ようやく・・・・
ようやくこの時が来た!!!
自粛期間中、何か出来ることはないかと探していたら東京都生活文化局が「アートにエールを!東京プロジェクト」という企画を打ち出してくれました( ・∀・)
これはコロナ禍で活動の場が縮小した「プロとして芸術文化活動に携わるアーティスト、クリエイター、スタッフ等の個人の方々から、自由な発想を基にした動画作品を募集し、専用サイトで配信する。」というもので、まさに活動の場が縮小・・・というか枯渇した芹澤にはピッタリの企画!
作品の制作にはいくつか規定があり、その中でも「三密を避ける」というのが絶対!
このところリモート演奏という離れたところからネットで中継して同時に演奏する、というまさに三密を避けるスタイルが流行しております
が
とにかく人と違うものを
とにかく自分にしか出来ないものを
とにかく一人で出来るものを(友達がいないとかじゃないよ・・・・いるよ・・・いるとおもうよ・・・・・)
ということで、全てを一人で実行し出来上がった作品が「ひとり第九」です!!
まあ、とりあえずどうぞ!!!
ひとり第九♪ びっくりしました(○_○)!!
家事を しながら 聞き流して、との お言葉に従って、、と 思いましたら、もう すっかり 聞き入ってしまいました。
他の人の追従を許さない と云うような 気迫?(・_・;??
素晴らしいですね(*^▽^)/★*☆♪ (*^O^*)
シロウトにも いくらかワカル その凄さ (’-’*)♪
腱鞘炎 どうぞ お大事に(^.^)
とりあえず2回ほど拝聴。
癖になりそうです。
ところでおしまいに出てくる、
いやに迫力ある信号機にはどのような意味が??
もう数ヶ月芹澤さんの声を聴けて無いので、これくらい濃ゆ〜い、芹澤風味で満足です❣️
クセになる味です...\(//∇//)\
視覚的にもファンタスティックです♪
総制作日数四十伍日
孤独な戰いだったんですね⁈
お疲れ様でした〜٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
旧字体好きですよね〜(笑)
他人がやっていない事、芹澤さんの凄さが伝わったと思います。