ここあコテージⅡ

鳥撮り、ガーデニング、手作りした物などを紹介します。

カモたちの到着&カワウたち

2019-10-23 07:12:43 | 

日曜日の午後、すべての用事を終えて、
ドライブがてら野鳥観察しに行きました。



ある大きな溜め池には、今年もマガモやコガモ、
オナガガモなどの冬鳥と、カルガモがいました。




マガモのオスとオナガガモのメス?
(メスの区別は難しいですね。)

メスに囲まれてハーレム状態のマガモのオスは、
換羽の最中で、まだ顔の色がまだらですね。






こちらもオナガガモのメスでしょうか。

近くにはオナガガモのオスはいなかったのですが、
もしかすると、エクリプスのオナガガモだったりして??





飛翔。
緑色の羽が見えますね。コガモかな?





こちらも飛翔。
マガモとコガモが混じっている気がします。






これは溜め池の陸地。ここにも幾らかの鴨たちがいました。
小さすぎて、どんなカモがいたかわからず・・・。



実はこの時、私は静かな場所でいい気持ちで撮っていました。
この溜め池は国道に面していますが、
突然、爆音を発しながら2台の大きなバイクが通りました。

それもわざわざ私のいた所に近づくと、
更に音を高くして通過したものだから、
カモたちは、いきなりバーッと飛んでしまいました。

全く腹の立つ事!!

いい大人が、「自分を見て、見て!!」とばかりに
爆音で通過していい気になっているなんて、
全く馬鹿げているとしか言いようがないですよね!





気を取り直して。。。



別の場所に移動したら、そこにはカワウたちが。





カワウたちが何やら語りあっているようで
ほのぼのとさせられました。





何を相談しているのでしょうか?





寄り添ってます。





















カワウの写真に吹き出しを付けて
何か会話をと思いましたが、なかなか浮かばず。(笑)

見て下さる方々の自由な発想にお任せすることにしました。




溜め池の近くにまだ朝顔が咲いていました。



美しい朝顔。
こんなに寒いのに、朝顔も丈夫ですね。



この地にも、続々と冬の水鳥たちが到着してます。




他の場所にも行きました。

続く。






ここあでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする