LA CAFFETTERIA DI RETROSCENA舞台裏カフェ

テノール芹澤佳通の日常系ブログ (・∀・)

割りと真剣に外に出るのを拒んでみた。

2014年02月05日 | 暮らし
春のような気温で梅が咲いた~なんてニュースを見ていたと思ったら路面凍結だとかここのところよくわからない気候ですね。

暖かくて「花粉が飛んでる。。。」と、兄が言ってたけど、今日あたり凍ったんじゃないかな?花粉。


「今日が冷蔵庫なら明日は冷凍庫。。。。」




どうやら明日のほうが寒いみたいです。。。。。。。。。。


さて、皆様いかがお過ごしでしょうか?


駿河湾に面している僕の地元は風が強いです。


ビルはないけどビル風みたいな風が吹くので体感気温はかなり低くなります。


出歩くと顔が凍り、涙が止まりません。





今日の記事は取り留めのない感じです。


本日は仕事が一段落して、本番〈2/11〉に備えウエイトトレーニング〈???〉に行こうと窓を開けて外の気温を確認した瞬間に「今はその時ではない!」と心が折れました。



明日も寒いならどうしよう・・・・


素直に引き篭もっておくか・・・



風邪引いたら元も子もないしね☆





そもそも何で本番の為にトレーニングに行くのかって?






うーん、、、なんか、求められてる気がするから(笑)



ちなみにここ10年くらいで、この田舎町にも外国人が増えました。

通っているジム〈公共施設〉にもポルトガル語の張り紙があったり、ジム内でも外国語が聞こえて来たりします。

ポルトガル語はイタリア語にちょっと似ていて、たまーに聞いたことある様な単語が耳に入ります。


そして何故かよく彼等から見られます(笑)


イタリア語だったら話しかけるけどね~ポルトガル語はわかんないな~

ちなみに英語もわからない(笑)というか正確にはイタリア語を勉強したら英語を忘れてしまいました

2ヶ国語以上話せる人ってすごいね


僕はもう新しい言語を勉強する気がしませんw


でもフランス語はよく歌うので勉強しなきゃいけないんだよな~


イタリア語を忘れないように維持するだけで大変です



たまに夢の中で苦労してイタリア語を話してますw


イタリア人の友達を作らないとすぐに忘れちゃうんだろうな~




そう言えば、大分マシになったけど、帰国したての頃はルー大柴イタリア語バージョンでした


でも時間がたつのは本当に早いね

去年の8月30日(かな?)に帰国してもう半年経つんだもんね



帰国したての頃、僕と話した人はイラッとしたんだろうなw




さて、



特にまとめるつもりも無いのでこの辺で終わりにします


たまにはこんな記事でもいいじゃない


人間だもの


よしを


おやすみなさい
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 次の演奏会(2.11)の準備 | トップ | 2月にあったことのまとめ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ちっちさん (芹澤佳通)
2014-02-27 18:58:28
お返事遅くなりました!
私の記憶が間違って無ければ(笑)、最後の曲はナポリ民謡の「恋する兵士」で、その前に歌ったのはソプラノのアリアで、オペラ「ラ・ボエーム」より”ムゼッタのワルツ”を性別を越えて前半を今井君が、後半は僕が歌いました(笑)
返信する
Unknown (ちっち)
2014-02-16 18:40:50
こんばんは。芹澤さん。
初めまして、ですね。先日のランチコンサートで初めて
芹澤さんのお声を聴かせていただきました。
これは良い!!今井さんとのやり取りもとっても楽しかったです。次回も行かせていただきますね。
ところで、ちょっと恥ずかしいんですけど、ランチコンサートのラスト2曲の曲名がわかりません。教えてください。
すみません、オペラのドアをたたいたばかりですので、さっぱりわかりません。よろしくお願いします。
返信する
Unknown (芹澤佳通)
2014-02-12 21:40:18
yuriさん
ご来場ありがとうございました!
MC聞こえてましたか?
あまり大きな声で話すのは得意では無いので、一生懸命しゃべってました(笑)
たしかに前回は今井君に任せっきりで、借りてきた猫(大型)状態でしたね(^_^;)
次回も頑張ります!
返信する
ランチタイムコンサート (yuri)
2014-02-12 09:36:02
素敵なホールに素敵な2人大満足の1日でした
MCも前回と違い今井さんに負けないように
頑張っていましたね、
今井さん曰く(夫婦漫才?)でも結構トークも
楽しかったです、唄も素敵ですねもっと聴いていたかったです次回も期待してます
返信する

コメントを投稿