猫のいた公園で、幾つかの小鳥にも会いました。

目がわかりませんね。残念。
ヒガラは、シジュウカラより小さくて、
縦長のネクタイではなく、横広がりの蝶ネクタイです。
大抵群れでいることが多く、この日も数羽の群れでした。
慌ただしく動いていたので、顔を撮る事が難しかったです。

おちり。

頭から背中。

後ろ姿ばかり。
おちりはかわいいから、まあいいか。笑
公園には、小鳥の好きそうなマユミが多いです。

ピンクの実が開くと、中から朱色の種が現れます。
ツリバナとそっくりですが、マユミの花弁は4、実は4裂、種子も4個、
ツリバナは花弁は5、実は5裂、種子は5個です。
せっかくたくさんマユミがあるのだから、
もっとたくさんの種類の小鳥が来るといいなと思います。

プラタナスの実もプラプラぶら下がっています。
鈴かけの木とも言われるプラタナス。
私は「プラタナス」の方が馴染み深いですが、
娘は「鈴かけの木」の方が馴染みがあるとのこと。
歌の影響らしいですよ。
***
みなさんの所は大丈夫だったでしょうか。
なんと竜巻や地震までありました。
これ以上被害がないように祈ります。
こちらは今のところ、とても静かです。
一晩雨が降りましたが、大雨ではなかったです。
これから礼拝がありますが、
無事に終わればいいなと思います。
そして、明日は他の教会で集会があり、出かけます。
明日は天気が回復しそうです。
ここあでした。