穏やかな日々

泣き笑いの人生を二羽の文鳥(CyiCyi&Mi~)と共に・・・山あり谷あり、それでも日は昇る~いつも笑っていたい。

どうかな?認知症

2010-07-31 02:28:30 | 日記・エッセイ・コラム

P1040420 7月も今日で終わり、早いものでもぉ~8月に突入です。思い返せば雨・あめ・あめ・と梅雨前線に居座られて、長雨でしたよね~7月は~(もぉ~お忘れでしょ?昔の話は~) ハハハ・・・梅雨明け宣言とともに、連日の猛暑・真夏日35℃ですもんね~余りに極端な~水害の次は熱中症で命を落とす人、どっちに転んでも被害こうむっているのは、人間様です。えらい事になって参りましたね。これこそ、「くわばら~」 を唱えながら、ジィーと通り過ぎるのを待つしか手が無い私達です。人間達の日頃のわがままや傲慢さがこんな形で現れてきたようで、少し怖い気がいたします~(そんな風に感じるのは私だけでしょうか~?)

話はかわりますが、ある年配の女性の方が、「どうすれば、認知症にならないかしら?」 って、聞かれました。「やれやれと思わないことでしょうか?」 子供の頃「跡取りのいる家はご主人のくたばるのが早い」 って、話を聞いた事があります。反対に男子のいない女系家族のご主人は最期まで頑張る。いや、頑張らないと仕方が無いですもんね。又娘さんのいるお母さんは、娘に甘えて長生きされるようで・・・(笑) 頼れる対象があると、どうもシャッキといかないようですね。何が幸せで不幸かはまったく分からないですが、「最期まで自分の力で生きる」 自立・自律の心が大切なようで、頑張り過ぎずに程ほどに、無理しないのが認知症にならないコツかも~って、ふと、感じてしまいました。こればっかしは、自分で予防はできても病気は何を思ってか、やって来るもんですよね。免疫力を下げないように元気な心と体の維持に努めることが、第一かも知れませんね。cyicykatsuko

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

睡眠不足は

2010-07-30 02:20:44 | 日記・エッセイ・コラム

P1010654 連日の熱帯にならされた体は、この雨にちょっと一息ですが・・・蒸し暑いわ~じわぁ~と汗がにじみます。(湿度75%) 鳥達も毎日二度の水浴びで、体を冷やしているようです~?くびフル扇風機の上に乗ってクルクル動きながらすずんでおります。(笑) 写真手前のCyiCyiの瞳に、「何思う~?」 小さな魂を感じますね。(私だけ~?)

今日は、「睡眠不足は自覚症状なしに私たちの体をむしばむー」の見出しに目が留まりました。平均的な大人が十分に休息を取って、最良の状態で機能するために必要な睡眠時間は、1日に7~9時間だそうです。さてさて、細切れ睡眠の私は一日平均5時間程度、ギ・クゥー!大丈夫か? 眠気が襲うと思考力ゼロになって、脳みそがギブアップ!無理せずしばし仮眠を~脳みそを休憩させてあげると、不思議と脳がまた機能しだします。無駄な抵抗はしない・・・これが私の今の生活スタイルなんですが・・・この記事を読むと睡眠時間が短いと認知能力と反応速度はどんどん落ちていくと書かれてます。(あたり前の事ですが・・・) 弊害はこれだけではとどまらず、睡眠が不足すると、ある種のホルモンの分泌状況が変調をきたして、その結果、食欲が高まって、食後の満腹感を感じづらくなり、肥満と糖尿病のリスクが高まるとか~?でも、二日間10時間の睡眠でホルモンの値が正常値にもどるそうです。「肥満や糖尿病、高血圧、心臓病などの病気は、発症した後で治療するより、予防するほうがよっぽど簡単です。」 と結ばれてました。睡眠不足って免疫力も落ちるし、いいところがありませんね。みなさん心して睡眠時間をとるように心がけましょうか~ね~cyicyikatsuko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きかた

2010-07-29 01:37:50 | 日記・エッセイ・コラム

P1060873 少し曇って助かりました~一雨来てちょっとは、しのぎやすくなるかしら?今日は雨って言ってますが・・・どうかな~?蒸し暑いのも辛いけど・・・夏ですもんね。

さて、我が家のギャング達は、巣篭もり状態でせっせと、♂のMi~ちゃんは巣作りで、ティッシュやゴミをくわえては、例のところに運搬です。大きな紙の山の中に♀CyiCyiは体を隠して産卵モード?母親気分でございます。二日間は自分の寝床で眠りませんでした。足がヨタヨタになってしまって、どうなることか~?と思いきや~紙の山を取り除くと、今度はすっかり忘れて、今までどおりのCyiCyiに~やれやれで、ございます~鳥は産卵モードになるのが、辛いですね。

さて今日は、ある50歳のシングル女性が、「誰かのために生きたいわ~」 って、仰るもんだから、すかさず「自分のために生きたいわ~」 って、お返ししときました。(笑) ないものねだりでいけませんね。「誰かのために生きながら、自分のためにも生きる」 これが幸せというものかしら?バランスの取れた生きかたって、難しいですね。cyicyikatsuko

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい情景

2010-07-28 01:09:21 | 日記・エッセイ・コラム

P1070109 午前5時半のお月様です~「あらまぁ~まだ、居てはったん?」 みたいな感じですよね。今日も暑くなりそうですわ~そぉ~なんです~この暑さで前日炊き込んでいたカレーが、カビて腐ってました。トホホ・・・私はカレーが次の日腐っていたのは始めての経験で、ビックリしました。一日中部屋の中も32℃近くの温度で繁殖しても仕方がないかな~食中毒には充分ご注意を!怖いですね。常温保存も気をつけなくてはなりませんね。この暑さですもん・・・ゾォーとします。

さて今日は、ちょっといい情景を見たお話です。保育園のお迎えの時間、今日はお父様が多くてビックリしました。夏休みに入り「育児パパ」が増えたのかしら・・・なんてね~(笑) ママちゃりに、下のお子さんを乗せて、3~4歳のお兄ちゃんは下りて歩いています。パパは自転車に乗りながらゆっくり運転です。横断歩道に自家用車が止まっています。お兄ちゃんは車に近づいてゆきます。パパは「車に近づいたらアカン!車には見えない部分があって、ひかれてしまうから離れなさい。」 大きな声で注意をされてました。車の死角を話されて、お父さんならではの心配り、「いいもんだな~」って、感じました。お兄ちゃんは、ぽかぁ~ん、とした顔でお父さんのちょっと怖い表情に、危険を感じたようでした。子供達にはそんな日頃のちょっとした事を教えてあげたいもんですね。cyicyikatsuko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老後の楽しみ

2010-07-27 00:30:00 | 日記・エッセイ・コラム

P1070097 7月手習い〆切り日となりました。手習いもブログと同じで、「えぇぇ~まだ、続いてるの~?」の世界で・・・みなさん、なんでもすぐに止めてしまうと、お思いなようで・・・「止めてなるものか!」の私です~ハハハ ずい分、先生に注意を受けて、「心ここにあらずの文字ですね。手本をよく見て、ゆっくり書きなさいよ~急ぐ気持ちが文字に出るからね~」 と、ここ数ヶ月ずぅ~と言われ続けておりました。ハィー それが、「今回よく書けてるわ~」 と言って戴けて、判を押してもいいと許可がでました。(下の右から二番目) よかったですわ~ いつも、「止めるより練習する気持ちが大事!」 と、励まされておりましたが、たまたま、いい字が書けて・・・ホット!いたしました。 老後は習字と碁でもできれば、楽しみも増えるか?なんてね~?テレビのおもりだけはご遠慮したいもんで~ハハハ・・・こんな事いってても、「何もせんまに~行きはったー」にならないように・・・健康と怪我には気をつけなくてはね。先日、脳梗塞で倒れた70歳半ばの知人が、終の棲家2000万円で老人ホームへご夫婦で入居されました。ホテル住いみたいなもんで、何もしなくてもすべてのサービスが付いています。聞いただけで「大丈夫かいな~?」って心配になってきました。「何もしなくていいー」 なんて、それもお辛いですね。貧乏性の私は死ぬまで動いていたい・・・って、思ってしまいますわ~(お金の心配はしたくはないですが・・・) さてさて、どうなりますやら? cyicyikatsuko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする