週一寺社めぐり

原則として週一回 神社仏閣を訪れる

三十八神社 延命寺(河内西国) 2021.09.26

2021年09月28日 | 神社仏閣

三十八神社(みそやじんじゃ)  八尾市福万寺町4-13

三十八神社の三は、ご祭神三柱を表し、十八は、神々に対する敬語であると伝えられています。
祭神:天照皇大神、八幡大神、春日大神  南北朝時代には三十八神社の境内には福万寺城が築かれており、
その福万寺城が廃城になった趾に築かれたのが三十八神社です

 

河内西国 第32番 延命寺 東大阪市菱屋西4-5-15

伽羅陀山延命寺は、もと一心庵と称し、明治十三年三月仏定上人により中興されました。寺の起こりは、寛文二年(一六六二)頃、京都獅ヶ谷法然院二世忍徴上人が、石清水八幡宮の境内に一堂を建て、身の丈一丈六尺(四・二五メートル)の地蔵尊を安置したことにさかのぼります。地蔵菩薩はその美しい姿と霊験により、多くの信者を集めていたと伝えられています

  龍宮門

 延命殿

手水舎

  本堂

 庫裏

 不動明王

 仏足石

 合同墓所

 地蔵菩薩 パンフ

パンフ

絵馬

 絵馬

 

 阿弥陀如来

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河内西国 第19番 観音寺 2021.09.26

2021年09月27日 | 神社仏閣

19番 観音寺  東大阪市西岩田1-2-21  
岩田 観音寺は(1755年)、この地の人で、慈雲尊者に深く帰依した高峰智興大尼が開基。正法律根本道場として弟子の教化につとめたと伝えられています。また慈雲尊者が河内巡回の折、よく当寺に立ち寄ったということです。河内西国霊場会

 崋山殿   

 山門

 地蔵尊

 本堂

 本坊

 お願い地蔵尊

 修行大師

 七福神

貴之高稲荷大明神

 境内

以下 パンフより

 パンフ

 扁額 崋山殿

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩田神社 東大阪市 2021.09.26

2021年09月26日 | 神社仏閣

石田神社 いわた 東大阪市岩田町4丁目11番13号

始は欽明天皇の時代(537~571年)、近くの田園の中に岩船があり、そこへ仲哀天皇、神功皇后、応神天皇の三神があらわれたので、社壇を築いて奉祀したと伝えられています。
御祭神は、仲哀天皇、神功皇后、応神天皇。

  拝殿

 拝殿内

 御神木

 合祀殿鳥居

 北向き鳥居

 社務所

 本殿

 境内

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国八十八ケ所 第56番 泰山寺 2015.09.30 Archives

2021年09月25日 | 神社仏閣

泰山寺 愛媛県今治市小泉一丁目9-18 真言宗醍醐派の寺院。金輪山 勅王院と号す。本尊は地蔵菩薩。四国八十八箇所霊場の第五十六番札所。

本堂

大師堂

不忘松は、弘法大師が寺を建立した際に手植えしたという伝説が残り大師堂のそばにあるが、枯れ、切り株が残る。脇に新たに子株である松が植えられている

神変大菩薩

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

龍泉寺(東大阪市) 2021.09.21

2021年09月25日 | 神社仏閣

龍泉寺 日蓮宗 朱印なし 東大阪市森河内西1丁目32-24  詳細不明

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諏訪神社(城東区) 2021.09.21

2021年09月24日 | 神社仏閣

諏訪神社   大阪市城東区諏訪2丁目15-16

創建の年代は不明。境内にある石灯籠に承和3年(836年)4月寄進と刻まれているので、平安時代前期にはあったとされる。菅原道真が大宰府に左遷される道中で当神社に参拝したと伝わる。

 

   稲荷社

 招魂社

水を飲むニャン

  拝殿

  腰掛天満宮

腰掛石

 山車庫

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河内西国霊場 第31番 圓通寺 2021.09.21

2021年09月23日 | 神社仏閣

第31番 円通寺 2021.09.21 東大阪市森河内西1丁目-34の-26   放出駅 南へ~10分
平野大念佛寺の末寺で、天得如来(阿弥陀如来)を本尊としています。本堂の他に地蔵堂・観音堂があり、観音堂に安置されている十一面観世音菩薩像は、聖徳太子の作と伝えられています。
また当寺には鎌倉時代の絹本着色阿弥陀三尊来迎図が残されています。

 山門

 

十一面観音 河内西国より

 観音堂

観音堂内

観音堂内

 本堂

本堂 扁額

 地蔵堂

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河内西国 第30番 観音禅寺 2021.09.21

2021年09月22日 | 神社仏閣

第30番 観音禅寺 東大阪市稲田本町3-27-12 住職不在

妙心寺二世授翁宗弼禅師と大内義弘との協力で建立された大伽藍でしたが、兵火に遭い焼失。のちに村人が大松の根元より掘り出したという聖観音を本尊とし、慶安元年(一六四八)三木城主鈴木三郎九郎重成を施主に再興。実兄石平道人鈴木正三を開基とします。 観音禅寺(東大阪市) (plala.or.jp) 

不在のためNETより拝借

 

龍宮門

 龍宮門

本堂

金刀比羅宮

 金刀比羅宮

納経塔

彼岸花と蝶々

芙蓉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国八十八ケ所 大55番 南公房 2015.09.30 Archives

2021年09月20日 | 神社仏閣

南光坊 愛媛県今治市別宮町3-1  四国霊場で「坊」という寺は、この南光坊だけ (594年)勅により、伊予の国一宮で大三島に鎮座する大山祇神社の「供僧寺」のうちの一坊として南光坊が造立された 

楼門

    

本堂

大師堂

薬師堂

薬師堂金毘羅堂

筆塚:使い古した筆を埋め、その供養のために築いた塚。退筆塚

境内     

白衣観音

 

大山祇神社 愛媛県今治市にある神社。伊予国一宮の大山祇神社の別宮。瀬戸内海の大三島に鎮座する大山祇神社の別宮である

    

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清光寺 東大阪市

2021年09月19日 | 神社仏閣

清光寺  東大阪市上石切町2丁目  詳細不明

 清光寺へ行く途中の石垣

 清光寺 詳細不明

不動尊

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする