いくつかの空

  見上げた空や町の様子を、写真とともに綴っていきます。
  Since 2006.12.06
  JAY

そんなにすっきりはしてないかな

2014-09-17 | 松山の空

 少し暖かめの朝。高い雲がそこかしこに広がっていますね。高積雲から絹雲くらいの間でしょうか。今日は暑くなるのかな~。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 お昼過ぎからしっかり雲が厚くなってきて、陽差しを遮ってしまいました。むぅ。でもま、この時期らしい気温で。季節相応、よろしいことじゃないですか。


爽やかな夕暮れ

2014-09-16 | 松山の空

 夕日にはまだ少し早いんですが、青空が気持ちいいですね。今日は少し暑かったんだけど、それでも残暑が厳しいと言うほどでもなく。山の方には少し湧いた積雲が残っていますが、あとは高い雲だけ。絹雲の他に飛行機雲が幾筋か。秋の空ですねぇ・・・

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 爽やかなのは良いことですね、うん。もう9月も半分かぁ・・・はやいなぁ。ありたいことはいろいろあるけれど全くできていないのがちょっと悲しいかな。


どんよりしていますねぇ

2014-09-15 | 松山の空

 ここ数日すっきり晴れる日も多かったんですが、昨日あたりから雲が増えてきましたね。どんよりとしていて少し低めの・・・って、山の稜線がしっかり見えているからそれなりに高いんですね。層積雲とか高積雲とかそのあたりでしょうか。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 やっぱり連休はショッピングモールって混雑しますねぇ。交通の便は悪くないんだからもう少しみんな車以外の交通手段も使ってみればいいとは思うんだけど、結局二人以上なら時間がかかっても車なんだよなぁ・・・。>古泉から市駅までは休日は3000円の買い物レシートで乗車券がもらえるんだけど、結局遠くから来ている人が圧倒的に多いってことなんだよな。館内放送でも新居浜とか西条とか大洲とか八幡浜とか高知とか遠いところが乱れ飛んでますしねぇ。こないだは宿毛のフェアもやってたなぁ・・・。結局集客効果としては四国の西半分なのかもしれない。それって結構すごいことかと


死天龍の絵馬 組み合わせの妙ですね

2014-09-15 | ゲームな話

 だいぶ、配信系も攻略が進みましたが、なんとかなるものですね。で。死天龍の絵馬。死天龍ってどこかで見たような・・・(思い出せない・笑)。それはともかくとして、かなりえげつないステージ構成ですね、各色裏天空龍登場って。火・水・木で染めたパーティだと、序盤の三連戦のどこかでしんどい思いをするわけですな。っつーか、火以外は耐えられないような。>火の裏天空龍と木の裏天空龍はとにかくえげつない攻撃・・・。光・闇は助っ人がいまいちなので、総合力でしんどいのかな。
 ということで、割り切って5色の神編成でまいりますか。

 ガルーダ     (火:神)大ダメージか1ダメージ LS:4属性以上で攻撃すると、攻撃力×2.5
 裏蒼天龍    (水:神)水の40倍ダメージ&防御ダウン
 裏樹天龍    (木:神)木の20倍ダメージ&Zドロップ2個付きドロップリフレッシュ
 ラー        (光:神)10秒間動かし放題
 裏夜天龍    (闇:神)闇の20倍ダメージ&1ターン完全防御
助っ人 ロジカルブルー
 フェンリルナイト(水:竜人)木→水 LS:水と神の攻撃力×1.5

 助っ人はフェンリルナイトでなくても、リベラさんのドラゴンアースラでも良い感じです。最大の山場が裏樹天龍ですから・・・。すれ違いでガルーダが居るのであれば、いちばん楽になりますね。っつーか、楽勝になるかも。
 各色体力と攻撃力自慢を集めましたが、闇の神ってコレってのがないんだよなぁ。裏夜天龍にしてもなんだか平坦な感じで。裏蒼天龍は圧倒的な体力、裏樹天龍は強烈な防御って売りがあるので即採用だけど。
 ラーをリーダーにするのは、確率論でいえばかなりリスキーなので却下かな。運ゲーになるし。>よくWラーで楽勝でしたというコメントを見かけますが、やり直しとか含めたらそうでもないんじゃないかな、と思ったりするとかしないとか。

 数回のお試しの結果、今回は裏緋天龍、裏樹天龍をどう凌ぐかがポイントで・・・。威力はもちろん、体力がかなり必要に感じました。威力重視で行くなら一色パーティですが・・・。

火パーティ:体力が低めで裏蒼天龍がしんどい。火ドロップが慢性的に不足し裏樹天龍も短期決戦が運次第。
水パーティ:裏樹天龍に力負け。スキルを使いたくてもその前の裏蒼天龍で削られる。守りに徹すれば何とか。
木パーティ:裏緋天龍に勝てる気がしません。裏樹天龍にもしんどい。
光パーティ:裏樹天龍に根負けします。威力が足りない・・。
闇パーティ:どの裏天空龍とも非常に厳しい戦い・・・。基本、無理。
5色真龍4倍:体力が不足気味なので、ハートドロップ次第。けっこう運ゲー。でも、意外に行ける。

 こうやって書き出すと、裏樹天龍が明らかにおかしい感じに・・・。このダンジョン、火ドロップが落ちてくる割合が他の色より低いようです。真のボスが裏樹天龍だという証ですね。そんなこんなでガルーダをリーダーに据えた神パーティに落ち着きました。5色真龍も悪くはなかったんですが、体力差は一目瞭然。回復量も違えば耐久度がまるっきり違います。その分やられやすくて。今回は6連戦のため、気合いでコンボをくみ続けるのはちょっと大変。真龍パーティは回復のためがんばらなければ。一方神パーティは攻撃も体力も防御も高め。威力の底上げは4属性攻撃で3.75倍。4属性攻撃なら9割方組めますね。体力に余裕がある分威力は多少少なめでも何とかなりますね。では、参りましょう。

 超級だけですか?地獄級とかないんだ?それなら・・・大丈夫でしょう。>このダンジョンで地獄級とかやられたら助っ人がすれ違い限定になるかも知れない・・・。

 裏緋天龍。攻撃が強い他は、これといって。でも、その攻撃の強さに問題があるため、このダンジョン二番目の山場に。威力が高すぎます・・・。ヘルファイアブレスをやられると、次のターンで倒す以外に道はなくなりますし、ウルトラヒートアップをやられると、やっぱり次のターンで倒す以外に道はなくなりますし。この神パーティだと、たまにやってくる水属性バインドがかなりうれしいとか。フェンリルナイトが受けてしまうので威力は落ちるけど、他のダメージ系に比べたら遙かにマシで。
 こやつに対応するため水パーティで攻めると、こいつ自身は楽なのですが、次の裏蒼天龍と裏樹天龍の頭脳プレーにしてやられます。

 裏蒼天龍。初ターンにギガスキルブレイクを仕掛けてくるので、先にスキルポイントを使ってしまいましょう。盤面次第ですが、4色あれば、チェンジザワールドでじっくりコンボを組んで2.5×1.5倍を狙って・・・そのまま倒せてしまうこともありますね。ただ、スキルポイントはほとんどなくなってしまいますかね。ただ、余裕かまして倒し損なうと、威圧威圧威圧で、少しずつ着実に戦力を削られてしまいます・・・。その状態で超連続攻撃は死ねますね。なので、ほどほどに短期決戦で、ほどほどにスキルポイント稼ぎで。

 裏樹天龍。最初にドラゴンズロア、ですと?しかも、次は超連続攻撃ですと?ゴッドガイアブレスですと?この攻撃の組み合わせでは、守りに徹したパーティでないと、まず耐えられませんね・・・。水に染めたパーティでは、裏蒼天龍があっさり倒せてしまえるため、スキルポイントがあまり貯まっていない状態で突入。通常では威力不足な上に、スキルも使えないということもあって短期決戦は無理な構造。くぅ、裏蒼天龍と組んでやがったか。ということで、水パーティはやめました。>もっとも裏蒼天龍で時間をかければもう少し善戦できるかも知れないけれど。
 他属性の一色パーティや、真龍パーティでは、この攻撃に耐えられません・・・。火パーティは2ターンで沈めることができたら問題ないのですが、裏蒼天龍でやられることも多くてここまでたどり着けないことが多かったりします。ただし今回の神パーティはそんなことも意に介さず、4色揃えて攻撃を続ければ2~3ターンで討伐できますね。一回くらいならドラゴンズロア付きの通常攻撃も平気です。が、超連続攻撃だとしんどいかも知れない・・・。

 裏夜天龍。最初にポイズンスモッグですか。まぁ、あんまり気にしませんね。ほら、2ターンだわ。>コンボ炸裂しすぎだ~。そうでなくても、淡々と攻撃していればそのうち。気力不足で4属性攻撃ができないと大変かも知れないけれど。

 裏聖天龍。先制ステータスバリアですか。そうですか、でも状態異常は使いませんよ、えぇ。4色コンボを一生懸命考えて、スキルポイントを使わないように使わないように。なんとかなるものですよね。でも、回復が絡まなくて危ない橋を渡りましたが耐えきりました。が、少しでも怠けると一気にピンチに陥りそうになりますね。

 さて、アークヴェルザさんですね。どっかで見たような・・・?あぁ、表のボスですか(笑・ようやく思い出したらしい)。うん、チェンジザワールド使って4属性攻撃を含んだコンボで一撃でした。あらまぁ。裏天空龍に比べたら体力がかなり劣ってしまうようですね。なんだか拍子抜け。
 そんなこんなで10回程度やっつけていたらエッグを拾えました。何度もやっていると、裏樹天龍さえ切り抜ければあとは流してる感じになっていました(笑)。ここはやっぱり5色の各裏天空龍を同じパーティで倒さなきゃいけないってのがミソなんですね。中でも裏樹天龍は、調整をかなり間違った感じが・・・。裏蒼天龍のギガスキルブレイクさえなければほどよい感じだと思うんだけどなぁ。組み合わせって怖いな。

 喜び勇んで孵してみたら、爆誕しました。レジェンドなんですね。レベル上げ大変だから助かりますねぇ。

 アークヴェルザって闇で副属性も闇って・・・。ただし、副は1/10くらいの攻撃力しかないんですねぇ。それでもメタドラ系にちまちまとダメージを与えたりするときには便利かな、攻撃が別扱いになっていて1ダメージ多く当たるし。>もうそんなちまちまと与える必要はないんだけどね。


収穫も始まりましたか

2014-09-14 | 松山の空

 終わっているところもあるけれど、収穫真っ盛りな秋の日曜日。のどかですねぇ。ちょうど高い雲(高層雲と言うには少し・・・足りない気もするので高積雲あたりでしょうかね)が覆っていて陽差しが遮られていて、作業する分にはちょうど良かったのかな。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 秋ですねぇ、ホントに。9月の半ばで秋を感じて良いのでしょうか。>良いらしいやっぱり、


月も綺麗な季節になりました

2014-09-13 | 夜景や星空

 少しかけ始めた月。先日満月を迎えたばかりなので、まだまだ登ってくる時間も日没から数時間後と早め。高度が低いのでだいぶ黄色みがかっていますねぇ。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 もう少し月の出は早いと思っていたんだけど、そうでもなかったようで。外に出て撮るか、と言う気になったので、自転車で少し移動して三脚を構えて月の出を待ちます。ってか、ちょっと寒い(笑)。こんなに涼しくていいんだろうかなぁ・・・
 昇ってくると、撮影を開始。だけどやっぱり高度が低いうちはかなりゆらゆらとしていますね。シャープに撮るのってやっぱり難しい・・・

 


悪龍の絵馬 存外に楽かな

2014-09-13 | ゲームな話

 主神の絵馬で見かけたばかりのヴリトラさんですね。そのときお会いしたときは、闇で硬かったんですよね。ならば、とりあえず光中心のヘラ打倒パーティで・・・・って、光なしダンジョンですと!?なんだか同じようなパーティになるなんてつまんないな~なんて思っていたら、ちゃんと替えてきていたんですね。数回試して火で行くのがいちばんと判断して、こんな感じに。

 インフェルノ         (火:真龍) 火の攻撃力×2.0 LS:火の攻撃力×2.0
 メテオボルケーノドラゴン(火:真龍) 全体に火の2万ダメージ
 アマノホデリ        (火:真龍) 全体に火の10倍ダメージ
 ゲイボルグ         (火:真龍) 木→火
 イルミンスール       (木:真龍) 3ターン防御ダウン
助っ人 リベラ
 ドラゴンアースラ      (火:真龍) 攻撃を全体化 LS:真龍の攻撃力×2.0

 んじゃま、とりあえず探りで行ったときの様子から。・・・地獄級と超地獄級がありますね。もちろん地獄級で。

 1戦目はビショップ&ハイランダーですか・・・。ハイランダーってジゴクオクリやるのかな?やっぱりやってきた・・・orz ビショップはドロップチェンジだよね。うん、やっぱり。となると、組み合わせが違うだけで、コレまでの連中と同じ対策かな。ただし、ハイランダーがめっちゃ硬い。こりゃきついんじゃ。火属性以外は相当つらそう。

 2戦目はワルゴン×2にバフォメロスさんですか。バフォメロスさんと言えばドロップブラインド。ワルザードさんと言えば光バインド。あぁ、やっぱりそうですか。>やってきたらしい。コレは・・・速攻でバフォメロスを粉砕するべきかな、ドロップブラインドはやる気をそいじゃうしね。やっぱり火属性以外は相当つらそう。

 3戦目ではヴリトラさん。あいや、先制攻撃ですか。やっぱり硬いですか。ダメージが全く行かないですね。そしてドロップブラインド、鬱陶しいです。あなたもですか。そして、ゴッドヘルブレス・・・。むー。これは・・・大変ですね。出直してきます。>Over Kill

 そんなことを踏まえると、上記パーティになります、はい。ヘルゲイト打倒パーティとほぼ一緒。アマノホデリとテンペストが入れ替わっただけ。攻撃が300高いか防御が500高いか。そんな差です。
 さらに、いろいろ検討した結果、超地獄級でも地獄級でも難易度が変わらないようです。被ダメがやたら大きかったり、防御無視ばかりになってしまっていて、結局被弾したときは即死しちゃうんです、はい。

 さて、本気の初戦、参りますか。当然、ハイランダーを一撃粉砕しますが、足りないとジゴクオクリなので容赦なく火ドロップのコンボをたたき込みます。が。火を二組含んでいても、コンボ数が低いと耐えてしまいます。かなり硬い。ハイランダーさえ居なくなれば、ビショップと戯れつつスキルポイントを稼ぎます。

 2戦目。とりあえず、盤面と相談。このステージ、光なしのくせに、火ドロップがあまり落ちてこないんです。火属性で行け、とのお達しなんでしょう。火ドロップ2組を含む今後が組めたらバフォメロスを狙って攻撃。火ドロップが少なければドロップチェンジで増やします。一撃粉砕した後は、ワルゴンと戯れ・・・たいのですが、こいつら攻撃がやたら強いですよ。回復が間に合わないので適当にスキルポイントを稼いで倒します。

 3戦目。先制攻撃は13k。結構ひやひやします。そして、満を持してのアーマーブレイク。すると、火ドロップ一組のテキトーなコンボで倒せてしまいました。体力ねーなー(笑)。このパーティだと、2戦目を終えた時点で、スキルポイントが3以上、体力が14Kあれば余裕ですね。

 地獄級で討伐すること3回超地獄級で討伐すること2回。エッグをゲットです。やっぱり、行けるんなら難易度が高い方がエッグは取れやすい、のかなぁ。>2回と3回じゃ差は何とも言えないですけれどねぇ。


ひんやりな朝

2014-09-12 | 松山の空

 雲が厚めに覆っていますね。でも、その分だけ陽差しもなくて、かなりひんやり感じる朝でした。遠くまでよく見えていて視界はすっきりしていますが。ぼんやりした雲っていうと、層積雲とかその辺になるのかな。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 暑いのは苦手だけど、こうも順調に気温が下がっていくと、少し気持ち悪いような気も。かなり、冷たい空気が上空に入ってきているとのことで、気温が下がっていくのはそのせいもあるようなんだけど、あちこちで大雨になっているのは、やっぱり大変だなぁ・・・。わかってはいても、なかなか身動きが取れないよね。


夕日が良い季節

2014-09-11 | 松山の空

 だんだんと夕焼けが鮮やかになってきましたねぇ、そうですね、もうそんな季節なんですね。低い雲は見当たらず、高い絹雲ばかりの空。だからこそ、鮮やかになるのかな。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 低い雲があると、この時間だとすっかり灰色になってしまいますからねぇ。ちょっと色味がよろしくなくなってしまうんですね。ちょうど帰宅時間が日没になってきたってこともあるのかも知れないけれど、夕日が見やすくて良い具合です、ハイ。


コレはまたとても爽やかな感じで

2014-09-10 | 松山の空

 今朝もまたさっぱりとした感じに晴れましたね。高積雲がちょろちょろとありますけれども、厚みはないし、大きさも小さくて。さらに空は青いし気持ちの良い朝ですねぇ。ただし、若干気温は高めな気が・・・

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 陽差しが熱い~。まだまだ陽差しは強力ですね。でも、海からの風は適度にひんやりしていて心地よくて。これはお昼寝したい!>まだ朝だって


実に、秋ですねぇ

2014-09-09 | 松山の空

 昨日よりもさらに秋らしい夕方の空。高い高積雲~巻積雲で、実に秋らしい空ですね。おなか空いてきたな・・・。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 気持ちの良い暑さ、そして夕方の涼しさ。晩夏というよりも、初秋という感じが・・・するにはちょっと気温が高いか。でもま、この空は秋を感じます。
 いつものところで、ゴイサギ君がおらず、もっと近くのフェンスにしがみついてました。いつもよりさらに近くでご対面。大きいですねぇ。>大きさは比較できないけれど

 対岸へ逃げられてしまいましたが、小首をかしげる仕草はかわいらしいですね。>それも静止画じゃわからない。
 さて、今夜は満月過ぎの月が明るく照らしていました。が、夕方に出ていた高積雲が邪魔して雲に入ったり出たりして落ち着かない感じ。でも、明るさが少し弱くなるとピント合わせはしやすくなったかな。

 縮小率は昨日と同じ。ちょっとシャッタースピードは短めに。だいぶ、シャープな感じに取れましたよ、えぇ。300mmにとっては、月までの距離は無限大ではないようです。微妙なピントのずれがシャープさにものすごーく効いてきて、めんどくさいことこの上なしでした。


秋ですねぇ

2014-09-08 | 夜景や星空

 今日はかなり爽やかですねぇ。遠くの石鎚までしっかりと見えてます。そんなところに見えるのは満月直前のお月様。わずかに満月には足りてないみたいですね。明日の朝くらいが満月でしょうか?

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 湿度が低くてまだ9月の頭とは思えない涼しさ。気温はしっかり上がってはいるけれど、体感はすでに10月ですねぇ。ここ数年は9月は夏でしかなかったけれど、しっかり秋になってきた感じがしますね。これはこの数年ではなかったことかな。着実に、季節は進んでいますね。
 帰宅してベランダから月を望遠で撮影。

 ピントの追い込みが甘かったかな・・・。それに、もう少し暗くしても良かったのかな。


女神の絵馬 ちょっと強すぎるんじゃ?

2014-09-08 | ゲームな話

 配信系では最難関と言われているそうな。だいじょうぶかしら。とりあえず、陰湿な雰囲気がたっぷりあったククロを撃破して、それなりに溜飲を下げた感じだけど、コレはまたひどく大変そうですね。パーティの方針としては、ボスは闇属性を相手にしますので、リーダースキルは闇ダメージ軽減にして、光で攻撃と参りますかね。ということで、最初に組んだのはこちら。

 オーバードライブ(光:真龍) 光の攻撃×2.0 LS:光属性の体力と防御×1.5
 メギド・ラ・ナーガ(光:神) 6ターンダメージ軽減
 エクスソフィア  (光:真龍) 光の10倍ダメージ
 サギリノカミ   (光:真龍) 闇→光
 ラー        (光:神) 10秒間動かし放題
助っ人 ドグマ
 ヘルヘイム    (闇:幻龍) 闇の15倍ダメージ LS:闇属性の被ダメ半減

 防御に寄せるため、体力と防御を5割増しにした上で、闇属性を半減。さらに、ダメージ軽減のスキル持ちに、ドロップチェンジに威力アップに動かし放題。スキルもバランスはよい感じだけど、スキルじゃそんなに使えないよね、きっと。

 当然、超地獄級のみですよね・・・(ーー;

 さて、1戦目。プロメテウスのソロですか。毎回攻撃じゃないからまだマシだけど、こいつはてぇへんだ!(誰)通常攻撃の一撃で、体力の3/4を持って行かれてしまいます。パワーアップしたらおしまいじゃん。って、2回目の攻撃でウルトラヒートアップとかってするし・・・。食らったら死亡確定なので、残り2ターンで一生懸命沈めます。スキルも総動員です。ふぅ・・・。>何とか倒せたらしい。

 続いて・・・ヴァルキリーさんですか。毎ターン攻撃の名手ですが・・・。先制ステータスバリアですか、そうですか、さすが神様。何をやっても許されるんですね、えぇ。毎ターン超連続攻撃って、お姉さん、勘弁してくださいよ・・・。今のパーティは光を軽減できないんですから。最大の状態からでも4回ヒットした音が聞こえたら、2度食らったら絶対耐えられない感じ。3回ヒットなら2度耐えられそうな気配。だけどあくまで気配は気配、必死で回復にいそしみつつ攻撃をしなければならない感じですね。つまりは、ハートドロップ次第と言うこと・・・、毎ターン回復ができないと、ちょっとコレはしんどいですよ。回復も気を抜かずにフルにがんばらないと。そのためにはひたすらコンボを稼ぐしかないわけですな。攻撃陣も相性は良くはないので、とにかくコンボを稼ぎつつ攻撃。スキルに余裕が出てきたら、チェンジザワールドでコンボ数を稼ぎ、HPを回復。まぁ、ターン数はかかるけれど、なんとか倒せますね。油断は全くできないんだけど。

 3戦目。あなたが噂の・・・・・・。って先制攻撃ですか!?なんだ、1万いかないのか。じゃ、安心して回復しつつ・・・って、ギガグラヴィティってヒドィ~。やるならやるって言って~>無茶。まだハートドロップはあるので、チェンジザワールドを使って無理矢理コンボ数を増やして回復。ようやく通常攻撃・・・の被ダメは、15K弱ですか。毎回コレが来るのか。うーん、3ターンはギリギリ耐えるか。防御×1.5に半減を加えてコレだから、相当だよなぁ。でもこのあとしばらくは淡々と通常攻撃しかやってこないんですね。それならなんとか。こちらも攻撃を凌ぎつつ、スキルが貯まったら防御を上げたり威力を上げたりして相手の体力を削っていきます。
 25ターンめあたりで、ヨミオクリ・・・はい?22222ダメージって、固定ダメージですか?どうやら体力が減ったらコレをやりはじめるようですね。あと1/4くらいって頃合い。ヨミオクリ、もう一撃は耐えられそうだけど、こんなん回復絶対間に合わないよ!気合いで回復しつつ、ドロップ整理とスキルポイント稼ぎ。って、またヨミオクリかぃ!どうやら、この体力を切ると、コレしかしなくなるっていうの!?それは酷い。そんな状態でスキルポイントは6。さて、何しよう。チェンジザワールドかライトアップ大かドロップチェンジか・・・。ハートは三つしかないので、なんだかジリ貧な感じが見えています・・・。初回だから、負けてもいいや、行っちゃえ、ライトアップ・大!場に光は2組でしたが、盤面で7コンボ+降ってきたドロップでさらに5コンボの併せて12コンボという事故発生。加えて、降ってきた中に光が2組かつ、Zドロップのおまけ付きという大事故で、50万オーバーのダメージ。

 粉砕できました。

 うっそ、倒せちゃったよ。でも、エッグはなし。さすがに初回からはねぇ。これ、やっぱり終盤のヨミオクリは洒落になんないですね。とにかくたいへん。長引けば長引くほどに勝ち目がありません。終盤は短期決戦になるほかないですね。でも途中からそんな風に切り替えられるわけもなく・・・。
 どうせ固定ダメージならヘルヘイムをやめるって手もあるのかな。防御と体力に寄せるなら・・・ジュンジュンのレヴィアしか居ないんだけど。そうすると水パーティ。リーダーは攻撃・体力×1.5か、体力・防御×1.5かで、対策が分かれそうだけど、終盤に毎回固定ダメージなら防御してもしょうがないので、攻撃・体力×1.5にするってことなのかな。だけど・・・。ヘルヘイムの半減がなかったら、通常攻撃のダメージは相当酷いことになるんじゃ・・・?終盤までたどり着ける?光を水にすることでそもそも威力が下がらない?攻撃×1.5くらいじゃ話にならなくない?

 そんなことを考えると、現状からは大きく変更できないかな。ただ、今でも少し被ダメに余裕がありそうなのは事実。ということで、回復も考えて体力は保ちつつ、少し攻撃に寄せますかね。そんなリトライなパーティ。

 シェムハザ    (光:真龍) 5秒間動かし放題 LS:光属性の体力と攻撃×1.5
 オーバードライブ(光:真龍) 光の攻撃×2.0
 裏聖天龍     (光:神) 光の20倍ダメージ&2ターン行動停止
 サギリノカミ    (光:真龍) 闇→光
 ラー         (光:神) 10秒間動かし放題
助っ人 ドグマ
 ヘルヘイム    (闇:幻龍) 闇の15倍ダメージ LS:闇属性の被ダメ半減

 リーダーが攻撃・体力×1.5になりました。これで実質の防御は大幅ダウン。体力は+5000ほどで、結構な増強。回復量も大きくなるでしょう。スキルにはギガボルトブレスを追加。ダメージより2ターン遅らせることを重視。相手の行動を制限できるのは大きいですからね。いざというときのために。では、参りましょう。

 相変わらず威力がキチガイなプロメテウスさん。ちょっとねぇ。でもま、瀕死にはなるけれど無難に倒します。

 超連続攻撃しかやらないキチガイなお姉さん。ちょっとねぇ。とにかくハードドロップが切れたら終了なので、体力的に2回耐えられるかもという程度のパーティでは、気合いを入れてコンボを組んでハートドロップが落ちてくる可能性に賭けるしかありませんね。スキルは温存して、回復が足りなさそうならチェンジザワールドで強制的にコンボを増やす。ギリギリで勝つと次の姐さんに先制されて苦しいから、倒すタイミングには注意ですね。
 残り半分を過ぎたかなぁ~って頃合いで、事故発生。予定外に12コンボが発生し粉砕してしまいました。リーダースキルで攻撃に×1.5があるので、ダメージの伸びは大きかったこともあるけれど。う~ん、なんかツイてる気はするけれど、気分的には微妙。ま、勝ったもんは勝ったんだからねぇ。

 さて、姐さんと再戦と行きましょうか。今度は攻撃パターンもわかってるから大丈夫だっ!先制のダメージは無理に回復しようとせずに、のっけから全力攻撃。いけっ!ライトアップ・大。30万ダメージですか、なかなか。先制&ギガグラヴィティで相当減ってしまったけれど、ハートは6個もあるもんね~。ほら、3万まで回復できた。体力が48Kあるから、結構な余裕です。回復量も大きくなってるわけだしね。でも、被ダメが増えたよぅ。さっきに比べると防御×1.5がないので、ヘルヘイムの半減はあっても結構痛い。だけど、姐さんが通常攻撃している間はさほど困らないかな。
 淡々と、回復をさせつつ攻撃しつつ。スキルは温存ぎみ。スキルポイントが10になったら容赦なくライトアップ大とかチェンジザワールド。ハートはあるけど体力がかなり減ったらチェンジザワールドで回復。ハートもなければギガボルトブレスでちょっと時間稼ぎ。ギガボルトブレス、コレ、抜群の安心感ですね。ダメージも結構行くけれど、それ以上に行動を止めちゃうのがステキ。でも結局ほとんど使わなかったり。>でも安心。
 そして20ターン手前あたりで問題のヨミオクリをやってきましたよ。ほぼ全快の状態からなので、残り体力は25000ほど。もう一撃は耐えられますが。様子を見る?行く?スキルポイントは、7。もうちょっとあったら、ドロップチェンジ&ライトアップ大なんだけどね。でも、行っちゃいます。ライトアップ大、いけ~。盤面の光2組+落ちてきた光1組を含む8コンボ。

 うっし、倒せた~♪今回は事故じゃねーぞ(笑)

 毎回毎回こんなのってやだなぁ、心臓に悪いなぁって、倒した余韻に浸る前に、エッグが落ちました♪ 超地獄級、やっぱりエッグが落ちやすいのかな。ってか、このヘラの場合は(ゼウスもそうだけど)倒すことそのものが大変だから(2戦2勝ってすごくない?)やっぱり落としやすいのかも知れないですね。2戦で終わって良かった良かった。

 ヘラの神の一手、コレ、すんごい時間長いんだけど。別ゲーになりそうな勢いでクリクリ動かせますね。やり過ぎるとホントの操作時間でコンボが組めなくなりそうだ(笑)。でも、途中から組もうとしていたコンボの修正が効くってことも考えると、逆にコンボを組む練習には良いかもしれない。頭の中で動かすだけじゃなくて実際に動かしても余裕だしね。しばらくはすれ違い用パーティのリーダーはヘラにしておこう(笑)


暮れるのが早くなりましたね

2014-09-07 | 松山の空

 さすがに9月ですかね。夕方暗くなるのが早くなってきた気がします。昼間の名残の層積雲が多少残っている程度で、比較的すっきりとした空。反対側に出ていた月は少しおぼろげだったので、ちょっともやもやとしているのかもしれないですねぇ。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 秋、ですねぇ。今日はあちこち自転車で走り回ってましたけれども、それが苦にならない心地よさ。やっぱり夏よりは秋だな~。でも、夏があるから秋が好き・・・ってワケじゃないか。とにかく夏の暑さがつらいんだからなぁ。


まだ降ってはいないんだけど

2014-09-06 | 松山の空

 もう、時間の問題だよね、と言うような空模様。ほぼ積雲。かなり低い雲もあって、かなり雰囲気は悪そうで・・・って、この30秒後に落雷・・・。積乱雲って、こんな状態だとわからないよなぁ・・・

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 かなりバカでっかい音がしてました。なんだか久しぶりですね。噴水で確信犯的に水と戯れて遊んでいた子供たちが、一斉に店内に逃げてきたのはちょっと面白かったかな。やっぱり雷は怖いよねぇ。