LA CAFFETTERIA DI RETROSCENA舞台裏カフェ

テノール芹澤佳通の日常系ブログ (・∀・)

えっ?・・・(つд⊂)ゴシゴシ・・・・・(・д・)誰?

2014年03月21日 | クラシック音楽
イタリアに住んでいた時は、日本のアニメに起因する様々な文化に「やっぱ日本って変わってんな~」

と思いながらも、心の何処かでCool Japan!を5ホーン程度の音量で叫んでいました。


さて、帰国する前から存在は知っていましたが、まさか近所の、町内に4店舗?のみのローカルストアーでご対面するとは思ってなかったブツを発見してしまいました。



そう、昔からある懐かしの「雪印コーヒー」

ただ少し様子が違う。


そう、



このパッケージ正面、真ん中から下にかけてのこの美少女キャラ。


着ている服は、まんまこのコーヒーパックであり、頭には何かが音速の壁を越えて衝突したことを表すミルククラウン状の衝撃波がハッキリと目視でき、脳への深刻なダメージが懸念される。


公式キャラなのか?


パッケージ上部には



と書かれている。



どうやらバックには大きなお友だちが沢山いる様子である・・・


「オレたちのゆきこたんプロジェクト 2ndシーズンスタート」

【オレ】というのがカタカナ表記なのはフランス語でコーヒー牛乳を示す「カフェオレ」の「オレ」、つまり「ou lait(オ・レ)」ということなのかな???

さすがCool Japan!!


すべての要素を「萌え」に変換するそのシフトキーは今日もゴキゲンだぜ!!!





うん?


(つд⊂)ゴシゴシ・・・・・



あれ?


(・д・)???

君は「ゆきこ」ではないのかい?(切実)

 
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あだすはまぢのぬんどぅもあ... | トップ | ヴァチカンに行ったことのな... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
名づけ親 (ちっち)
2014-03-21 22:22:21
こんばんは。まいど、ちっちです。
わたしもね、あれ、ゆきこちゃんじゃないの?と思いました。仮名だったのか?地球外生物のゆきこちゃんが、地球で日本で生きるには、公的な名が必要ってこと?
その昔、SFを愛読したわたしは猛烈に想像をめぐらせてしまいます。
ただ悲しいことに、命名のセンスがわたしには全くない(T_T)
良い名がつくといいですね。
返信する
Re:名づけ親 (せりざわ)
2014-03-23 18:12:29
ちっちさん、こんな記事にまでコメントして下さり恐縮ですw

母国にいると意識することはありませんが、異国に行くと滞在するだけで許可証の発行が必要になります。イタリアでも滞在許可証は必須であり、同時に留学生を最初に苦しめるものでした。←外国人しか関係ない書類なのに全部イタリア語表記(´・ω・`)

きっと大きなお友だちが名づけてくれることで、少なくとも日本国内では平穏な暮らしが送れるのでしょう・・・
返信する

コメントを投稿