穏やかな日々

泣き笑いの人生を二羽の文鳥(CyiCyi&Mi~)と共に・・・山あり谷あり、それでも日は昇る~いつも笑っていたい。

11月末日

2020-11-30 21:47:19 | 暮らし


11月末日の月曜日は、新大阪駅は8℃でしっかり冷えて
乗客は月末ともあって、結構早い電車に乗られてて、うぅぅ~
みんな同じですね、1台でも早く乗車して空いてるうちに、
そんな人で込み合ってました。ハィー

さて、ちょっと長い休暇をもらうと、仕事が新鮮に思えて
労働の喜びが、湧いてくるとゆうものですね。ハハハ
大した仕事もしてないけど、毎日が日曜日で自由はいいけど
これが永遠となると、考えモノですね。
適度な緊張と、社会貢献みたいな?ちょっとオーバーかな~
じっとしてるのが、嫌なだけでもありますが・・・
時間に追われて、時間内にやることのある幸せ?
これっていいですよね。
リフレッシュする時間は大事、つくづくですわ。
コロナ禍で、ワクチンがイギリスでは7日から接種のニュース
さて、日本ではいつ頃からか、ボチボチ動き出してますね。
以前の様には、もぉ~戻れないかもしれないけど、
自分の活かし方って、大事かも~ゆうは易し行い難し?
ホンマに~フンフン
cyicyikatsuko

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〆切日

2020-11-29 18:08:06 | 習字


11月お習字〆切日、コロナ禍の中にあっても一人で
好きなことをしてられるのは、ありがたい事です。
感謝かんしゃですわ~下手の横好きの私だから
まだまだ、飽きることがありませんわ~(苦笑)

さて、老後には一人遊びができることが大きな喜びになるような
目も悪くなりますが、集中力って大事なように感じています。
女性は手仕事の趣味がたくさんあるけど、どんどん億劫に
なってくるみたいで、脳の老化と正比例みたいですね。
体力を鍛えるのも大事だけど、脳も鍛えないとダメですね。
いつまでも、学んだり作る喜びを大事に生きていきたいもんです。
土地を持たれてる方は、野菜や花を育てる喜びがあっていいですね。
羨ましい限り、ちょっとした植物を育てるのも無いよりは
あった方が楽しみがあります。花芽を付けて応えてくれます。
なんか~この頃いつも、先の事を考えてしまってね。
先日、一回り年上でお一人様になられた彼女が、施設に入居され、
ラインをいただき、スタッフさんとの写真もいただいて楽しそうな
いい表情に、なんだかな~?ちょっと考えさせられました。
生き方それぞれ、幸せもいろいろ、自己探求の日々にドンマイ。
cyicyikatsuko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

効果あり

2020-11-28 17:42:05 | 暮らし


昨晩、お風呂に入る頃から筋肉痛が始まり、15年前に骨折した
右膝は悲鳴を上げて、かばったフクラハギはパンパンに腫れて
しゃがむこともできず、あぁぁ~昨日は頑張り過ぎました。ハハハ
まぁ~階段のオンパレードで、無我夢中で上り下りしたけど
今日になって、こんな洗礼が待ってるなんて、己を知れ!
久々の筋肉痛に、四苦八苦?
もぉ~ちょっと体力を鍛えないとね。
でも、山に登ってみて肺の調子が良かったのが嬉しかったです。
いつも、地下鉄の階段を上ると息切れがして、肺の調子が悪いか
心配してましたが、あれは只のストレスだわ~ハハハ
山ではぜんぜん生き苦しくなくて、ちょっとビックリ!?
やっぱし、山の効果がありですね。フンフン
今日は使いものにならないけど、まぁ~休養すれば元通りに・・・
身体って、鍛えないとだめですね。つくづく・・・
ちょっと、リフレッシュできて今日は久々にお手紙書きました。
手紙だけは、心に余裕がないとなかなか書けないもので、
1年ぶりのお尋ねのお便りに、ホッとしています。
心も身体も元気になれたような、気になってます。(笑)
cyicyikatsuko

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

須磨アルプス

2020-11-27 21:48:23 | 山登り




平日のラッシュをパスして、9時台の特急で須磨浦公園に
10時着、着いてからロープウェイが工事中で運休を知り想定外、
歩いて登ることに、いいお天気で明石海峡大橋や神戸湾も
しっかり見えて、久しぶりの海にちょっと感激です。
今日は鉢伏山から旗振り山に、そこからおらが茶屋を越えると
高倉台団地の中をを抜けて、コンクリートの階段を登って
栂尾山~横尾山にここから、スリル満点の風化した岩稜が続く
難所の・・・






名勝「馬ノ背」



山側は宅地開発された家やマンションがいっぱい立っていて、海側
との間が六甲縦走路になってて、まぁ~神戸の街中の縦走路、
大阪からの近場で登山を楽しむって、こぉ~ゆう事ですね。フムフム
人が少なかったから、まずまずでしたが、久々の長いコースで
そして、アップダウンの階段の多かったこと、膝ががくがく
板宿の駅に着くころには、もぉ~筋肉痛が襲ってきてショック!
15時台の電車に乗って、17時までに家にたどり着きたい一心で
頑張って歩きました。(笑)
近畿の山3登目としては、まずまずの登山で大満足した。
cyicyikatsuko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頼もしい

2020-11-26 21:42:20 | ペット




10月21日に九死一生を得たCyiCyiは、こんな感じで
右目はつむったまま、左足が火傷して不自由になり、
曲がった右足で何とか、少しの移動ができるまでになってます。
朝、しっかり食事をさせて、ゲージに自力で食べれるように
餌をセットして出かけています。
食欲があって、いい糞をしてるのでまだまだ行けると、
思っている飼い主です。
本当だったら、11月のこの時期に、鳥取の山に登る予定
だったのですが、コロナ第3波と、CyiCyiを置いては行けず
今年は一度も鳥取の山には登れてません。とても残念なことです。
明日は大阪の友と2人で、須磨アルプスへ登山の予定をしています。
平日仕事してる時は、8時間ほど1羽でお留守番させてるので、
なんとか、私は頑張って気分転換に出かけようと思っています。
CyiCyiの生命力にタジタジの飼い主、いつ亡くなっても・・・
なんて考えてた私が愚か者です。
頑張って時間かけて食べてくれる姿に頼もしさを感じます。
家人には何んとゆう飼い主か?と、罵倒されていますが、
山の空気吸わないと、息苦しくてやってられませんわ。
ましてや、コロナ禍の中、リフレッシュしなくちゃ~私が持たない。
行ってきます~元気に待っててね。(仕方のない飼い主と思ってる)
cyicyikatsuko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする