コルクの葡萄畑

日々面倒を見ているブドウ畑と愛犬のダックスフント『コルク』の成長と活動の記録

晴耕雨読

2006-04-06 19:02:21 | 愛犬コルク
この日は再び雪が降る一日になりました。

いつもは一緒に畑にくっついてくるコルクも
この日ばかりはおうちで待機。

着込んだカッパも宝の持ち腐れに。
コタツの脇でふて寝です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブドウから涙

2006-04-05 18:23:17 | ブドウ畑
この時期のブドウを切ってみると、すぐに透明な液体が滴ってきます。
これを見ると、春が来たなと感じます。

暖かくなったためブドウの根が水を吸い上げ始め、
樹全体に回り始めているのです。

芽が出てくるまであともう少し。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春だねぇ

2006-04-04 19:52:30 | ブドウ畑
今日は日が照って、とっても暖かい一日になりました。
昨日と同じように厚着をしてしまっていたので、汗ばむくらい。

今日はブドウ畑の中に放置された針金を撤去するというお仕事。
そのとき、ついに現れました!
春を告げるてんとう虫!

忙しげに草のあいだを歩き回る姿は春の到来を知らせて回るよう。
これから暖かくなるぞぉ。ブドウの苗木を植えなきゃ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カモシカなのか?

2006-04-02 22:08:24 | ブドウ畑
畑に生えた木の下から半分くらいの高さまで
樹皮が削られるように食べられています。

こんな高さまで食べるとは。
野ウサギの仕業ではないな。
カモシカか?
そういえば、このまえ畑の真ん中を横切るカモシカの足跡が
雪の上に残ってたっけなぁ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛用の道具たち

2006-04-01 23:00:42 | ブドウ畑
畑で愛用している道具たちをご紹介。

一番上は、厄介な草木を容赦なくぶった切るナタ。
何年前から使われていたのかわからないくらい古いシロモノ。
サビも刃こぼれも相当なもので、まるで呪われているアイテムのよう。
それでもまだまだ現役。相当活躍してくれています。

真ん中はペンチ。
針金なんかを扱う場合はこれがないとなんともなりません。
針金を結んだり切ったりひっぱったり・・・これは必須。

一番下は剪定ばさみ。
ブドウのツルはもちろんのこと、厄介なクズのツルや
その他細い木なんかもバッサリいけます。
これまた必須。

今の時期はこの道具たちが三種の神器。
毎日この道具とともに畑にいってます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする