やっと大仏の近くまで来ました。 ここで小休止することにしました。
何やら人垣が出来ているので、覗き込むと、中国人がトランプをしていて、観客が輪を作って取り囲んで眺めていました。

お札(?)のようなものに願い事が書いてありました。
日本のような“おみくじ”があれば流行るだろうなぁ!!

さてさて、大仏までのこの階段も216段でした。 もうひと頑張り!!!

階段を登りきると仏教博物館なるものがあり、仏教の歴史やいろいろな仏像のお勉強が出来ます。
そして、エレベーターがあり、それに乗ると・・・

大仏の足元に到着です。 大仏の足の大きさはこんなサイズです。

見上げると、ちょうど太陽の光が手の間からさし込んでいました。

周囲の遠景です。 今日はガスッていたので遠望ができませんでした。

霊山大仏の旅はまだ終わっていません!!
何やら人垣が出来ているので、覗き込むと、中国人がトランプをしていて、観客が輪を作って取り囲んで眺めていました。

お札(?)のようなものに願い事が書いてありました。
日本のような“おみくじ”があれば流行るだろうなぁ!!

さてさて、大仏までのこの階段も216段でした。 もうひと頑張り!!!

階段を登りきると仏教博物館なるものがあり、仏教の歴史やいろいろな仏像のお勉強が出来ます。
そして、エレベーターがあり、それに乗ると・・・

大仏の足元に到着です。 大仏の足の大きさはこんなサイズです。

見上げると、ちょうど太陽の光が手の間からさし込んでいました。

周囲の遠景です。 今日はガスッていたので遠望ができませんでした。

霊山大仏の旅はまだ終わっていません!!