穏やかな日々

泣き笑いの人生を二羽の文鳥(CyiCyi&Mi~)と共に・・・山あり谷あり、それでも日は昇る~いつも笑っていたい。

足もみ

2014-02-27 20:24:14 | 健康・病気

Sp1130259今日は朝からしょぼ降る雨、朝の気温は手袋がいらない9℃でした。マフラーが暑いくらいで、いつでも急ですね。急といえば気温が上がって、自転車の空気が急に減って、なおかつギーギーブレーキかけると鳴りだしたので、近くの自転車屋さんに先日メンテナンスをお願いしました。なんと~300円でブレーキの油を入れてもらって、ゆるんでるネジを締め直してもらって、タイヤ空気もいい塩梅で軽くなりました。とても走りやすくなりました~自転車も定期点検いるなんてね~この年で実感するなんて。命知らずやわ~今日は小雨だったけど、調子いい自転車で出かけました。(笑)

昨日ちょっと、本屋さんに立ち寄って、興味のある本がないかな~と、キョロキョロしてたら、なんとまぁ~今一番気になってる、足もみの本が目に飛び込んできました。「第2の心臓」 って所に強く心ひかれたんですよ。イタ気持ちいいが最高に効く!そぉ~ですよね~マッサージもしかり~寝たきりになった母の足は、ゾウさんみたいな足になってね。毎日もんだのを思い出したりしてね。私も母みたいになるわ~ハハハ 毎日10分もむだけで、体調改善、難病にも効果あり、ケガの治りが早いって、いい事ばかりだわ。その内1日1万歩も歩けなくなるんだもの、ふくろはぎの筋肉が収縮すると、血管もしぼられて足下の流れ下りた血液が再び心臓へ戻される。朝昼晩って書いてある。ちょっと頑張って足もみしよう・・・先ずは健康!やっぱし興味はここか。cyicyikatsuko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空が異常

2014-02-26 18:09:36 | 暮らし

Sp1130255今朝の空はこんなでした。やっぱしPM2.5の影響は、凄いですね~大阪駅の梅田が見えないなんて・・・かなりですね。大気汚染常時監視のページには 「本日、大阪市地域で午前5時から12時までのPM2.5の平均濃度が、国の指針による注意喚起の濃度レベル(80?/? )を超えました。なお、この注意喚起は、本日24時まで有効とします。」 <屋外での長時間の激しい運動や外出をできるだけ減らす。屋内でも換気や窓の開閉を必要最小限にする。呼吸器系や循環器系疾患のある方、小児、高齢の方は体調に応じて、より慎重に行動する。なお、超えていない地域においても、濃度の推移に注意してください。> マスクして出かけて、夕方、洗濯物を部屋に取り込んだら、なんと~咳が止まりませんわ。やっぱし、部屋干しせなあかんですね。いっぱい付いてるんや~どうするや。そんなに神経質にならなくてもいいけれど、咳が苦しいとはね~生きて行けんわ。(苦笑) 

今日は2月の手習い〆切日、先生に「2月乳歯入れは作れましたか。」 って、聞かれて、寒すぎて制作意欲ゼロでオリンピック見てました。あれあれ・・・って言われてしまいました。先生も力入れてオリンピック見て肩凝りました。ですって・・・ほんに~シップの香りがしてはるわ。オリンピックに感動もらって、これどうなん~?自分はせなアカンことせんと、見てただけの怠け者や~情けないわ。3月はその分頑張らんとね~2月は逃げるでアッ!という間。「時は金なり」 痛いです。cyicyikatsuko 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特価と主婦

2014-02-25 10:10:09 | 暮らし

Sp1100050今日は15℃前後で3月並みの春の兆し・・・PM2.5もめちゃ多いらしくって、洗濯モノの部屋干しもぉ~って、ニュースで言ってましたね。目に見えないから・・・厄介やわ。今日は真冬のコートは要らないようで、ちょっと薄着で出かけましょうか。

さて、お給料日前のスーパーは、値引きして購買意欲をかきたてています。卵が10個98円で、近頃めずらしい特価で、思わず手が出る主婦のサガ~ハハハ 買ってしまってから、まだ冷蔵庫にあったわ~で、友達に無理くりもらってもらったりしてね。何やってんだか~駄目主婦やってます。うぅぅ~哀しいわ。以前シングルの彼女に、「毎日どうしてメニュー決めてるの」 って聞かれて、スーパーに行って、今日のお勧め商品や野菜の特価品で、ほとんどメニューが決まります。ハハハ・・・鶏と豚の両方が安かったら、両方買って一つは蒸し鶏で、保存して・・・使い回し、料理って何パターンにもアレンジできて、飽きさせませんね。ホント料理ってアバウトで、なんでもOK作り手のセンスでどうにでもなるから・・・好きやわ。子育ての時は励みやったけど、もぉ~今はいかに上手に、栄養価を保ちながら飽きない食生活を、目標に考えてやってます。ケチケチ料理を~ハハハ だって、これからの年金生活見据えてやっていかんとね。限りある資金だもの~ホンマに淋しい限りです。若い時なら働いたらしまいや~なんてね。深く考えもなかったけど先細り思考になってしまいますね。なかなか厳しいですね。cyicyikatsuko

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だてマスク

2014-02-24 01:11:21 | 健康・病気

Sp1130252「ねぇ~ねぇ~なにマスク?」 って、聞かれて・・・ハテナ? 先日ニュースになってたけど、「だてマスク」 ちょっと話題でしたね。衛生用でない場合、数年前から「だてマスク」という言葉が生まれているようです。

「すっぴん隠し」などのほか、「落ち着く」「知り合いに会いたくないとき便利」 なぬなぬ・・・ある経済(東京)調査では、各メーカーの出荷金額はこの10年で、3倍を超える239億円に達する見込みとか、生産量は年間23億枚ですって、凄いですね。病院などでは以前から使われてましたが、一般的に10年頃前から花粉症対策のマスクとして化繊メーカーが、織らずにつくる不織布(ふしょくふ)素材の使い捨てのマスクを安価で販売、たちまち使い勝手がよくて、あっという間に普及してしまいましたね。

最初は人にうつさない為に使っていたマスクが、今では花粉症対策や、インフルエンザ、かぜの予防に加えて、保温、さらに微小粒子状物質PM2.5ある防塵(ぼうじん)など目的が多様化して、今回は・・・なんとまぁ~心理的なことになってますわ~ハハハ そら聞かれるはずですね。一昔前ならマスクしてたら「風邪引いたん?」 やったのに・・・今じゃ~そら分からんわな~なんの為かね。聞かれて当然かな。便利な代物でおますな~ついつい、私なんか明日のPM2.5の情報を見てしまう有様でね。ちょっと気にしてる~ハハハ 呼吸器系が弱いから・・・

明日から、暖かくなるようですね~今度は花粉症が・・・気になりだしますね。しっかりマスクでガード、しっかり、マスク依存症になってしもて、どうするや~cyicyikatsuko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人前結婚式

2014-02-22 23:43:16 | 暮らし

Sp1000377_2今日初めて聞いたんですが、「人前結婚式」 神や仏、または宗教に関係なく両親や親族、友人など、挙式に参列してくれた人全員を立会人として結婚を誓うのが人前式。古くから日本では、自宅に親類縁者を集めて挙式をするのが一般的でしたが、これは今日の人前式スタイルの原型とか。 そうした形式を人前結婚式(シビル・ウエディング)>シビル【civil】市民の。住民の。<結婚式 あらあら、えらい世の中になってきましたね。神主さんも、神父さん牧師さん、お坊さんも・・・なんてこった~仕事無くなるわ。(こりゃ大変だ・・・)

お葬式だって、無宗教葬儀(自由葬)があるんだから~当たり前か。冠婚葬祭ってどんどん進化してゆくみたいですね。個性がでてきて多様化だわ。何を大切にするか個人差あるから、風習や伝統なんて飛んでしまってるかもね。そもそも、宗教がしっかり定着してないのが、問題あるかな~だって、安産祈願で中山寺、産まれて神社でお宮参り、結婚式は~仏、神、教会、亡くなって宗教は~もぉ~なんでもありのミックス国民、節操なんて・・・こだわってない。こんなこと書いて、貴女は・・・って聞かれたら、まったく・・・お恥ずかしい限りでね。偉そうなことは言えません。今の年齢までやってこれて、こぉ~こうなったら、先逝ったもんが、「お先に失礼!」 気が楽かもね~ちょっと、恥ずかしい。cyicyikatsuko

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする