週一寺社めぐり

原則として週一回 神社仏閣を訪れる

二尊院 2015.01.08 Archives

2017年08月30日 | 神社仏閣

総門

参道

黒門

勅使門

唐門

勅使門 蟇股

本堂

内陣

左・阿弥陀如来 右・釈迦如来

法然上人 御廟

阿弥陀堂

 御霊屋

   

小倉餡発祥の地

地蔵堂

    

嵯峨天皇皇女墓

伊藤仁斎の墓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清凉寺(嵯峨釈迦堂)  2015.01.08 Archives

2017年08月29日 | 神社仏閣

清凉寺  京都市右京区嵯峨釈迦堂藤之木町46
嵯峨釈迦堂の名で知られ、中世以来「融通念仏の道場」としても知られている。宗派は初め華厳宗、後に浄土宗となる。本尊は釈迦如来、開基は奝然

 

  

本堂

内陣

釈迦如来

生の六道

一切経蔵

傅大士像(一切経蔵)

弁天堂

   阿弥陀堂枯山水

源融

源融墓

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

興福寺 2013.03.04 Archives

2017年08月27日 | 神社仏閣

 

南円堂

 宝珠一言観音

普賢菩薩  不動堂内部

 五重塔 手向山神社  水谷神社

文殊菩薩・国宝

華原磬  中国陝西(せんせい)省華原産の石で作った「へ」の字形の楽器。架にかけてばちで打ち鳴らすもの 興福寺に伝存している儀式用の楽器銅製鎌倉時代の作といわれる。

金堂・五重塔

三重塔

    

東金堂

東金堂・薬師如来

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

興福寺の寺宝と畠中光享展 その2 2017.08.24

2017年08月26日 | 神社仏閣

十四名の法相祖師

無著菩薩 世親菩薩 護法論師 戒賢論師 玄奘三蔵 慈恩大師 淄州大師 濮陽大師   玄昉僧正  善珠僧正 別當行賀 真興上綱 権別當蔵俊 解脱上人

 

 

以下仏教絵画 図録より

       

供養

供養

      

塩の行進 ガンジー

     

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

興福寺の寺宝と畠中光亨展 その1  2017.08.24

2017年08月25日 | 神社仏閣

興福寺の寺宝と畠中光亨展 中金堂再建・法相柱 柱絵完成記念
8/23~9/4 高島屋7F グランドホール 800円

法相柱絵

中金堂

中金銅復元模型2018年の落慶

以下 興福寺の寺宝と畠中光亨展 図録より

薬師如来

観音菩薩

菩薩立像

千手観音小呪鏡

千手観音菩薩

銅造千手観音菩薩

地蔵菩薩

太子二歳像

吉祥天倚像

吉祥天倚像厨子

左・帝釈天右・梵天

鎌足・定慧・不比等

法相曼荼羅図

春日鹿曼荼羅

瓦の変遷

舎利厨子

阿修羅像 734年に八部衆のうちの一体として西金堂の像として製作された

仏頭 もと山田寺講堂本尊薬師如来像の頭部であった 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寂光院 2015.11.11 Archives

2017年08月23日 | 神社仏閣

寂光院 京都市左京区大原草生町676

入口

庭園入口

書院

茶室 孤雲

本堂入母屋造柿葺の本堂..H17年再建

小地蔵尊

小地蔵尊

 書院  

景肅殿の吊灯篭 

建礼門院井戸遺構

高倉天皇中宮建礼門院大原西陵

建礼門院とともにここに籠った阿波内侍

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西大寺奥之院 体性院  2017.08.17

2017年08月22日 | 神社仏閣

体性院 たいしょういん 「西大寺奥の院」  奈良市西大寺野神町1-6-10   西大寺北門 北西10分 貸し自転車屋のオッチャンもこの場所を知らなんだ   西大寺の中興の祖と言われる興正菩薩・叡尊の五輪塔が境内の中央に建っている この五輪塔は日本一大きい 地蔵堂は江戸中期の造立 室町時代建造の木造瓦葺の骨堂もある 境内は、西大寺境内とともに国の特別史跡

奥之院 

山門

骨堂

 

地蔵堂

 寺務所

阿弥陀堂

叡尊五輪塔 342cm

奥院五輪塔(鎌倉後期335cm

弘澄大和尚  五輪塔

西大寺に貢献した僧侶の五輪塔が三基

西大寺墓地五輪塔

信空慈道上人の墓

西大寺墓地

明暦二年(1656)と万治元年(1658)の刻銘が入った墓塔

 

野上神社  奈良市西大寺野神町一丁目 「(1702)奉造立野神社」と右の石灯籠に刻まれている。左の石灯籠には「(1702)奉造立愛宕大権現」
大正三年八月に十五社神社に合併が決まり、後に届けも出されたが、野神町の人々は祀り続けている

十一面観音石仏

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西大寺 図録 2017.08.21

2017年08月21日 | 神社仏閣

西大寺図録H2.8.25日経新聞社

阿弥陀如来

釈迦如来・本堂本尊

十一面観音 6m38cm  四王堂

持国天邪鬼 増長天邪鬼広目天

手前・持国天、奥・多聞天)四王堂手前・増長天、奥・広目天・四王堂

愛染明王

叡尊像

文殊五尊

善財童子

金銅宝塔

金銅舎利容器

金銅舎利容器

舎利容器

金銅能作生塔

五大虚空蔵菩薩像

密教法具

大黒天

塔本四仏坐像

舎利瓶

黒漆大神宮御招待厨子

 

仏画

吉祥天

幻の八角七重塔---西大寺には、説話上の伝説と思われていた八角七重の巨大な塔が、東大寺を建立した聖武天皇の娘、称徳天皇によって実際に計画されていたことが明らかになった

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西大寺  その2  2017.08.17

2017年08月20日 | 神社仏閣

大黒堂

大黒天

鐘樓

観音菩薩

光明殿 主に大茶盛式を行う目的で建てられた和室の会館

大師堂

 

清瀧権現社

 延命地蔵尊 

三十三カ所地蔵群

本坊

  

築地塀

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西大寺(再訪) その1  2017.08.17

2017年08月19日 | 神社仏閣

西大寺 奈良市西大寺芝町1-1-5
西大寺は764年称徳天皇が当時強大な権力を誇った藤原仲麻呂の反乱鎮圧を目的に、戦勝祈願のため7尺の金銅四天王像の造立を発願したことに始まる。
創建当時は、百数十棟に及ぶ大伽藍を誇り、東大寺に対する西の大寺に相応しい規模だった。
その後平安時代に再三の災害に遭い衰退したが、鎌倉時代中期の名僧叡尊(興正菩薩)が諸堂の再建に力を尽くし、西大寺を真言律の根本道場として生まれ変わらせ、西大寺中興の祖と称えられている。しかし、これら再興の諸堂も戦国時代の戦火で失い、現在の本堂や四王堂、愛染堂などは江戸時代に再建されたものだが、伽藍の配置や安置されている仏像などの殆どは、叡尊が復興・整備した頃のものを今に伝えている

石落神社 東門前の道を隔てた東北にある小祠。仁治3(1242)叡尊が三輪から少彦名命を勧請したと伝えられ、呪薬法会などに奉祀されてきた

 

本殿

  

境内図称徳天皇拝観券

 

 南大門より金堂を望む

南門より

本堂

本堂

彫刻木鼻逆さ獅子 

清浄院東門

護摩堂

内陣

愛染堂

愛染堂

       

東塔跡

四王堂 

 聚宝館

護摩堂

護摩堂

護摩堂・不動明王

本堂と蓮

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする