いくつかの空

  見上げた空や町の様子を、写真とともに綴っていきます。
  Since 2006.12.06
  JAY

迫力ある積雲

2013-12-14 | 松山の空

 少しぼやけてしまったけれど、雲が低い積雲が押し寄せています。山のほうでは雪を降らせているみたいですね。この積雲の上のほうはほつれているようです。風が強いんでしょうねぇ。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 冬ですねぇ、寒いですねぇ。午前中は日差しがほとんどなかったおかげでかなりひんやり。体感も冷たくってどーしよーもないですね!風も結構吹いていたみたいだからなぁ・・・。もっとも午後には収まってきたけれど。なかなかお出かけしづらいですねぇ、こうなると。どっかイルミネーションでも撮りに行くかなぁ?


点灯していないイルミネーション

2013-12-13 | 松山の街

 イルミネーションのフレームって、昼間見るとすごく武骨な感じで。やっぱりこういうのは点灯しているときに見ないと滑稽な感じですね。って今日もなんだかジオラマモードに・・・。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 市街地の写真って久しぶりのような・・・。ま、そんなもんですね。朝方はやっぱり荒れ気味になりましたけれど、お昼過ぎからは風が強い程度で。出かけるにはちょっと難儀だなぁ、自転車はやめるかなぁ。なんてちょっとサボりモード全開。
 PC不調の原因がわかりました。どうもシステム領域に不良クラスタができてしまっていたみたいです・・・orz 起動がおかしくなったのも、リカバリ後にくWindows Updateがいつまでたっても失敗続きだったのも、こいつのせいでした。updateの失敗が続くので、ちょっと調べてみたところ、エラーコード8007045Dが大量発生していました。で、このエラーコードをキーにして検索してみましたがほとんど情報がなく。不明のエラーって言われてもねぇ。こうなれば、もうHDDを怪しむしかなくて。チェックディスクを試してみたところ、不良クラスタ検出・・・さようですか。ここに触れてしまってアウトになった、ということかしらね。
 チェックディスク後はアップデートも無事進んでいますが、まぁ、不良クラスタというなら、定期的にバックアップはしなきゃいけないみたいですね、むぅ。


寒々しい・・・

2013-12-12 | 松山の空

 今朝はまた冷え込みましたねぇ。雲が少なめなところがまた寒々しくて。少し湧いた積雲が、やっぱり冬なんだなぁ、と思い出させてくれます。ってか、早朝だから当然寒いかね。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 今日はまた寒かったなぁ・・・。風が冷たいとどうしてもそうなるよね、うん。もうちょっと暖かいかっこをしたいところだなぁ・・・。
 職場のパソコンが不調で、どうしたものかと。症状はなんだか先日うちで起きたものと似ていて、起動時に必要なサービスが読み込めていないよう。そのおかげでOFFICEが起動させられないとか、OSの起動がうまくできずに勝手に再起動するとか、起動が超絶に遅いとか。似てはいても症状が中途半端な感じが。しかし職場のPCは本職からサポートが受けられるのでありました。12月の頭から不具合は起きていたんだけど、なんのかんのでうまくごまかしつつ起動させていましたが、今日はセーフモードやらサービスを止めたりしつつ試したけれど、ほんとに起動しなかったので業を煮やしてサポートに連絡。いろいろチェックしてみてください、ということでBIOSからHDDのチェック。あっさりHDD不具合です、という診断でHDD交換ということに・・・。まぁ、バックアップはとっていたから、データが飛ぶのはいいんだけどさ、PCを職場用の設定に変更するのって、時間かかるのよね・・・、この年末の忙しいときにそんな・・・。むぅ。


何やら不穏な・・・

2013-12-11 | 松山の空

 向こうのほう、何やらひどく・・・不穏な気配が・・・。雨は落ちていなさそうだけど、いつ落ちてきてもおかしくなさそうな、そんな感じ。向かい風も強いし・・・。結構立派な積雲ですね。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 で、結局すぐに降り出すわけですが。何とか間に合いました、と。今日も結構ひどい時雨っぷり。やみ間は多かったけれどね。そのタイミングで外にいたら、ずぶぬれ、と。

 帰宅してWindows Updateの処理を続行。リカバリした後はWindows Updateがたくさんあるのはお約束なんだけど、どうも失敗が続くのよね。うーん・・・。あまりにも数が多くことごとく失敗していて。ここ数日毎日アップデートが続いていたのはそれはそれで変だったわけで。単に失敗してやり直そうとするもやっぱり失敗、という罠。少しずつアップデートする分量を減らしてみたところ、少しずつだけど先に進み始めました。この調子なら・・・と思ったところで。

 ん?真っ黒?チェックディスク?なにこの画面。

 何度目かの再起動の後。Windowsが起動しない。ほっとくと勝手に復元や修復といった単語が画面に表示されています。そして何やら処理が進行中・・・。でも、修復では起動させることができませんでした、の無情のメッセージ。こ、これはまさか・・・

Windows Updateが原因でOSが起動しなくなった、というやつですか。

 これ、どうにもならないじゃないですか。復元ポイントまで戻るも起動させることができませんでした、リカバリがどーのこーのとかOSから大量の詫びの文章がつらつらと・・・いや、OSに謝られても困るんだけど。
 でもね、先日リカバリした直後なので、大したものが入っているわけでもなし。安直に、すぐさまリカバリ再開。バックアップはイラネ。>インストールやり直しの時間は・・・ねぇ。
 はぁ、また最初からWindows Updateのやりなおしだけど、今度は気を付けてやらないと・・・


なんでしょ、これ。

2013-12-10 | 珍しい光景

 木でできた檻のようにも見えますが、ここは河川敷だし・・・。いったい何なんだろ。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 答えから言っちゃえば、河底の改修工事に使うもののようで・・・。雨が少なくなる冬に工事をしているんだそうな。堤防がえぐられるのを防ぐための基礎工事らしいけれども。橋の上から工事の様子が覗けました。

 何となくジオラマモードっぽい撮れ味。いろんなものがおもちゃっぽく・・・そんな設定したかなぁ?つか、このデジカメにそもそもそんな設定ってあったかしら。
 この10分後、ひどく強い時雨に巻き込まれて雨宿りをする羽目に・・・。


どんより

2013-12-09 | 松山の空

 なんだか久しぶりのどんより具合。積雲とかではなくべったりの高層雲とか高積雲とか、その類のどんより具合。もちろん雨も降ってきているんだけど。寒気が吹き付けて、というパターンではないのがよくわかりますね。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 でも、明日には寒気が吹き付けてくるんだよね・・・、面倒なことだわ。風が強くて寒い、と。あまりお出かけ日和にはならないんだろうなぁ。
 リカバリが終わっても、相変わらず怒濤のアップデートの嵐。こんなに何やってるんだろ・・・(^^; そういえばプレイしリストを吹っ飛ばしてしまったからまた作り直さなきゃいけないんだよね・・・ということで昔のサントラをじっくり聞きながらの作業。なんだか良い感じかもしれないなぁ・・・

 今日のBGM:morgana <tolerance ver.>


すっきり晴れましたね

2013-12-08 | 松山の空

 ここしばらくぼんやりした空が続いていましたけれど、今日はすっきりと青空。ちょこっと積雲が浮いている程度で、やっぱり気持ちが良いですね~。日陰になっているのが少し寒々しい感じがするけれど、日差しが暖かくて心地よい~

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 また明日には天気が崩れてくるみたいだけど、その前にはきっとグンと暖かくなって、急下降するんだろうなぁ・・・。そんな天気図になってるよなぁ・・・。ま、冬だし、しゃーないわね。


なんとなく寒々しいけれど

2013-12-07 | 松山の空

 夜も明けきらない朝だから寒々しいのは仕方ない、と。でも、実際に冷え込んだから寒々しい、ではなく、寒い、でいいのかな。集まって積雲になろうかというような雲のかけらがちらりほらり。層積雲と積雲の間、といった趣がありますね。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 なんだかんだいってここしばらくの朝は冷え込んでいなかったけれど、日中の気温が上がっていなかったのでトータルな印象はやっぱり寒かったわけで。やっぱり冷え込んだ朝に出歩くと、ひやい~って思いますね。ひやい。そういえばずーっと使っていなかった言葉だな・・・。
 リカバリは終わったんだけど、毎日のようにWindows Updateがきますね。そういえばしれっとIEも9に変わってるし・・・ま、もう良いかな、と思ってIE9を使うことにしました。でも、しばらくしたらIE10に変えてるかも。使いづらいから。どうせなれるなら新しい方で慣れておきましょうぞ、と。


ぼけぼけが過ぎますな

2013-12-06 | 松山の空

 何だろ、このぼんやりした空は・・・。雲は積雲が沸き立っているほかはなさそうなのに、青みが全くなく・・・。黄砂のような感じともまたちょっと違っていて・・・これは・・・あれですね、大気汚染というヤツですか。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 どうやらそのようですね。視界もあまり効かず、見えなきゃいけないそんなに遠くない山の稜線もおぼろげにしか見えません。あんまりこういうときは外に出たくないなぁ・・・
 今日はリカバリの最終段階かな。メールアドレスの設定をすればほぼ元通り、何だけど、肝心のプロバイダメールが設定がうまくいかずサーバからアクセスをはじかれます。むぅ?いろいろ確認したけれどうまくいかないので、サポートに電話・・・。そしたらユーザ名が違うのでは、ということになりました。プロバイダメールのユーザ名は、一般のメールアドレスとは違ってこっちなんですよぅ、と。・・・さよですか。ということで解決。とっとと電話したらよかったなぁ・・・>これで数時間悩んでいた模様。
 晩ご飯にはいなり寿司を作ってみました。そう、あれのせいです。「やなりいなり」。そういえば今までいなり寿司って作ったことなかったなぁ、なんて思いながら油揚げを甘しょっぱく仕上げて酢飯を作って具(主に青菜類)を混ぜ込んで、わさび風味を効かせて。あー、これいける。そういえば小さな頃はいなり寿司が苦手だったんだけど、具材も甘めで味付けも甘めで甘甘だったからなのかなぁとしみじみ感じました。わさび風味のぴりっとした感じがすごくいい~。・・・そういえば子供の頃からわさびは好きだな(笑)


昨日よりはすっきりしていますね

2013-12-05 | 松山の空

 昨日は白ぼけていましたが、今日はすっきりめ。だけどややぼんやり。絹雲が少し浮いていますね~。日差しがぽかぽかで心地よい感じです。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 今日は、PCのリカバリの最中におでかけ。昨日の調査で不調PCに見切りをつけたので、とっととバックアップしてリカバリに入りました。が、どうせリカバリだからソフト類はほぼ再インストールだろ、とバックアップはCドライブ以外をメインにやってしまい、メールソフトのデータをロストするという罠が・・・orz
 それよりも再設定が面倒だぞう・・・。メールはまた今度にしよう・・・。
 リカバリの結果、起動速度は元に戻りました。物理破損ではなくてよかったよかった。>それならもっと重篤な症状になっているはず


ちょいとぼんやりですね

2013-12-04 | 松山の空

 天気は悪くはないんですけれど、空の青みは薄く、白ぼけた感じ。絹雲も広がっているようで、広がっていない。なんか中途半端ですねぇ。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 朝からすっきりしない感じで、ひんやりかと思いきや存外に暖かく、ちょっと拍子抜け。暖かい、というわけではないんですけれどもねぇ、ここ数日からしたらやっぱり暖かいんだけど。
 どうも、PCの調子がおかしいようです。やたら、起動に時間がかかる。異常に時間がかかるんですね、はい。Windows7なんですが・・・。調子がいいときは1分程度で起動完了なんですが、ここ数日は、電源投入 → メーカーロゴ → Windowsロゴ → 暗転 → ようこそ画面 → 暗転(カーソルは動く) → デスクトップに、なんと20分もかかっています。具体的に時間がかかるのは、ようこそ画面以降。ほとんどは、ようこそ画面の後で時間がかかるんだけど、たまにようこそ画面で時間がかかることもあって。でも、起動後の動作は非常に軽快。なんだこの状態は。
 真っ先に疑ったのはウィルス感染ですが、セキュリティソフトで完全スキャンを実施してみたり、オンラインスキャンを試してみましたが、何も出ず。
 次はセーフモードで起動・・・で、やっぱり20分くらいかかる。なんじゃそりゃ。
 この状況に陥ったのは、数日前、ファイル編集中に突然クラッシュしてからなんです。で、今日は時間があるからいろいろ試してみました。

(1)LANケーブルを外して、セキュリティ対策ソフトをカット。全サービス停止(システム関連のサービスは除く)、全スタートアップ停止。通常起動するもやっぱり時間が・・・。
(2)同様の状態でセーフモード起動・・・やっぱりだめ。

 とりあえず、イベントログを見てみます。・・・・・・うーむ、大量のタイムアウトが出ています。が、それはサービスやスタートアップを停止する前の状態。停止後は出ていません・・・が、電源を押した時間と比べると、起動はやはり盛大に遅く・・・。

(3)んじゃ、システム関連のサービスまで停止してみようじゃないか・・・。さすがに早いですね。でも、サービスが起動できないので・・・。

 ということは、システム関連のサービスに絡むところがどこか破損してしまったようですね。さすがにシステム領域はまずいかな、でも、どうしたらいいんだろ。リカバリは最後にしたいところだけどなぁ・・・
 埒があかないので、全サービスを再開して、セキュリティソフトも戻し、ネットで情報を検索してみます。結構この状態に陥っている方がいらっしゃるようで。でも、質問に対してほとんどの回答者が要領を得ない回答で、解決策を示さないでお説教ばかりしてるの図。パソコン関係ではそこかしこにみられる状況で、質問者より回答者の頭が悪そうだなぁ、なんていつも思うんですね。解決策を示してあげてからお説教ならわかるんですが。まぁ、状況がわかっても回答なんかできないと思うよね。そんな中でもシステムの修復を試してみたら?ということで・・・
 あ、もちろん復元ポイントなんか作ってませんから。(こら)

(4)管理権限でsfc /scannowを試してみました・・・。が、82%で権限がありませんと冷たいメッセージの元、完遂できず。数回試しても同じところで止まります。ログを覗いてみたところ、盛大にVerifyの文字が・・・どんだけシステムぶっ壊れてたんだろ・・・。止まるところではしっかりエラーになっていて、復元しようとしてできないところのよう。もう、リカバリするしかないかな~。どうせ明日はお休みだしね。という覚悟を決めて今日は終了、と。


迫力のある雲

2013-12-03 | 松山の空

 低めの積雲が、連なって押し寄せて・・・るわけではないかな。風が押し合ってここで停滞しているようです。実に、冬らしい・・・。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 風は少し冷ため、だけど陽射しは暖かくて。いつの間にかそういうのが当たり前になったなぁ・・・。11月の頭までは夏というイメージで、11月中旬には秋になったかと思いきや、雨が多くて身動きが取れず。そして下旬では冬を通り越して真冬に。ちょっと、キツイよね。おかげで12月のイメージはちゃんと冬ということに。一番楽しみな秋が短いのはかなしいかな・・・。涼しくなったらアレをやろうこれをやろうと思っていたのに、寒くなりすぎですよ、ホントにもう。


そして今日も・・・

2013-12-01 | 松山の空

 結局今日も1日ずっと時雨れっぱなし。積雲と言うよりはいっそ層雲といった趣きもあるけれども。やっぱり積雲なんだよねぇ。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 今日はずっと小雨が降りっぱなし。夕方頃、ほとんどやんだかなぁ?という頃になって食材を買ってなかったことに気が付いて、スーパーまでお出かけ。でもやっぱり小雨がパラパラと・・・。天気が良ければお出かけしたかったんだけどなぁ・・・。