昨日のレディスデーに、三谷幸喜監督の『ザ・マジックアワー』観てきました^^;
映画館の入りは、2階席が8割の入り。レディスデーということもあってか、観客の99パーセントは女性でした。上映中はあちこちから何度も笑い声が聞えます。私の前の席のひとは、最後には手をたたいて笑っていましたよ。
私の正直な感想書きますね。
私も笑いました。確かに「面白い!」です。
でもね、「とおりすがり」感がすごく強いんですよ。「あ~おかしかった」という感想のみというか・・(なんと表現してよいのかわかりませんが)
そして映画というより、舞台みたい。表現の仕方が。
「マジックアワー」という1日のうちで世界が最も美しく見える瞬間(夕方の日が沈んで、でもまだ完全に暗くはなっていないその瞬間)という意味を持つ言葉に、いろんなひとの人生を掛け合わせてあって。そして、誰にでもそんな「マジックアワー」がやってくるんだよ。だから人生諦めずに頑張ろうという、そういうメッセージが込められているのだろうと思います。が、なんか見終わったあと、そういうメッセージなんだろうけど、でも果たしてそういう気分になれるかな~?というか、じわじわ感が全然ないんです。
だから、とりあえず、その場限りで楽しい気分になりたい方はどうぞ!というお勧め方法になっちゃいますね。ごめんなさい。
映画館の入りは、2階席が8割の入り。レディスデーということもあってか、観客の99パーセントは女性でした。上映中はあちこちから何度も笑い声が聞えます。私の前の席のひとは、最後には手をたたいて笑っていましたよ。
私の正直な感想書きますね。
私も笑いました。確かに「面白い!」です。
でもね、「とおりすがり」感がすごく強いんですよ。「あ~おかしかった」という感想のみというか・・(なんと表現してよいのかわかりませんが)
そして映画というより、舞台みたい。表現の仕方が。
「マジックアワー」という1日のうちで世界が最も美しく見える瞬間(夕方の日が沈んで、でもまだ完全に暗くはなっていないその瞬間)という意味を持つ言葉に、いろんなひとの人生を掛け合わせてあって。そして、誰にでもそんな「マジックアワー」がやってくるんだよ。だから人生諦めずに頑張ろうという、そういうメッセージが込められているのだろうと思います。が、なんか見終わったあと、そういうメッセージなんだろうけど、でも果たしてそういう気分になれるかな~?というか、じわじわ感が全然ないんです。
だから、とりあえず、その場限りで楽しい気分になりたい方はどうぞ!というお勧め方法になっちゃいますね。ごめんなさい。