Chris's monologue

二匹+ONE?のクマンズとChris(謎の生命体)の怠惰な生活

2003 ラ プランタ リベラ デル ドゥエロ

2010-06-21 10:29:43 | お酒のようなもの

前回、お酒の紹介してない、って文句つけられたので、今回は真面目にやるわよ。
え、お野菜がすごいって?

そうなの、この上に乗っかってるやつね。
これだとわかりづらいかなぁ?

こうやって見ると分るよね。
なんか氷ってるみたいでしょ?
実はこれでフツーなの。
アイスプラントっていって、別に氷ってるわけじゃないのよ。
味は、このまま食べると、微かな塩味で、無理やり例えるならば、海ブドウ。
おもしろ杉!
他にもお料理がんばったわよ。

お野菜を細かく切って、オリーブオイルで炒めたものを、鍋に移して、

トマトスープで煮込んだもの。
この海老さんがポイント。
海老の香りがトマトのスープに合う合う。
ちなみに、

この海老さん、アルゼンチン産。
メッシだわ!

どうしても、そこへ結び付けたいのか?


2003 ラ プランタ リベラ デル ドゥエロ
《赤》【フルボディ】
生産地域:リベラ・デル・ドゥエロ 
生産者:ボデガス・アルスアガ・ナヴァロ 
葡萄品種:ティント・フィノ(テンプラニーリョ)100%

標高900mの高地にある「ラ・プランタ」葡萄園から造られたティント・フィノ(テンプラニーリョ)を100%使用しています。洗練されたラベルをデザインしたのは、アルスアガ・ファミリーの一人で、世界的にも有名なスペインのファッションデザイナーアマヤ・アルスアガです。

深みがありながら、とてもフルーティーなワインです。滑らかな飲み口に始まり、赤い果実、フレッシュなブラックベリー、柑橘系を思わせる香りや、ヴァニラとクローブ、タバコの混ざり合ったチェリーの風味があります。フレッシュな酸味は心地よく、熟成したタンニンとグリセリンが互いに引き立て合っています。濃厚な果実味とスパイシーな風味がどんな料理とも最高のマリアージュを作り出します。

クマルのあさめし

2010-06-21 10:19:58 | くつろいじゃうもの

チャイロ系ちゃんが今月とっても忙しいので、来月までは不定期な更新になります。
あ、でも、しっかりあさめしは食べて、しっかり応援しないと。

ワールドカップのだろ?


どう?おいしそうでしょ?
だってこれ、

れいの自由が丘のパン屋さんなんだもん。

クマルのあさめし自由が丘編)@Chris's monologue】←前回食べたパン

クマルのわーるどかっぷ

2010-06-21 10:08:51 | お酒のようなもの

ワールドカップ萌えまくり!

萌えるな、燃えろ!


今日はポルトガルと北朝鮮の試合があるわよ。
ガンガン応援しないと。
あ、北朝鮮じゃないわよ。もちとんクリスティアーノ・ロナウド。

おまえ、ポルトガルの応援じゃなくて、それは個人の応援だろ。


アテクシ、密かにアルゼンチンも応援してるんでございますの。

そうじゃねえだろう。メッシが好きなだけだろ。


だから今夜も萌えるわよー!

でも、いつも思うんだけどさ、クリスティアーノ・ロナウドって、トム・クルーズに顔似てね?

おい、酒の紹介もしねえで、【お酒のようなもの】のカテゴリーに入れてんじゃねえ!

梅雨入りしちゃってたのね

2010-06-21 09:54:26 | お料理のようなもの

ものすごーく忙しくて、更新できませんでした。
いえいえ、宇多田さんちのヒカルちゃんのクマちゃんみたいに、ワールドカップ感染なんてしてませんよ。(いいなぁ、なんかワールドカップだけのためにスカパー入ったらしいよ。しかもプレミアモルツ飲みながらの感染だもん。リッチだよね)

観戦だ!感染じゃねえ!


給食で出た、野菜炒めのお肉。お肉食べれないヒトから、強奪してうちに持って帰ってきて、やきそばに入れてみた。

あ、やきそばっていっても、カップやきそばだけどね。
でも、どうしてこのパッケージ、焼いてもいないのに「焼きそば」なんて堂々と書いてあるんだろう?

今年は雨が多かったからかな、飛鳥山の山腹の紫陽花が異常繁殖してました。
とある場所じゃあ、ヒトがすれ違うこともできません。
たぶんこのままいったらニンゲンは、アジサイロンに食べられてしまうかも。こえー。