ここあコテージⅡ

鳥撮り、ガーデニング、手作りした物などを紹介します。

中型人参とバジルと毛豆の収穫

2019-10-08 08:49:07 | 家庭菜園

昨日の朝はとても寒くなりました。10℃。
毛布1枚では足りず、掛け布団も必要になりました。

昨日は一日曇り空でした。



そんな冷え込んだ朝、畑にでかけましたが、
ウィンドブレイカーを着ないと寒くて作業ができませんでした。




今年のナスは、そんなに虫がつかず、
キレイな葉のまま秋を迎えました。

一度短く剪定したとは思えない高さに回復し、
ナスの収穫が続いています。






里芋も葉が大きくなり、土寄せもして、
あとは生長を待つばかりです。




右側はトマトの枝、里芋の後ろはバジルです。






そのバジルを一部収穫しました。




そして、このように干しました。





丸型の物干しを利用して。笑

友達がこれを利用してドライフラワーを干していたのを
真似して干しました。ちょっとの量なら、これはいいですよ。


カラカラになったら、ブレンダーにかけて、
ドライバジルにして保存しています。








中型人参の収穫もしました。

中型人参はそんなに大きくありませんが、
とても甘くておいしいですよ。30個くらい掘りましたが、
まだ何十本も残っています。ゆっくり掘ります。



キャベツとブロッコリーの株も抜いて片付けました。
キャベツの株をそのままにしておいたら、
小さなキャベツが芽を出して、少し玉になってくれました。

でも、ネットをかけなかったので、
ナメクジ(これが意外と手強い!)に喰われ始め、
限界を感じて抜きました。食べられる所を持って帰りました。



遅れていた枝豆「毛豆」を収穫し、煮ました。




「毛豆」は枝豆の一種で、名前の通りにさやに毛がついています。
とても濃い味で甘くておいしいのです。

収穫はお盆過ぎてから秋までで遅いのですが、
青森や北海道で植えられているおいしい枝豆です。



2週間前に植えた大根がようやく発芽しました。
だんだん寒くなってきたので、ちゃんと収穫まで至るか
ちょっと怪しくなってきましたが。

まあ、このまま様子をみます。


この日の他の収穫は、四角豆、インゲン、ミニトマト、
ナス、オクラ、脇芽のブロッコリーでした。






ここあでした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする