週一寺社めぐり

原則として週一回 神社仏閣を訪れる

西国 長命寺 2013.08.27

2013年08月28日 | インポート

長命寺 滋賀県近江八幡市長命寺町157                                                                                                                       聖徳太子の開基と伝える 長命寺山の山腹に位置し、麓から本堂に至る808段余の長い階段で知られる。かつての巡礼者は、三十番札所の竹生島宝厳寺から船で長命寺に参詣した。山門より車で約5分(往復800円)

  冠木門  閼伽井堂オブジェ 本堂内陣三仏堂堂内語法権現社本殿太郎坊大権現本殿 護摩堂穀屋寺麓には日吉神社と穀屋寺が寺に登る石段の手前に左右に並んでいる かつて寺領から上がる米を納めたところである<o:p></o:p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西国33ヵ所 宝厳寺 長命寺  2013.08.27

2013年08月28日 | インポート

trapics  バスツアー                                                          宝厳寺 滋賀県長浜市早崎町1664 長浜港から琵琶湖汽船乗船30分
竹生島(ちくぶしま)にある真言宗豊山派(ぶざんは)の寺院である。山号を巌金山(がんこんさん)と称する。本尊は弁才天(観音堂本尊は千手観音)、開基(創立者)は行基とされる。西国三十三所観音霊場の第30番札所である。観音霊場であるとともに、弁才天信仰の聖地でもあり、日本三大弁才天の1つにも数えられている

     本堂重文 天狗堂観世音奉安殿内部  唐門と観音堂正面彫刻 神変大菩薩海に面した拝殿

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒谷若宮八幡宮 上鴨川住吉神社 2013.08.21

2013年08月22日 | インポート

黒谷若宮八幡宮  加東市黒谷275  公民館に停める 清水寺へ行く途中、標識が出ていたので寄ってみる
黒谷若宮八幡宮の本殿は 国の重要文化財 三間社流造

 随神門舞殿拝殿本殿木鼻合祀者摂社割拝殿の中の彫刻

 

上鴨川住吉神社  兵庫県加東市上鴨川571  PK-spaceあり 周囲は東条湖や多くのゴルフ場がある。  祭神は住吉三神(上筒之男命 中筒男命、底筒男命)、息長足姫命である。式内小社、旧社格は村社。鎮座地名から上鴨川住吉神社とも呼ばれる。

  拝殿本殿・重文・茅葺舞殿・茅葺霊社祇園社長床境内

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西国33ヵ所 番外 花山院

2013年08月21日 | インポート

東光山 花山院(菩提寺)  兵庫県三田市尼寺352 PK 500円  花山院の手前にある十二妃の墓に寄る 法皇付きの女官11名が法皇寵愛の弘徽殿の女御の位牌を奉じて訪ねて来たものの、女人禁制故に登山を許されなかった為、尼となって山麓に住み琴を弾いてその思いを伝えたという。-琴弾坂

花山法王殿   琴弾坂石標の右横の地蔵仁王門 花山法王殿十一面観音菩薩と花山法皇像薬師堂薬師如来幸福七地蔵尊御廟所三宝荒神堂荒神堂内有馬富士

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西国33ヵ所 第25番 播州清水寺 

2013年08月21日 | インポート

御獄山 清水寺 兵庫県加東市平木1194 PK 500円     本尊は十一面観世音菩薩で秘仏となっている。

大講堂  仁王門手水舎薬師堂薬師如来十二神将大講堂内陣千手観世音菩薩 本坊地蔵堂堂内聖観世音菩薩根本中堂十一面観世音菩薩おかげの井戸月見亭滾浄水紫陽花

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週一菜園 称名寺へゆく

2013年08月10日 | インポート

本日の作業                                                                         ・黒豆---カメムシ・スミチオン噴霧  ・ゴーヤ、ピーマン、唐辛子---液肥  ・トマト25(累計133)終了、 ゴーヤ7(累計29)
・瓢箪・・・蔓や葉が枯れるまで収穫せずに瓢箪を充実させる  ・マクワ4、オクラ、ピ-マン-Tさんより貰う

称名寺 奈良県奈良市菖蒲池町7番地 PKあり
茶道の祖と言われる村田珠光ゆかりの寺として有名
千体仏と呼ばれるこの石仏群は、称名寺境内裏手の墓地に向う手前の通路脇にある

   三体石仏 五輪塔群千体石仏地蔵菩薩腰痛地蔵歯痛地蔵阿弥陀三尊

 

慈眼寺 奈良県奈良市北小路町7-1 PK あり
 厄除発祥の寺としても有名  創建は聖武天皇の守り仏を安置したことがはじまり 
 現在の本堂は大正12年の再建 本尊;聖観世音菩薩立像(やくよけ観音) 

 

    堂内出世地蔵尊
歴代上人の墓

霊巌院 奈良市林小路町36 漢国神社の裏手 PK-なし 御朱印はやってません 境内には庚申堂があり この庚申堂の本尊(青面金剛像)は、南都第一と称せられた名像らしいが、中は見られなかった。

    阿弥陀三尊1430年up本堂堂内庚申堂

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住吉大社 堺火縄銃演武

2013年08月01日 | インポート

昨日に続き火縄銃の演武 御輿は堺の頓宮までゆくらしい 今日はヨ-ヨ-釣りのお姉ちゃんが席を設けてくれたのでうまく写真が撮れた

茅の輪太鼓隊火縄銃発射天狗 御田植神事と同じ奴武者子供御輿太鼓橋と御輿大漁御輿夏越女さんの人力車   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする