孫文さんの“多摩たまの隠れ部屋”ブログ編

「孫文さんの“北京の隠れ部屋”」を「孫文さんの“多摩たまの隠れ部屋”」に変更しました。

北京への旅

2015年01月05日 23時02分40秒 | 北京雑感 (北京の話題何でも)
1月4日の便で、うま年の日本から、午年の北京に帰ってきました。
(中国では干支は旧暦に変わります。だからまだうま年です)

成田空港での搭乗前 (期待はB767-300 ウイングレット付きの新しい機体です)
 月も見えている成田の夜


機内での夕食


北京空港にとうちゃこ!!
空港に着くと大気汚染が最悪状態でした。
中国と日本とでは空に色が違います。
イミグレで後ろに並んでいた外国人の会話が聞こえました。
外人A: スマホをいじりながら “うわ~、ひでーー“”
外人B: ぽりゅーしょん、どんな塩梅や?
     にいちゃんどこから来たんや?
外人A: 北京最悪でんがな。このスマホみてちょ。 オーストラリアからでっせ。
外人B:  観光でっか?
外人A: うんにゃ、留学生でんがな。 ちいふぁ大学に行っとります。

トリトンブルーの機体もかすんで見える北京の夜


早くお正月が来ないかな…
もういくつ寝るとお正月
お正月には花火をあげて爆竹みて、みょおほい行って遊びましょ…

初詣 上野編

2015年01月05日 22時22分22秒 | 日本雑感 (日本の話題何でも)
1月4日、お茶の水近辺の初詣を終え山手線で上野に向う。

上野の山で西郷さんの像を見るのは何年ぶりかなぁ…
すぐ近くに彰義隊のお墓もあるのですね。




寛永寺清水観音堂




浮世絵師、歌川広重の「名所江戸百景」で描かれた「月の松」




これがその広重の浮世絵の一部


今年を占おうとおみくじを買いました。 獅子がおみくじを運んでくれます。
小吉でした。 まぁまぁでしょう。


月の松の中の視界に弁天堂が見えたので、ここも寄ってみることに。
しかし、ここも参拝客が多い。 結局、参拝は断念して不忍池をしばし眺めることに。




不忍池から周囲を眺めると、上野の山に鳥居が見えた?! あれは何?
ということで、鳥居の方に歩くことに。
少し歩くと、五条天神社がありました。

>社伝によれば、日本武尊が東征のおりに大己貴命と少彦名命を上野忍が岡に祀ったものとされ、
>天神山(現摺鉢山)や瀬川屋敷(現アメヤ横丁入口)など、幾度か社地を転々とした後、昭和3年
>(1928年)9月に創祀の地に最も近い現在地に遷座された。また相殿の菅原道真公は、江戸時代に
>入り寛永18年(1641年)に合祀されたという。
出典:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E6%A2%9D%E5%A4%A9%E7%A5%9E%E7%A4%BE_(%E5%8F%B0%E6%9D%B1%E5%8C%BA)
薬学の神社として有名なようです。




この輪を3回くぐるのだそうです。




そして、五条天神社の隣にあるのが、花園稲荷神社。

>花園稲荷神社 案内板由緒-
>鎮座の年月、由緒は不詳ですが往古より此地にあり”穴の稲荷”又は忍岡稲荷と云われました
>承応三年(三百三十年位前)天海大僧正の高弟晃海僧正が霊夢に感じ廃絶のお社を再建して上野の
>山の守護神としました
>この附近より北西一帯が寛永寺のお花畑であったので明治六年花園稲荷と改名し昭和三年現社殿に
>お遷ししました
>旧社殿の跡は俗称「お穴様」と呼ばれ晃海僧正再建の記が刻まれた岩穴が現存します
>安産の神とも云い、特に縁談、金談の願かけにいただく「白羽の矢」は古来から有名です
出典:http://kaguraden.blog11.fc2.com/blog-entry-507.html

縁結び・恋愛の神社なんですね。 若い女性が多く参拝していました。
そして、この鳥居がちょっとだけ京都に来たのではと思わせるプチ旅行でした。






プチ初詣も終わり、京成上野駅に向い、時刻表とにらめっこ。
スカイライナーで急がなくてもまだ間に合うので、京成の特急電車で成田空港に向ったのでした。
それにしても、スーツケースをゴロゴロさせながらの小旅行でした。

追伸: 花園神社の旧社殿後の「お穴様」も参拝してきました。







初詣 神田明神・湯島聖堂

2015年01月05日 21時21分21秒 | 日本雑感 (日本の話題何でも)
1月4日、東京は快晴。 昼前に自宅を出て、成田空港に向う途中に御茶ノ水で途中下車。
最初に神田明神、次に湯島聖堂に初詣した。

神田明神は、江戸108町会の総氏神として天気も良いので三が日を過ぎているが日曜日なので参拝客が大勢。

神田明神の鳥居前 
(この写真は参拝後です。 天気が良いので、参拝客が増えて、道路にまで並んでいました)


本殿前 (ここまで並んだのですが、なかなか進まないので本殿への参拝は断念して裏に回って金刀比羅神社や三宿神社を参拝)




銭形平次像
(銭形平次がこの神田明神そばの長屋に住んでいたという設定なので、ここに像がある)


これは、何だったかな 縁結びか何かの…
快晴の日を浴びてキラキラ光っていました。


神田明神に来たら、ここの甘酒を飲まなきゃ。 350円です



御茶ノ水駅方面に戻って続いて初詣に湯島聖堂。 ここは孔子が祭られている場所です。






学問の神様の場所らしく、合格の絵馬が


もちろん、干支の羊も


お茶の水近辺の初詣を終わり、上野のお寺によって先祖へのお参りをした後、まだ北京への出発には時間がある。
葛飾柴又の帝釈天に行こうか、どうしようか迷ったが、神田明神が大混雑だったので人出が多いだろうから上野の山を散策することにした。

上野編に続く

1月3日の北京の大気汚染

2015年01月04日 01時15分27秒 | 北京雑感 (北京の話題何でも)
下記は1月3日、23時(現地時間)の北京のアメリカ大使館による大気汚染のデータ。
日本は正月びよりの快晴だが、北京の3日は大気汚染の大気質指数(AQI)が200だったのが夜になって300を突破。
あー、空気のきれいな東京から、大気汚染が改善されない深刻な事態の中国へ戻らなくては… ため息

日本じゃ風が吹かなくても空気は澄んできれいなのに、中国は風は吹かないと大気汚染がたまって“はざーだす”になってしまい、大気汚染改善は風頼み・風まかせ!!


New Year Party

2015年01月03日 22時22分02秒 | 業余無線
1月2日、3日のNew Year Partyに参加した。
周波数は、7,18,50,144,430MHzのSSBとFM。 数年前まではバンド中がにぎわっていたのだが、どこか参加者は少なめに感じた。
交信局数は下記。
7 MHz SSB 1局
18 MHz SSB 1局
50 MHz SSB 99局
144 MHz SSB 17局
430 MHz FM 51局
   合計 169局

HFは最初は18 MHzにQRVしていたが、周波数を変えようと写真のように7MHzのツエップを張った。
ところが、50MHzのYagiと7MHzのツエップが近すぎて干渉してしまい、7MHzはSWRが3以上、50MHzのYagiも単独では1.5以下だったのが2.5以下にはならない。
写真のように、夕焼けとアンテナという感じで良いショットなのだが、実際には調整不可の最悪の組み合わせだった。
7MHzを21MHzのツエップに変更してみたが、やはり干渉してSWRが高くて落ちない。


しょうがないので、今年のNew Year PartyではHF運用は断念した。

 

初詣 深大寺

2015年01月03日 18時02分40秒 | 日本雑感 (日本の話題何でも)
3日は深大寺に出かけた。
深大寺の傍にある茶店では、NHK朝ドラのゲゲゲの女房の主題歌のいきものがかりが歌った「ありがとう」の正月バージョンの琴の音が流れていた。

ということで、おなじみの鬼太郎茶屋です。


干支の招き猫(招き羊?)とダルマ




3日なので参道は大混雑というほどではなかったです。


団子屋さん


線香の煙が境内に漂っていました


本堂の付近は大渋滞、信号五回待ちってところでしょうか




時間があったので境内をゆっくり散策しました。
延命観音というのがあり、岩に掘った観音様がわかるでしょうか?

>昭和四十一年秋田県象潟港工事の際、ちょっとした事故がありその処理のため
>海底の大石を引上げたところ、偶然、何かが彫刻してあるのを見つかりました。
>後に慈覚大師自刻の延命観音とわかり、縁あって翌年、深大寺に奉安されました
出典:http://jindaiji.sakura.ne.jp/home/jindaiji/jindaiji109.html




深沙堂
正月の3日間のみお堂が開けら一般公開される。 拝観させてもらったら、天井の絵がすごい迫力。
本尊は秘仏として、住職のみが一生に一度だけ見ることができるとか。
そして、縁結びの神様だそうです。






深沙大王
玄奘三蔵がインドへ行く途中、砂の中から現れ玄奘を守護したと伝えられ、西遊記の沙悟浄のモデルとも言われている。


深大寺をお参りした後は、深大寺温泉でゆっくり湯につかりました。


北京市の大気汚染 2014年12月

2015年01月02日 00時00分01秒 | 北京雑感 (北京の話題何でも)
北京市の12月の大気汚染をまとめた。
相変わらず大気汚染は深刻な状態。 11月のAPEC期間は大気汚染は政府の力で生産や交通をストップさせる抑圧策を行い対面を保ち、誰のためのAPECと皮肉られた。 当然ながら、APEC終了後は、その反動で大気汚染はもとの状態に戻った。

2014年12月の大気汚染指数です。


2014年11月の大気汚染指数です。

元旦の横須賀 Part 3

2015年01月01日 23時59分59秒 | 日本雑感 (日本の話題何でも)
横須賀軍港めぐりを行った後、食事にしようとどぶ板通りを歩くが、営業している店がない。
ここは初詣のようなお寺のような観光地ではないので三が日休むのは当然か…
考えが甘かった。 さて、どこで食事にしよう。。。

横須賀へはグルメ切符で出かけてきたので、何としても飯を食わなくてはもとが取れない。
思案の末、観音崎にバスで向かうことにする。 観音崎のホテルならば、営業しているはず。

横須賀でグルメチケットを扱っている店は正月の休業でした。






バスに乗って観音崎に向います。


観音崎のホテルにとうちゃこ


このホテルの海軍カレーです。
かなり辛口、しかしパイナップルが入っていて、微妙な味のコントラストが美味しかったです。
ホテルで海を見ながら優雅にお食事ができました。




市内ではデパートで新年のイベントを行っていました。

元旦の横須賀軍港 Part 2

2015年01月01日 23時54分30秒 | 日本雑感 (日本の話題何でも)
正月なので、多くの護衛艦が横須賀に停泊していた。 米軍も、空母ジョージワシントンが停泊。 もしかして、ロナルド・レーガンに空母の交代が決定しているので、ジョージ・ワシントンの姿を見るのは最後になるのかも。
それと、珍しく米軍の潜水艦が停泊していました。

米軍のイージス艦です。




空母 ジョージ・ワシントン




ジョージワシントンの傍にアメリカの潜水艦が停泊


護衛艦
中央:やまぎり、右:ゆうぎり


護衛艦ひゅうが


ひゅうがのマスト


掃海艇が停泊していました。
左:303はちじょう、右:301やえやま
やえやまはミッションが終わったばかりでしょうか? 艦艇のペンキが航海ではげています。


除籍された潜水艦
結構、長い間ここに係留されています。



元旦の横須賀軍港 Part 1

2015年01月01日 23時00分01秒 | 日本雑感 (日本の話題何でも)
1月1日、高幡不動を初詣のあと、電車を乗り継いで横須賀にやってきた。
元旦の横須賀の護衛艦や米軍の艦船を写真を撮影するためで、サブカメラの年末に届いたソニー DSC-WX350と手持ちのキヤノン G12の比較チェックを兼ねることにする。 なお、カメラはいずれも自動モードでの撮影

キヤノンのG12は現行販売機種ではないので、比較するのは酷な面があるが、価格差を考えるとキヤノンの方がはるかに高価なカメラ。
ソニーのコンパクトデジカメ、以外としっかり色が出ているのに驚かされます。まだズームもすごいの一言です。

キヤノン G12のワイド画面の写真


ソニー DSC-WX350のワイド画面の写真



キヤノン G12のズーム(最大)画面の写真





ソニー DSC-WX350のズーム(最大)画面の写真




潜水艦の写真比較 (正月なのでしめ縄を飾っているの、わかります??)
キヤノン G12


ソニー DSC-WX350


左:試験艦あすか、右:補給艦ときわ
キヤノン G12


ソニー DSC-WX350

初詣 川崎大師・金山神社

2015年01月01日 22時22分23秒 | 日本雑感 (日本の話題何でも)
1月1日、高幡不動を初詣のあと、横須賀に向い、横須賀からの帰りに川崎大師へ初詣に向った。
さすが川崎大師、天気は小雪にも関わらず参拝客が大勢、駅から川崎大師に向っていた。
道路は参拝客用に開放されているので、車道を歩く人をかき分けて川崎大師に向う。
参道のダルマ屋で干支のダルマを売っていた。


そして、露店で甘酒を販売していたので購入。 川崎大師の甘酒は1杯100円でお得です。
紙コップの甘酒を持ちながら、人の流れに従い参道を歩く。


やっと川崎大師にとうちゃこ




次から次と参拝客が来ます。


川崎大師を参拝して、次は金山神社に向う。
ここでも、今年も無事に過ごせますようにとお賽銭を…








ここは、鍛冶関係の神社なので、育ちが鋳物屋の息子としては親近感を持つ。



初詣 高幡不動

2015年01月01日 22時22分22秒 | 日本雑感 (日本の話題何でも)
1月1日、少し早めに起床。 朝7時過ぎに家を出て、高幡不動に初詣に向う。
天気はだんだん良くなるような感じがする。(と、今日一日の天気についてそう思ったのです)
遠くに筑波山が見えました。


そして、富士山もだんだんはっきりと見えてきました。


モノレールで高幡不動に向います。


早朝なので、一方通行になって警察が整理をしていますが、まだ混んでいません。 
ちょっと並んだだけで賽銭箱にとうちゃこできました。




初詣に来たときは、毎年ここの甘酒で体を温めます。 一杯200円です。




新鮮組 土方歳三の像を通り過ぎ、次の目的地(横須賀)に向うので駅に急ぎました。