穏やかな日々

泣き笑いの人生を二羽の文鳥(CyiCyi&Mi~)と共に・・・山あり谷あり、それでも日は昇る~いつも笑っていたい。

休養の勧め

2011-04-29 10:27:08 | 暮らし

110427_1339_0001 なんと~今日も伊那から写メールが~「今日は この山奥も夏日になった所があるとか・・・夕方からは雨がビチャビチャ~自然に翻弄されてる?!嫌ですわね!今年 何度目かの桜を愛でることができました。『れんぎょう』枝垂れ桜も咲き誇ってました。信州からの田舎便りでした。」

なんと~夢の中にいるような~風景が~写しだされています。いいな~この写真の空気を吸ってみたいな~なんてね~いつもありがとうございます。

さて、風邪症状3日目、連休前日は休めず熱も下がって無理を押して、出社したのがたたって、えらい咳に悩まされております。もぉ~喘息や~のような・・・戦後〇〇生まれ、変に義理難く10連休で休む前に体調崩して休む自分が嫌で~(別に一人くらい休んでも関係ないのに・・・おバカな私?) 「来なくてもよかったのに・・・」 とばかり言われて・・・鼻かんで咳き込む社員なんて~いりませんよね。ハハハ・・・ と、言うわけで今日もダウンで寝込んでおります~(笑ってやってください・・・) ゴホン・ゴホン~この菌は手ごわいかも~?皆さんもお気をつけて~くれぐれも無理をなさらないように・・・グタグタ・だらだらの休養の大事を実感しております~(遅いか~?)ハハハ・・・cyicyikatsuko

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪に

2011-04-28 08:19:13 | 健康・病気

Sp1080463 大型連休前に~とぅ~とぉ~ダウン! 市販の感冒薬ではなおりませんでした。主治医のもとに~扁桃腺が腫れて首のリンパはパンパンに~ウイルス・菌阻止で頑張っていたみたいですわ~抗生剤に頼らざるはえなくなって~タンキリも2種類処方で、朝になるとタンがからまって出るわ~でるわ~これで一安心、連休は乗り切れそうです。市販の薬で治らないなんて~そこの見極めが・・・できてませんね。どれくらいで診察を受けるか?どうしようも~なくなって、「先生!助けてください。」 「今日は、どうしましたか~?」 いつもの、お決まりの文句?です。(笑) 成長が無いんだから・・・それでは、みなさんもお体には気を付けて、早めはやめの診察を~長引くと、しんどいのは自分なんですから・・・休養ってことで~おやすみなさい~cyicyikatsuko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備え

2011-04-27 01:44:03 | 暮らし

Sp1080455_2 桜が終わるとハナミズキが咲きだしました。今日の日中は初夏汗ばむほどで、朝とは大違いやっぱし、体温調節できずに鼻水が止まりません。うぅぅ~完全に風邪ひいてるわ~喉の痛みもとれないし~連休に向かって治さないと、とんだ事になってしまう~やりたい事がいっぱいあるのに・・・風邪なんてひいてられませんわ~(笑)

さて今日は備えについてのお話です。個人でできる小さな備えってどんなことでしょう~?いろんな経験や知識からうまれてくるもんですよね~知っているのと、知らないのとでは大違い・・・多くを学び~から備えも万全になるというもんでしょうか?60年近く何一つ不自由を知っているわけもなく、甘ぃ~人生を送ってきて、何も経験してない分際で・・・「何をや言わん!」ですわ~ハハハ・・・だからこそ、そんな事を自覚しなくっちゃ~って思うのかしら・・・「この毎日の平穏があると思うな!」 そんな心境ですわ~冷静な判断も必要だし~日頃の心がけも大切ですね。「備えあれば患えなし」なんて言葉があるくらいですもんね。外的被害ばっかしではないでしょうけど・・・内に潜む自己管理も又一つ、備えておかなくてはなりません。結構自分では弱い~なんて思っていますが、他人様からしたら「そぉ~いうのが、芯が強い!」 って、言うのよ~なんて言われて・・・本当の事なんてわかりませんね。毎日の新しいニュースの中で、今日はそんな事をふと感じました。cyicyikatsuko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大変だー

2011-04-26 02:20:27 | 暮らし

Sp1080466 日曜日の夕日はこんなに綺麗だったのに・・・月曜日の朝は~六甲山あたりは真っ暗で雨雲におおわれていました。西の空が~気になるな~洗濯物はどこに干そうかな~とりあえず、外に~朝9時前強風が~嫌な予感?ゴロゴロゴローピカー雷です。バリバリバリー霰が~なんて、こってっしょ?大慌てで洗濯物を取り入れて・・・自分でも滑稽で~(笑) 空にもてあそばれてるみたいで・・・朝から大変です。「何が大変?」ハハハ・・・ちっぽけな事なのにね~ それでも、勤め人仕事は時間が決まっているから、どんな悪天候でも出かけなくてはなりません。「雷が怖くて・・・」 山や草原でもあるまいに~「大丈夫!」 と、自分に言い聞かせて~ハハハ・・・またまた、笑えます~(何年生きてきたの?) 雨にぬれても溶けないし~ぬれても乾く!どぉ~って事ないよ~働くって事は、そぉ~言うことですね。頑張れる時に頑張って~いってらっしゃい!

自分に叱咤激励しながら苦笑い、弱音を吐きたい時もあるけど、「よく頑張るわ~」って、思いながら被災されてる方を思うと、「柔なことを~」 大したことなんてやってないのに・・・失ったものなんて無いくせに、大きなことなんて言えません。今回の被災地でも各県の要望は、まさに各々違っていると報じています。そらそぉ~ですよね。すべてを失って命だけ残った人、目に見えない原発の放射能汚染で家を追われた人、「何が~」って、すべて、直面している現実を乗り越えていかなくてはならないんですもんね。みんな大変って事で~まずは、体調管理を一番に、倒れてしまったのでは何もできません。と、言うのも喉が痛いな~なんて思っていたけれど、鼻水が出だしました。ありゃ~風邪が本格的に・・・この気候ですもんね。「何やってんだか~?」 のんびり、ブログを投稿してる場合ではありませんね。休養しなくっちゃ~みなさん「おやすみなさい~」 cyicyikatsuko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンション管理組合

2011-04-25 02:02:26 | 暮らし

Sp1080448 銀杏の木がこんなに芽吹き始めました。一週間であっという間に成長です~お早いですね。(笑) 「目には青葉山時鳥(やまほととぎす)初松魚(はつがつお)」 山口素堂の俳句、何を隠そうつい最近まで、芭蕉の句と思っていた私です~ハハハ・・・そんな、季節になりましたね。カツオが和歌山沖から消えた~って、ニュースもつい最近載っていましたね。今の時期カツオのたたきは、ホタルイカと同じく旬の魚、どうなってるんでしょうね~海の中もやっぱし、変ですね。

さて今日は、マンション管理組合理事会と住民との意思疎通の問題で集会がありました。日々の業務内容が管理会社から書面で報告されるらしく、その数たるや膨大な枚数に~輪番制で、管理組合の理事会の仕事は10~なん年に一度回ってくるのですが、高齢化マンションになっている今、運営は難しくなっていってます。築20年で立体駐車場の利用も半数に激減し、市内での自家用保有率は低くなっていっています。20年前はそれこそ、毎月収入が増えて駐車場収益も大きかったのですが、今ではどこのマンションも駐車場の管理運営費用がペイできなくて、大きなお荷物になっていってるようです。たかが78戸の小さなマンションですが、なかなか、一つにまとまるのが難しく、理事会と住民との風通しは容易ではありません。「みんなの声」と言った投書箱も用意しているのですが、その返答もスムーズではなくて、何だか国と国民のようで要望がなかなか伝わらないようです。分譲マンションの難点が20年あたりからでてくるようですね。マンションの新しい間は何も問題がないのですが・・・マンションの維持という観点からは、各自いろいろ住まいの思い入れ格差があって一つに~とはゆかないようです。厄介ですね。やっぱし仲良く助け合ってやって行くしか方法はないですもんね。無駄な集会もやらなきゃ~前に進みません。(笑) 5月は年に一度の通常総会今年は何人出席して、どんな総会になるのやら~?cyicyikatsuko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする