What A Wonderful World

毎日の暮らしの中で、心惹かれたことを語ります。

第7回「本格ミステリ大賞」発表記念座談会 レポあれこれ

2007年06月16日 13時48分25秒 | 
第7回「本格ミステリ大賞」発表記念座談会 - わたしのブログ - 楽天ブログ(Blog)より引用

 次に綾辻行人先生と道尾秀介先生との関わりについて。「第5回ホラーサスペンス賞」特別賞を受賞した(『背の目』)のは綾辻先生の他の審査員の先生方への説得があったとか。ホラーサスペンス賞の候補者は、同じホテルの別室で待たされているとか、受賞して呼ばれて綾辻先生が「いきなり文章が長いから削りなさい」と言ったこと、それをきちんと道尾先生が二週間で300枚も実行されたことなどを、お話されました。
 巽昌章先生は、京大ミステリ研の頃から、綾辻先生、法月先生など大きくかかわっていらしゃて、恩人と言う言葉まで出ました。「巽先生から作品を読んでもらって、次に繋がるようなコメントをいつも頂いた。巽さんがいなければ、綾辻、法月、小野不由美はいなかっただろう」とのこと。

 私の座談会の感想は、受賞者のお二人については、道尾秀介先生は若くてかっこいい。と言うミーハーなことと、巽昌章先生は切れる感じで、凄く頭の良い人なんだなぁと言う印象が強かったです。綾辻先生、法月先生のサインの行列は長かった。道尾先生は、空いてる間に沢山サインを書かされていました。巽先生も最初はサインを書かされてましたが、会場で販売されていた本が一種類だったせいもあって、道尾先生ほどの量ではなかったです。北村先生は暇にしていても、サイン本を書かされていなかったですね。恐れ多かったのでしょうか?道尾先生は、座談会の最初の方で受賞作を読んだことのある人に手を挙げてもらって、意外に少ないことにショックを受けてたこといい、サインを書かされながら本の刷数を気にしていりしてかわいかったです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

>「ぼくのミステリな備忘ログ」様 http://shoko.from.tv/archives/2007/06/10-235652.phpより引用

巽昌章はトツトツとした語り口で、どこか学校の先生風。それは昔からそうだったらしく、綾辻行人曰く

”巽さんは、京大ミス研の2年か3年先輩なんですが、初めてミス研に行ったときには「うわ、顧問の先生がいる」とビックリした。ぼくの1年後輩に小野不由美がいるんですが、彼女も初めてミス研に来たときは、やっぱり「顧問の先生がいる」と思った。”

のだそうです。ええ、ええ。確かに、今でも顧問の先生にしか見えません。“風貌が変わっていない”と言うのですから、学生時代はもっと顧問の先生状態だったのでしょう。しかし巽昌章は本業として弁護士をされていて、さらには法科大学院でも教鞭をとっているとか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 お二人共、とてもミステリーがお好きなんだというお気持ち溢れるレポートでした。やっぱり作家さんに直接お会い出来るこういうイベントは貴重ですね~。ちなみに、参加者に抽選でプレゼントされた「作家さんの寄せ書き」は凄いレアモノだそうです。


*追記

 最初にこの座談会の情報をお教え頂いた「みっつの徒然たる読書日記」のみっつ様が、この座談会に参加された記事をアップされました。著名な作家さんたちに直接お会い出来るって、やっぱり得る物が沢山あるんだなぁと心底羨ましく思いました。

>座談会行って来ました~。http://plaza.rakuten.co.jp/bacarabit/diary/200706160000/

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全日本大学野球選手権 東北福祉大は残念でした~。

2007年06月16日 11時00分47秒 | スポーツ
SANSPO.COM > 野球

○全日本大学野球選手権第4日(15日、神宮)

 創価大×東北福祉大 1-0

 宮城・東北高時代にダルビッシュ(日本ハム)と2枚看板だった真壁が神宮で初登板。チームは敗れたが、六回から3回を1安打無失点と好投した。「優勝が目標で、神宮の登板を目指していたわけではないが、すごく投げやすかった」。ダルビッシュとは今も度々連絡を取り合うという。「あいつとは次元が違う。僕は僕で、大学で日本一を目指したい」と前を向いた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 初回、立ち上がりの1点が最後まで痛かったです~(涙)早大と当たって、斉藤君を打ち砕いて欲しかったんですが、残念無念!

でも、久々にマカベッシュ君の近況が判ったのは嬉しかったな♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする