10月5日、午後は深大寺に出かけてきた。

深大寺の参道
平日のしかも夕方なので人はまばら

鬼太郎茶屋です。


山門

本堂



深大寺の後は近くにある水車小屋へ行きました。
深大寺の近くに水車小屋があるのは知っていたのですが、わずか50m寄り道を今までしていなかったのです。

展示物として、牛が履いたのワラジがありました。
さすが、牛の足は大きい。

その後、10分程度の場所にある温泉へ行きました。
ここは黒湯で1時間、じっくりと温泉につかってきました。

温泉の前の木からドングリの実がクモの糸にぶら下がっていました。

深大寺の参道
平日のしかも夕方なので人はまばら

鬼太郎茶屋です。


山門

本堂



深大寺の後は近くにある水車小屋へ行きました。
深大寺の近くに水車小屋があるのは知っていたのですが、わずか50m寄り道を今までしていなかったのです。

展示物として、牛が履いたのワラジがありました。
さすが、牛の足は大きい。

その後、10分程度の場所にある温泉へ行きました。
ここは黒湯で1時間、じっくりと温泉につかってきました。

温泉の前の木からドングリの実がクモの糸にぶら下がっていました。
