天気は悪くはないんですけれど、空の青みは薄く、白ぼけた感じ。絹雲も広がっているようで、広がっていない。なんか中途半端ですねぇ。
/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄
朝からすっきりしない感じで、ひんやりかと思いきや存外に暖かく、ちょっと拍子抜け。暖かい、というわけではないんですけれどもねぇ、ここ数日からしたらやっぱり暖かいんだけど。
どうも、PCの調子がおかしいようです。やたら、起動に時間がかかる。異常に時間がかかるんですね、はい。Windows7なんですが・・・。調子がいいときは1分程度で起動完了なんですが、ここ数日は、電源投入 → メーカーロゴ → Windowsロゴ → 暗転 → ようこそ画面 → 暗転(カーソルは動く) → デスクトップに、なんと20分もかかっています。具体的に時間がかかるのは、ようこそ画面以降。ほとんどは、ようこそ画面の後で時間がかかるんだけど、たまにようこそ画面で時間がかかることもあって。でも、起動後の動作は非常に軽快。なんだこの状態は。
真っ先に疑ったのはウィルス感染ですが、セキュリティソフトで完全スキャンを実施してみたり、オンラインスキャンを試してみましたが、何も出ず。
次はセーフモードで起動・・・で、やっぱり20分くらいかかる。なんじゃそりゃ。
この状況に陥ったのは、数日前、ファイル編集中に突然クラッシュしてからなんです。で、今日は時間があるからいろいろ試してみました。
(1)LANケーブルを外して、セキュリティ対策ソフトをカット。全サービス停止(システム関連のサービスは除く)、全スタートアップ停止。通常起動するもやっぱり時間が・・・。
(2)同様の状態でセーフモード起動・・・やっぱりだめ。
とりあえず、イベントログを見てみます。・・・・・・うーむ、大量のタイムアウトが出ています。が、それはサービスやスタートアップを停止する前の状態。停止後は出ていません・・・が、電源を押した時間と比べると、起動はやはり盛大に遅く・・・。
(3)んじゃ、システム関連のサービスまで停止してみようじゃないか・・・。さすがに早いですね。でも、サービスが起動できないので・・・。
ということは、システム関連のサービスに絡むところがどこか破損してしまったようですね。さすがにシステム領域はまずいかな、でも、どうしたらいいんだろ。リカバリは最後にしたいところだけどなぁ・・・
埒があかないので、全サービスを再開して、セキュリティソフトも戻し、ネットで情報を検索してみます。結構この状態に陥っている方がいらっしゃるようで。でも、質問に対してほとんどの回答者が要領を得ない回答で、解決策を示さないでお説教ばかりしてるの図。パソコン関係ではそこかしこにみられる状況で、質問者より回答者の頭が悪そうだなぁ、なんていつも思うんですね。解決策を示してあげてからお説教ならわかるんですが。まぁ、状況がわかっても回答なんかできないと思うよね。そんな中でもシステムの修復を試してみたら?ということで・・・
あ、もちろん復元ポイントなんか作ってませんから。(こら)
(4)管理権限でsfc /scannowを試してみました・・・。が、82%で権限がありませんと冷たいメッセージの元、完遂できず。数回試しても同じところで止まります。ログを覗いてみたところ、盛大にVerifyの文字が・・・どんだけシステムぶっ壊れてたんだろ・・・。止まるところではしっかりエラーになっていて、復元しようとしてできないところのよう。もう、リカバリするしかないかな~。どうせ明日はお休みだしね。という覚悟を決めて今日は終了、と。