火曜日に畑に行って、札幌人参を一部掘ってみました。
札幌人参の特徴は、とにかく丈が長いこと。
それなりに太くなると、抜けにくくなるのです。

(写真を撮り忘れ、ほんの一部だけ写せました。)
今回は少し早めだったので、楽に抜けました。
味は、中型人参に比べて、少しクセがあります。
でも、昔懐かしい、人参らしい人参の味。
表面もゴツゴツした感じで、
中型人参のすべすべとは全く違います。
畑も11月末で返還しますので、もう少しでおしまい。
あとは、里芋とキクイモです。
***
今回も、畑の近くの雑木林で少し鳥撮りをしました。

かわいいシジュウカラが数羽いました。そのうちの1羽。
ネクタイが太いオスです。

急に降りてきたキジバト。

そして、なんとアオジのメス(?)がいたのです。
もうとっくにいないと思っていただけに、
びっくりしましたが、県内や北海道でも、
最近アオジを見かけたという情報を得ました。
白鳥やマガンを見た同じ日です。
冬鳥が来ているのに、夏鳥がまだいるのは
本当にびっくりしました。
これから南下していくのでしょうか。
まさか居残りということはないと思いますが。
雪深く、寒いこの地方でのサバイバルには
やはり無理がありますよね。
早く無事に南へ渡ってほしいですね。
ここあでした。