ここあコテージⅡ

鳥撮り、ガーデニング、手作りした物などを紹介します。

柿の木にスズメ

2019-10-25 07:25:38 | 

隣家の柿がたわわに実っています。
これは渋柿。まだ十分熟していません。




柿の木は、我が家のリビングから見えます。


しばらくすると、チュンチュンと
スズメの声が聞こえてきました。




初めは、家の中から窓越しに撮ってみましたら、
くすんでしまいました。






なので、撮ってから少し見やすく加工しましたが、


やはり外で写したくなり、
静かに、静かに近寄って撮りました。






やはり全然違う!(当たり前ですよね。笑)


はじめ3羽いましたが、私が来たら1羽減り、
戻って来ませんでした。






スズメはかわいいですね。

ほっぺの模様にも個性が出ます。






隣家の白ブドウ、もう熟しているのに、
まだ収穫せず、鳥に食われないように
ネットがかけられています。

ネットに鳥が足をひっかけないといいけれど。
早く収穫した方が、鳥にもいいのですけどね。




食用菊です。




そして、教会のあじさいが、
秋になっていい感じになってます。



剪定・処分されないうちに、早く花をカットしないと。

花(萼)は、リースの材料に使用できますよ。



***





(先日でかけた場所の風景)

どこもかしこも秋の雰囲気。暖色系が暖かい。


秋は好きですか?





我が家の1名曰く

「秋はもの悲しくて、黄昏れるから嫌い」と。

そんな見方もありますけどね。






でも、私は秋が一番好きですね。

人生も、年齢的に言うと「秋」なのかな。

秋は、「充実」とか「成熟」とか、そんな漢字を連想しますが、

もう一つ思い浮かんだのは、「備え」という言葉。

冬への備えの時期なので、

人生の「冬」への備えの年代なのかもしれませんね。






ここあでした。