この時期、山形は芋煮の季節でスーパーは里芋がいっぱい。
いただく機会も増える。
レンジでチンで柔らかくしてから皮を剥くとするりとなるが、それをセイロでする。

この小さな二人用のせいろは長谷園のスタイリッシュな鍋にピッタリ。

皮は綺麗に取れた。

包んでいるのは切り裂いた晒し。これで残りご飯を包んで、食べる時にせいろにかける。
レンジより数倍美味い。

SDGsでは無いけれど、ラップ使いは少し気になるので、これを日常的に使用。

味噌汁用に少し豚バラを残す!

麺つゆも甘辛ダレも作り置きしておく、日本料理はこれ二本で賄えて時短にもなるに添加物が混入しない。
1回目の煮っ転がし。後で食べるときまた煮詰める。


いただく機会も増える。
レンジでチンで柔らかくしてから皮を剥くとするりとなるが、それをセイロでする。

この小さな二人用のせいろは長谷園のスタイリッシュな鍋にピッタリ。

皮は綺麗に取れた。

包んでいるのは切り裂いた晒し。これで残りご飯を包んで、食べる時にせいろにかける。
レンジより数倍美味い。

SDGsでは無いけれど、ラップ使いは少し気になるので、これを日常的に使用。

味噌汁用に少し豚バラを残す!

麺つゆも甘辛ダレも作り置きしておく、日本料理はこれ二本で賄えて時短にもなるに添加物が混入しない。
1回目の煮っ転がし。後で食べるときまた煮詰める。

