらどうなるか」など、子供のような好奇心が結実した動画などもご覧になっていただけます。

【検証動画】オペラ歌手とヘリウムガス

 

こちらがその動画、「【検証動画】オペラ歌手とヘリウムガス」です。

 

プッチーニのオペラ『トゥーランドット』の「誰も寝てはならぬ」を、①普通に歌うバージョン②ヘリウムガスを吸いながら歌うバージョンの2つで歌い比べている模様がご覧いただけます。

 

用意されたヘリウムガスは、ヘリウムガス80%・酸素20%の無害な呼吸用混合ガス。11.6リットル入りのものがステージ中央2本並んでいます。

 

それをフレーズごとに吸い込みながら歌う芹澤さん。ヘリウムガスを吸い込むあいだ、じっと待つピアニストさん。動画のピアノが止まる度に、スマホを持つこちらの手のひらにも汗がにじみます。

 

実験の結果は……ぜひ、その目と耳でお確かめください!

 

ちなみにプロフィールにも書かれていた、11万回の再生を超えた「夜の女王のアリア」の動画はこちらになります。

とあるテノールが「夜の女王のアリア」を本気で歌ってみた! Der Hölle Rache kocht in meinem Herzen

 

あらためて聴いてみると、凄まじい動画です……

 

本来「夜の女王のアリア」は、ソプラノの中でも超高音域と細かい装飾歌唱を得意とするコロラトゥーラ・ソプラノがレパートリーとするアリア。

 

対して芹澤さんが舞台で歌ってこられたのは、『トゥーランドット』カラフ役や『タンホイザー』タイトルロールなど、分厚いオーケストラを越える強靭な声と豊かな響きを併せ持つスピントからドラマティコにかけての役柄(※もちろんテノールです)

 

コロラトゥーラが競技用の自転車だとしたら、スピントからドラマティコはトレーラーを運ぶ大きなトラックや建築現場で活躍する重機……と喩えると、その違いがおわかりいただけるでしょうか。

 

軽い自転車なら、くねくねと曲がる道や細かなスピンも比較的スムーズに運転していくことができますが、大きなトラックや重機が同じようなことをするのは至難の業です。

 

にも関わらず「競技用の自転車にとっても難易度の高いことを、重機で軽々とやってみた」というのが、この動画の凄まじさと魅力なのです。しかも、声種を超えて。

 

芹澤さんの豊かな響きを持つ力強い声が、精緻な技術を駆使しながら最高音の3点へ音に駆け上がっていく様は、巨大なデコトラが細かく華麗なスピンを次々に決めるような壮絶な場面が浮かんできます。

 

そう、芹澤さんはひたすらに声の道を極め続けた末に、強靭な声と精緻な技術を併せ持つ超人級のテノールに自らを高めていったのです……

 

【告知】UNLIMITED限界突破リサイタルC→F【前編】

 

【告知】UNLIMITED限界突破リサイタルC→F【後編】

 

そんな芹澤さんのリミッターを超えた魅力と迫力を存分に味わっていただけるのが、今回の『UNLIMITED限界突破リサイタル C→F』。

 

プログラム全8曲はいずれも最高級の難易度を誇るものばかり。

 

あまりにも超難曲が揃いすぎて、超人オリンピックか、天下一武道会なのかな?というラインナップです。少年ジャンプ感が溢れ出ています。

 

以下、プログラム全8曲を掲載いたします。

 

 

【プログラム】

 

モーツァルト:歌劇「ポントの王ミトリダーテ」より

美しい月桂樹の冠を頂いて

Se di lauri il crine adorno

 

ロッシーニ:歌劇「ゼルミーラ」より

あの獰猛な野獣が鉤爪を持っている限りは

Mentre qual fiera ingorda

 

ドニゼッティ:歌劇「連隊の娘」より

ああ友よ、なんて楽しい日!

Ah mais amis!

 

ロッシーニ:歌劇「ゼルミーラ」より

懐かしい土地よ

S'intessano agli allori Terra amica

 

休憩(20分)

 

ロッシーニ:歌劇「アルジェのイタリア女」より

美しい人に恋焦がれ

Languir per una bella

 

ベッリーニ:歌劇「ビアンカとフェルナンド」より

多くの悲しみに

A tanto duol

 

ベッリーニ:歌劇「清教徒」より

裏切られたと信じていた不幸な乙女よ

Credeasi misera

 

ロッシーニ:歌劇「セビリアの理髪師」より

もう逆らうのはやめよ

Cessa di piú resistere

 

 

あまり馴染みのない曲ばかりかもしれませんね。それもそのはず、技術的にも音域的にも再現があまりにも難しすぎて、今の時代のメジャー曲になりきれなかった曲が並んでいるのです。

 

ただ、このプログラムは決して奇をてらったものではなく、芹澤さんが真摯に自分自身という楽器と音楽性に向き合って選び抜いたもの。

 

おもに19世紀前半のイタリア音楽界を牽引した作曲家たちが残した超難曲8曲が並ぶプログラムは、学術的にも高い価値を併せ持っています。

 

しかしながら、当の芹澤さんご本人はいたって謙虚に「声の持つさまざまな可能性をひとつの娯楽として楽しんでいただけたら、それだけで僕は充分です」と語っておいでです。

 

世界的に見ても類のない、まさに前人未到の挑戦に、軽やかに踏み出そうとされています。

 

(後編へ続く)

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 流しのテノール | トップ | 『UNLIMITED/限界突破リサイ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿