![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/14/04a26d52c57b3dec31416011a9c87075.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b8/4104cdca1901c91a340237777809355d.jpg)
ザ・居酒屋グルメ (散歩の達人エリア版MOOK)
こちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
【朝からおでんでキュッと飲る】
細い路地に面して、いい色したおでんがずらり。さつま揚げに、つみれ、はんぺんなど、おでんダネは生魚から造った自家製もの。これをつまみにお天道さんが昇る朝からキュッと飲れるんだからたまらない。北区の地酒「丸真正宗」まで置いてあり、自家製漬物と新潟コシヒカリで炊いた茶飯付きのおでん定食は小腹空きにはありがたい。昼間は女将さん、夕方から息子さんが出迎えるが、日曜は名物女将が休みなので、ご了承を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/90/de80155aab55e8ad6baa3f81d116bc36.jpg)
おでん屋さんだったんですねぇ。
でも、今日はおでんが目的ではありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
本日のお目当ては、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/46/4f695de5a87a2baf28e2bbcc7ac029b9.jpg)
煮込み。
![]() | 古典酒場 Vol.6 (6) (SAN-EI MOOK) (SAN-EI MOOK)(2009/02/27)不明商品詳細を見る |
実は、この
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
“古典酒場編 東京(新)三大煮込み探訪”という企画がありました。
そのなかで、「緊急煮込みサミット」というのがあって、坂崎氏(誰?)が、この平澤かまぼこ店を押していたので、ちょっと覗いてみることにしたんです。
ちなみに坂崎氏は、「西口やきとん」と「さくま」も挙げてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f4/fa6fc0b23a7b2113860340f5f8ae6e49.jpg)
おでん屋なのに、煮込みはなんと三種類。
今回は2種類たのんでみました。
最初の写真は、牛スジの煮込み。甘味があって、おいしい。
キリンクラシックラガー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_bottlebeer.gif)
そして二番目の写真は、鳥皮の煮込み(大山地鶏の煮込み)。
こちらは塩味であっさり系。これがたまらなくうまい!
これなら――と、丸真正宗をぬる燗でたのみました。
コップだと280円。二合で500円。
むろん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0240.gif)
だって、煮込みだけ食べにきたはずななのに、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/8d/2b285233de7098ef2d16a204f1643783.jpg)
ついつい煮こごりまで頼んじゃったし。
ついでだから、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/1b/aed4cfe7aff4e088a067b1f6658f3116.jpg)
うの花も注文しちゃったりして。
でも、このうの花、食べてびっくり。
甘味が全然ないんです。ほんと素朴な味で、酒の肴にはぴったり。
もうこうなったら本腰いれて飲むしかありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/99/f6267bd5960e3518d4f84a6394416ace.jpg)
たまご焼き。これも塩味で、甘さがまったく感じられません。
酒が進む進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a2/420c08f2c77d291ea241d3461de191e4.jpg)
なにもいってないのに、こんなものもサービスしてくれました。
この漬物、糠床は60年もの。
すばらしーい!
なんとなく今日はジャズって気分じゃないので、
本日は脳内三味線。
![]() | Beyond (CCCD)(2004/01/28)上妻宏光商品詳細を見る |
から「君への想い」をどうぞ。
【くりす的全国名酒場紀行/平澤かまぼこ店】←詳細
![](http://www.ashia.to/images/ashiato_community_banner.gif)