穏やかな日々

泣き笑いの人生を二羽の文鳥(CyiCyi&Mi~)と共に・・・山あり谷あり、それでも日は昇る~いつも笑っていたい。

冬場の暖房代

2022-10-31 21:53:27 | デジタル・インターネット


10月31日、ハロウィーンは古代ヨーロッパの原住民ケルト人
の1年の終わりの日ですね。なんで~日本にまでやってきたのやら、
イベント好きの、商売人が担ぎ上げたような・・・マンマと乗って
えらい、韓国では事故まで起こってしまって、悲しいだけですね。
テレビのニュースは、もぉ~見たくない聞きたくない話ばかりで、
情けないだけです。いい音楽聴いてるに限りますわ~フンフン

さて、今日ネットに『長生きしたければ「冬場の暖房代」をケチって
はいけない…脳科学者が指摘する「脳がボケる部屋」の条件』って、
ゆうのが載ってました。部屋が寒いと老人脳のリスクが高まり、
寒いと血管が縮み、血圧が上がってしまうかららしいです。
WHO(世界保健機関)は冬場の住宅の室温を「18℃以上に」という
ことを強く勧告しているらしい。22℃が最も作業効率が上がる
温度で、湿度が35%~70%以下が集中力が上がるらしいです。

昔の日本は火鉢で炬燵、部屋の温度は低かったですよね~
綿入れ着てたような・・・えらい時代でしたわ~ハハハ
電気代が年末か年始にはまた上がるとか、ここはケチっては
いけないような~このネット記事って電気業界の回し者が
書いたのかな~ハハハ~頭が痛いですね~苦笑い。
cyicyikatsuko

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

要注意

2022-10-30 23:46:19 | 健康・病気


10月最後の日曜日は、かっらと晴れたとは言えない天気で
洗濯モノは、気持ちいい仕上がりになりませんでした。残念!
やっと、エアコンのフィールターを掃除して、やっと暖房入れられる
どんなんや~の私ですが・・・今迄、我慢してました。ハハハ

さて、ここにきてやっと、乳歯入れの成形が仕上がりました。後は
乾かして、水曜日にでも素焼きと相成りました。ヤレヤレ
今迄だったら、平日にパート帰りにでも、粘土触ったりできてた
のですが、だんだんそれもしんどくなってきて、帰宅後は
バタンキューで、何にも手につきません。オババになりました。
ホンマに集中力が無くなって、なんでかな~?
身体のあちらこちらも、痛くなるしね~加齢って難儀だわ。

先日、ママ友に聞いたけど、70前後って節目の年で、周りの方で
軽い脳梗塞から、認知症になられた方が次々とか~
えぇぇ~それは又、最悪パターンではないですか・・・???
まぁ~血管が詰まりやすくなってきてるのは否めないから、
あるあるですね。いきなり、大病がやってきたら困ってしまう。
今まで以上に、自分の身体には気を付けなくてはなりませんね。
健康管理に要・要注意です~cyicyikatsuko

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと土曜日

2022-10-29 20:02:59 | うんちく・小ネタ


今週はちょっと忙しい週になりました。寒暖の差にも少しづつ慣れ
うまく調節できるようになりました。朝には軽く絹のマフラーを
巻いて寒さ対策です。結構これが効果ありですわ~笑

さて、日本にはなんでもお返しの風習があるような・・・先日、
コスモスの写メールいただいて、そぉやぁ~私も飯森山からの
写メールお返しに・・・なんちゃって~山歩き日和でしたって、
書かんでもいいのに、9.5キロコースって書いてしもてね。
彼女は膝が痛くて、コスモス畑にいって痛みがぶり返したようで、
健脚が羨ましです~なんてね。
あちゃ~私ってKYだわ~空気読めてないですよね。失礼なこと
発信してお詫びのメール入れました。気にしてないですよ~~
言ってもらえたけど、ちょくちょくあるんですよね~
相手に対して、言われたら嫌なことは避けるって文化もあるしね。
とかく日本は、いろいろな決め事が多くって~窮屈ですよね。
なんか~タブーが多すぎる?そんな風に考えてる私が古いのか?
人間関係って、うぅぅ~難しいですね。苦笑
cyicyikatsuko

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パステル作家協会展

2022-10-28 19:36:07 | アート・文化








パステル作家協会展 第57回 小大丸画廊
(心斎橋筋・小大丸ビル3F)
2022年10月27日(木)~11月1日(火)午前11時~午後6時
ママ友のパステル展、拝見 うぅぅ~もぉ~何年になるんだろう?
毎年、コツコツ努力して、ここまでやってきたママ友凄いです~
色んなことがあったけど、パステル画は続けてる?
そこがいい所かもしれませんね。パステル画は応えてくれてるわ~
今は自分の時間があって、好きなだけ描けるから・・・いいですね。
そんな日がやってくるんだから、人生まんざらでもないですね。
好きなことのある幸せ噛みしめて・・・ガンバです~♪
cyicyikatsuko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯盛山・野崎観音

2022-10-27 00:05:30 | 山登り


山歩き日和で、JR学研都市線の忍ケ丘駅から写真は御机神社
(みつくえじんじゃ)に向かって登り始めました。
<古社で起源は奈良朝時代に鎮座されていた ものと推測される>





三好長慶の飯盛山城跡



城跡はやっぱし眺めが最高ですね~ここで昼食です。
山の上りもまんずまんずで、程よい上りでした。
結構、年配の登山客さんが次から次へビックリです。笑



飯盛山からは尾根伝いに野崎観音目指して南下
竹林コースの沢伝いに下りて時短です。ちょっと岩場もあって
おもしろいコースでした。



立派な瓦屋根が見えてきて、凄いお寺やわ~慈眼寺(じげんじ)
野崎観音(のざきかんのん)の通称で知られる 。





張り子の戌さんが、興味を引きました。安産祈願に女性を護るお寺
お参りできてよかったです~笑笑



門の瓦に唸りますわ~姿形がいいですね。今日のコースは
9.5キロ、家から10,5キロまずまず楽勝でした。
昨日、痛かった膝も朝には治ってて、なんて現金なことでしょう。
好きなことだと身体もね~いい気なもんで、今日は汗も余りかかず、
疲労がマシでした。気候って大事かもしれませんね。実感
心身ともにリフレッシュできました。ありがたいです~
楽しい一日になりました~今日も大満足な山歩きでした。
cyicyikatsuko

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする