穏やかな日々

泣き笑いの人生を二羽の文鳥(CyiCyi&Mi~)と共に・・・山あり谷あり、それでも日は昇る~いつも笑っていたい。

サクラ咲き

2022-03-31 23:30:15 | 暮らし


今日の生駒山です~雨の朝は思ったよりも暖かくビックリしました。
しかし、ドンドン寒くなってきましたね。
筋肉痛は階段下りるのが、少し痛い・・・頑張って普通に涼しい顔
して下りました。平地を歩くのとはやはり違う。
いつも使うところと違う筋肉を使ってるか、身体が喜んでるような、
心地いい痛みって大事かも~(苦笑)

さて、4日間のお休みもらって、今日は3月末日で朝から業者が
来たりしてバタバタです。すっかりだらけてた気分もスッとんで
しまいました。ぼやぼや出来ないのがいいのかもね。
街ではサクラが満開で、今までのコロナ禍のお花見とは今年は少し
違いますね。賑わってるような・・・もぉ~3年目ともなると
コロナと共存みたいな雰囲気がします。サクラが何もかも帳消しに
してくれるような・・・花の力の大きさを感じてしまいます。
不思議な力を待ってますね。
テレビのニュースでは、悲惨なウクライナ侵略の映像が次々に
映し出されて、停戦のお話もなかなか進まない模様です。
こんな無差別殺人を起こしてる戦争に対して、簡単ではない終戦
が遠くて、世界が苦しんでます。サクラ咲く日本とあまりに対照的で
心が痛みますね。時間が必要とは嘆かわしいです。
cyicyikatsuko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生駒山

2022-03-30 21:56:59 | 山登り


5時半おきで朝の家事を済ませ、お弁当作って今日はウン十年ぶりの
生駒山に登山とゆうにはオーバーか、ハイキングかな~軽装だもね。
近鉄生駒駅から、ケーブルカーで生駒山上まで、楽ちんコースは
いいんだけど、生駒山頂(642m)の一等三角点は生駒山上遊園地の
ミニSL列車のレールの中にありました。それから遊園地を抜けて
南出入り口から出て、府民の森 ぬかた園地を通って生駒縦走です。
展望もわるく、写真を撮るようなところもなくて、撮ったら霞が
掛かって、見えないわ~今朝は生駒さんも六甲山も見えてなかった
から、お天気だけがよかったから良しとしてですね。



石畳みの暗峠(くらがりとうげ)に到着したのはいいんだけど、
大阪側に下りずに、奈良方面に下りてしまって、そこからは
アスファルト舗装の道をつま先やフクロハギ、モモもパンパン
すでに筋肉痛ですわ~暗越奈良街道とやらを下山して南生駒駅に
途中に可愛い顔したお地蔵さんがお祀りされたました。
4時間ばかり歩き詰めとなりました。久しぶりによく歩きました。



今日の1年4ヶ月ぶりのハイキングは、新型コロナ感染の長さを
再認識してしまいます。体力はドンドン落ちてもったいない事です。
なんとか、頑張って体力維持につとめたいもんです。
cyicyikatsuko

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キブシの花

2022-03-29 20:39:35 | 暮らし


キブシの花は春の訪れ告げ花らしいです。5年前の雨の日に
鳥取の久松山に登った時に、写真を撮っていたもので、
ブロガーさんのブログを見ていて、うぅぅ~見たことある花
名前が分からなくて、上げてなかったけど・・・キブシって
なんか~名前が分かって、謎が解けたような喜びですわ~ハハハ

さて、今日はどんより曇り空で、昨日朝から晩まで頑張りすぎて、
今日は使いものにならない状態ですわ~ハハハ 無理は禁物!
夜なべも11頃までかかって、今朝は大慌てで窯入れしました。
外が寒くて、おぉぉ~厚手の上着を着ないと風邪引きそうです。
電源をONにしたら、もぉ~頭がガンガン・・・肩こりからか
頭痛ですわ~30分ほどトリム体操ってゆうのをして、薬は我慢
して湿布貼って、後はだらだら休養です。何やってんだか~?
ドンドン目も悪くなってきてるし、手先も動きもスローになって
以前のようには行かなくなってますが、反対に気持ちは楽しめる。
ちょっと不思議ですよね~いつまでもできないからかな?
後、10年お習字も陶芸も楽しめたら御の字ですが・・・さてさて、
同級生にえぇぇ~って言われそう~(苦笑)厚かましいか?
cyicyikatsuko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釉薬かけ

2022-03-28 21:48:25 | 陶芸




クリスマスローズって長く咲いてますね。もぉ~そろそろ
おしまいかな~桜が咲き出すとね。
今日も午後から曇りだして、部屋の中は寒く感じました。

さて、朝からエンジン掛けて、乳歯入れの名前書きや、釉薬かけ
の養生などなど、工程がいっぱいあって大忙しです。
なんせ、明日の窯入れと、本焼きGO-に掛かってる。
山に行く前に仕上げとかないと、お約束だから・・・急がないよ~
なんて言ってもらえるけど、日にちを決めとかないと、いつまで
経ってもでき上らないわ~悲しいかな。ハハハ
明日がある・明日があると思ってると、大まちがい。
飛んだ春休みで、なんとかこの3日でこなせそうです。
手を動かしながら、幸せ者やな~思いながらやってました。
好きなことしてね~形はいびつだけど、手作りとゆうだけだけど、
赤ちゃんご誕生に、祝福の気持ちを込めて作れるなんてね。
ありがたいことですわ~今回は6人のご誕生です。
細々と続けられてるのが、奇跡みたいな感じです。ハハハ
ではでは、これから夜なべで釉薬の養生を外してきれいにします。
cyicyikatsuko

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1輪の胡蝶蘭

2022-03-27 21:13:24 | 暮らし




胡蝶蘭、昔はこんなに咲かせていたのに、今年はなんと~1輪
花芽は次々に付いて、期待はさせてくれたけれど蕾のままで落下、
温度が足らないかな~朝陽の当たる時間もね~置いてる場所も
少し低いかもしれません。部屋の高さの半分以上には置きたいかも
マンションは暖かいけど、位置によって温度差がかなりあるから
何んといっても、居心地いい環境が必要みたいです。
まぁ~胡蝶蘭も育てるのは難しいもんがありますね。
1輪には参ってしまう~いやいや、1輪に感謝かな~ハハハ(涙)

さて、今日から水曜日迄4連休の春休みとなりました。
ホントだったら春山なんだけど、今年もちょっと二の足踏んで
最終日に、生駒山にでも登ろうかな~と、思っています。
いつもベランダから見てる一方だからウン十年ぶりの生駒山です。
体力的に自信が無いので、先ずはロープウェイで宝山寺駅まで
行って、そこから枚岡駅まで暗峠を通って下山です。
桜も咲いてお天気だと春を満喫できるかもしれませんね。
久しぶりの山はとても楽しみです。
まぁ~コロナに戦争に地震と、いい話の無いご時世で自分の心身
だけは健康でいなければ・・・心して今を生きましょうね。(苦笑)
cyicyikatsuko

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする