いくつかの空

  見上げた空や町の様子を、写真とともに綴っていきます。
  Since 2006.12.06
  JAY

さよなら北海道

2019-09-06 | 旅の景色

 最終日の新千歳空港。後は帰るだけになってしまいました。実に、名残惜しい・・・。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 飛行機だと帰りも一瞬ですよねー。伊丹までは。 と言うことで北海道旅行も最終日は移動のみ。

 札幌 → 新千歳空港 → 伊丹空港 → 伊丹 → 新三田 → 篠山口 → 福知山 → 豊岡 → 浜坂 → 鳥取

 最終日の朝、ホテルをチェックアウトするんですが、なんだか喉がいがらっぽいな~。部屋が乾燥しすぎてたかしら。そう思いつつ札幌駅へ。新千歳空港ではフライトまで2時間と、たっぷり時間を取ってお買い物をするのだ、と言うことで。空港までの列車は混雑するのはわかっているので一本やり過ごすタイミングでホームへ。実際そうでもしないと座れないっぽい。
 空港内では、うろうろしつつお土産を物色。北海道と言えばバターサンドに白い恋人にー・・・この辺はスルーだな(笑)で、じゃがポックル3兄弟&各地のふりかけで手を打ちます。ふりかけは若干重いからなぁ・・・。
 フライト中は、なんだかぼーっとするなぁ、さすがに疲れが出たかな・・・?あ、もう伊丹ですか、そうですか。空港からは足取りがおぼつかない感じになっていて、食欲がなく。うーむ、まずいやも。伊丹空港から伊丹駅行きのバスに乗って、伊丹駅に到着し、暑い。元気がない。面倒なので最初に来た鈍行に乗って涼みつつ、新三田で起こされる。あれ・・・。どうやら落ちていたようです。で、新三田からは篠山口行きの新快速で・・・篠山口で再び起こされる。これはダメです。完全に意識が飛んでる・・・。ただ、そこからは割と元気になったみたいで、終点で起こされることもなく鳥取まで到着(というか、篠山口から先はワンマンなので起こしてもらえなさそうな気配が・・・)。
 帰ったら荷物をある程度かたすと、二日ばかり寝込んでしまいましたとさ。>夏休みはあと三日取ってあるので大事には至らず

 旅行の〆として。行程とJRの距離と料金をば。 バス代、航空券は除く。 →がJE、⇒がバス、飛行機

 1日目  242.5km、4510円 + 46.6km、1150円
  鳥取 → 浜坂 → 豊岡 → 福知山 → 篠山口 → 伊丹 ⇒ 伊丹空港 ⇒ 新千歳空港 → 札幌
 2日目  348.5km 6820円
  札幌 → 千歳 → 夕張 → 新得 → 帯広 → 釧路
 3日目  130.5km、2860円 + 298.7km、6270円
  釧路 → 根室 ⇒ 納沙布岬 ⇒ 根室 → 釧路 → 網走
 4日目  313.9km、6490円
  網走 → 遠軽 → 旭川 → 名寄
 5日目  183.2km 4510円
  名寄 → 稚内 ⇒ 宗谷岬 ⇒ 南稚内
 6日目  396.2km 7920円
  南稚内 ⇒ ノシャップ岬 ⇒ 稚内 → 名寄 → 旭 → 岩見沢 → 札幌
 7日目  46.6km、1150円 + 242.5km、4510円
  札幌 → 新千歳空港 → 伊丹空港 → 伊丹 → 新三田 → 篠山口 → 福知山 → 豊岡 → 浜坂 → 鳥取

 JR分が2249.2km、46190円分を利用していました。北海道を2/3周しているのかな。
 18切符1枚と2回分に、往復の航空券と各種宿泊費、バスを込めると、6~7万ほどですか。そりゃ、少々高くてもレンタカーになっちゃうね。鈍行だからこのくらいですが、鈍行の旅に慣れてないと苦痛でしかないような気もしますね・・・。ローカルならではな雰囲気はほかの地域と比べても別格なので、それを堪能するにはもってこいです。ただ、北海道フリー切符も3万弱で買えますので、18切符で無理をする必要はないかと。ただ、ほかのフリー切符と期間が重なれば特急も地獄と化すようですので・・・。座席数が少ないのでそもそもが大変とか。