太子ゆかりの寺 第31番 西教寺 滋賀県大津市坂本5丁目13番1号
618年に太子が恩師の僧慧慈・慧聡 を追慕して一宇を建てたのがはじまりと伝える
参道
勅使門
本堂
蟇股
受付
煕子の墓
光秀像
太子ゆかりの寺 第31番 西教寺 滋賀県大津市坂本5丁目13番1号
618年に太子が恩師の僧慧慈・慧聡 を追慕して一宇を建てたのがはじまりと伝える
参道
勅使門
本堂
蟇股
受付
煕子の墓
光秀像
第29番 勝鬘院 愛染堂 天王寺区夕陽丘町5−36
日本最初の社会福祉施設、施薬院として建立 西暦593年、聖徳太子は、敬田院、施薬院、療病院、悲田院からなる四天王寺を建立されました。 その中の施薬院は、あらゆる薬草を植え、病に応じてあまねく人々に与えられるようにと現在の愛染堂の場所に建立されたのです。
本堂
愛染明王
大日大勝金剛尊
多宝塔
十一面観音
勝鬘夫人
第23番 大安寺 奈良市大安寺2丁目18-1 2010.12.04
奈良市中心部にある高野山真言宗の仏教寺院。本尊は十一面観音。開基は聖徳太子と伝える。南都七大寺の1つで、奈良時代(平城京)から平安時代前半は東大寺、興福寺と並ぶ大寺であった。
山門
本堂
嘶堂
少子房
南大門跡
以下仏像 当社 Home page より
讃仰殿
馬頭観音
聖観音立像 不空羂索観音立像 楊柳観音立像
鬼瓦
石経塔
礎石
西塔心礎
稚児大師
蹲
鉄の燈籠