穏やかな日々

泣き笑いの人生を二羽の文鳥(CyiCyi&Mi~)と共に・・・山あり谷あり、それでも日は昇る~いつも笑っていたい。

雨天決行

2015-07-25 17:40:19 | 山登り


23日(木曜日)は、生憎の雨で、予定してた氷ノ山
仙谷コースの沢沿いコースは、私達には水嵩もまして危険?!
って、ことで氷ノ越コースのなだらかなコースを選んでもらって、
登山道を登り出しました。



あたりは靄が立ち込めて神秘的で~先の見えない
登山となりました。
でも、日常の雑念を忘れるのには、うってつけ・・・ただひたすら
足を前に運ぶ・・・雨としんどさが、何もかも忘れさせてくれる。
どんどん、心が浄化されてゆくようですわ~いい感じ!



氷ノ山山頂1,510M の山頂避難小屋でも雨は降りしきり
この中での暖かな、お昼ご飯で一息!ホッとする時間です。
この先を、どんな風に下りて行くか・・・思案した名ガイド




もぉ~すでに、3時間ばかり歩いてる・・・「まだ歩けるか?」
ここが大きな問題です。「いける、いける。」ホンマかいな~?
一番遠い三の丸コース健脚向きコースを下りることに~
余力があれば、その後、自然林にも抜けれるし・・・



ただひたすら、滑らないようにチシマザサの大群落の中を下り、
やっと、スキー場の一番高いチャレンジコースまで、下りてきました。
しかし、スキー場の急斜面の脇道がけっこう勾配があってきつかった。
その後は、自然探勝路?巨木のトチの木やブナ林を散策です。
3か所の沢渡り・・・もあって、スリルいっぱいですわ~(苦笑)
よく滑らなかったことですわ~安全誘導に導かれて、大成功!



合計6~7時間、歩いたかも~苦手な下りで、足の先が纏足?状態
痛いのなんのって~膝はガクガク・・・腰も痛い~で、
景色はスキー場に降りてきて、やっと太陽がお目見えコーヒータイム
なぁ~んも、見えず涼しくて(寒かった?)今回の夏山は、
根性だけで、長距離を登り切った・・・あっぱれな氷ノ山でした。
山が「もう一度、天気のいい日に又おいで~」と言いてるような?
季節のいい頃に、もう一度チャレンジしたいもんです。
達成感いっぱいで、体力がついてきて大満足!
下山後の若桜ゆはら温泉で疲れを取って、明日は小山と海へ~Go-
cyicyikatsuko



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする