ここあコテージⅡ

鳥撮り、ガーデニング、手作りした物などを紹介します。

冬の使者到着です!②

2019-10-17 06:30:58 | 

昨日の記事の続きです。


「冬の使者」は白鳥に冠される言葉ですが、
同じように、真冬に到着する渡り鳥はたくさんいます。

カモ類、雁類、冬鳥の小鳥など。


昨日アップしたコハクチョウの群れと一緒に居たのは、
雁たちの群れでした。




コハクチョウとヒシクイです。


ヒシクイは、ボディーがマガンと似ていて、
遠くから区別しにくいのですが、




嘴がオレンジ色で、先端が黒いです。





こちらはコハクチョウとマガンです。




マガンの嘴の付け根が白っぽく、ヒシクイよりも薄いオレンジ。
顔を見ると見分けられます。





マガンの群れ。





ヒシクイとマガン。

白鳥と雁類が一緒に飛行する姿を何度か見た事があります。
その時は雁類を真ん中に、白鳥が外側にV字飛行していました。

大きな白鳥と小さな雁の協力は感動しました。
鳥の世界でのこうした協力関係はよく聞きます。






ヒシクイとマガン。

白鳥は顔を上げてくれる率が高いですが、
雁たちは、なかなか頭を上げてくれません。
必死に食べられるだけ食べている感じですね。笑



最後にふたたびコハクチョウを。



羽繕いしています。



今回、少し遠かったので、すべてかなりトリミングしました。

最初、突然の遭遇で、カメラの設定を変える事もせず、
慌てて撮ってしまいました。

すごく明るくなりすぎて、仕方なく後で加工しましたが、
かえって不自然になってしまいました。
特に昨日のコハクチョウの写真がそうです。


この手の失敗が多いんですよね。まだまだ未熟です。(><)

こんな写真でも見て下さって、ホントにありがとうございます。


これからますます冬の渡り鳥のシーズンですね。
寒い冬の楽しみの一つです。





***




さて、昨日の朝は5℃になりました。
我慢しきれず、とうとうストーブを点けました。
恐らく昨年より早かったと思います。


この年になったら、やせ我慢はいけませんね。笑
風邪を引いたら、元も子もない。


台風19号の被災地域の広さと困難さに
心を痛めています。

関東、東北、中部地方の被災された方々が
一日も早く安心して暮らせるように祈っています。






ここあでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする