穏やかな日々

泣き笑いの人生を二羽の文鳥(CyiCyi&Mi~)と共に・・・山あり谷あり、それでも日は昇る~いつも笑っていたい。

諦めない

2011-01-31 00:33:53 | 暮らし

P1080192 昨晩はラッキーでした!ブログを投稿して夜中のお風呂を上がって就寝、テレビを付けると何んと~アジア杯・決勝延長戦って~「まだしてる~」 と思ったとたんにシュートが決まって、「嘘ぉ~?」 きれいに決まりました。それからは、ドキドキわくわく・・・やってくれました!こんなことって、あるんですね。「夜中のご褒美?」 ハハハ・・・すごい~チームワークの勝利でしょうか。ここんところ、鳥インフルエンザや火山噴火、ゲリラ豪雪、ですもんね~いいこと無かった日本に明るいニュースとなりました! よかったですね。ちょっと、元気もらえたかな~? 今日も日本中が冷えるとか、熱くなって跳ね返すかな~(笑)

冬のスポーツ、マラソンでも30日の日曜日に第30回大阪国際女子マラソンで、ママさんランナー赤羽有紀子さんが5回目のマラソンとなる今大会で、悲願の初優勝を果たされたとか?凄いですね~諦めないでチャレンジ!素晴らしいですね。私も骨折からスキーを諦めていたけれど、ちょっと滑りたくなってきましたわ~(出来そう~?) 学生時代の友を誘って・・・温泉につかりながら、いいですね~ちょっと前向きになってきましたよ~(笑) 家人は「行きたくない!」ですって~ハハハ・・・「じゃぁ~」 って、ことで、「スキーに行くもん、この指とまれ!」(笑) cyicyikatsuko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医療は日進月歩

2011-01-30 01:45:19 | 健康・病気

P1030215_2 今日は従姉妹の連れ合いが胆嚢摘出手術をしたというので、お見舞いに行って来ました。月曜日に入院、水曜日に手術、金曜日の夜からお粥の食事をとって、日曜日には退院です。1週間コース 「早ゃ~!」 15cmほどの開腹手術で、透明のテープが貼られていて、後は通院で抜糸に経過観察、ずい分簡素化されてきましたね。3時間ほどの手術だったようですが麻酔を入れると、約一時間ぐらいの手術かしら~? 癒着が懸念されていたらしいですが、上手くいったようで一安心です。以前に事故で十二指腸の破裂で、九死に一生を得て今回で二度目、寿命がある人は運を味方につけて回復ですね。(良かったですわ~) 次々に患者さんが待たれていて、ベットの空きはありません。まるでオートメーションのようですね。医療事故が起こるのも当たり前かな~?なんて・・・患者さんを一人でも助けたい気持ちはわかるけど、Dr.や看護士さんの忙し過ぎるのは、事故の元ですもんね。病院も建て増しで多くの患者さん対応になっています。地域の大学病院って大きな病院がないだけに一極集中になっているようです。 医療の世界は日進月歩、長寿大国日本の行く末は~明るい?暗い?微妙ですね。cyicyikatsuko

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生活共同体

2011-01-29 02:26:23 | 暮らし

P1030030 二年前の金のなる木は花盛りだったのに、去年は半分の花の付きだったけど、今年は同じ時期なのに花はまだちっとも咲いてません。夏にすっかり葉が落ちてしまったから、仕方ないかもしれませんね。葉が出てきただけでも、やれやれかも~?花が咲いたら万々歳かも~どうでしょうか?又、今年も咲いたらご紹介を~

さて、毎日こぉ~寒くては、身も凍る思いですが、しょうが湯とネギ、金柑甘露煮に助けられ、何とか風邪も引かずに頑張れています。(よしよし~) 何てったって食生活、ビタミンCも普段より多めに摂って、あれやこれやの風邪対策です。「今晩、なにが食べたい?」 って、聞くと「鍋以外やったらなんでもいいよ~」 「はぁ~?」 あんなに、毎日手を変え、品をかえてやってるのに・・・なんと言うお言葉? トホホ・・・満足いく献立作りは大変ですわ~(笑) 「家事放棄したら楽になるよ~」 って、友からのアドバイスも戴きながら、なかなか実行には移せません。 私世代(アラ還世代)ご主人が定年退職された家庭で子供さんが独立されて、夫婦お二人になられた家庭では、夫婦二人がフリー(束縛しない関係)になられ、同居人と化して共同生活を~朝も自分の起きたい時に起きて、自分だけの食事を臨機応変に別に仲が悪いわけではなくて、妻・夫の壁を解消して好きに生きる。三食相手の事を考えないでお一人様だけの生活。そんな友も一人二人と増えてきています。束縛しあわない夫婦生活?(夫婦が自立している関係)依存してないところがいいですね。 いやぁ~時代ですね。(笑) 

ところで、今日は「あなたの好物の夕飯よ~!」 って、ニヤリと笑って言ったら 「やかましい・・・!」 と言われてしまいました。(シュン~) 「そこは、ありがとう~」ちゃいますか~? 我が家の生活共同体はなかなか大きな壁かもぉ~?「いつでも別れたる!」 じゃぁ~ね~ 「亭主関白!」 ってか?(死語になりつつあるんです~) 「古ぅ~」 私に問題ありですね。(笑) cyicyikatsuko 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天災人災

2011-01-28 02:44:59 | 暮らし

P1030041 今年の冬はどの花も花の付が悪くて、がっかりです。夏場の猛暑とこの冬の温度が上がらないのが原因かも知れませんね。胡蝶蘭はまだ2鉢しか花芽がでてきていません。これからどうなる事やら・・・心配ですわ~

さて今日は鹿児島、宮崎県境にある霧島山系新燃(しんもえ)岳(1421メートル)の噴火のニュース、爆発は52年ぶりとかあらためて、火山国であることを認識させてもらえますね。鳥インフルエンザが野鳥から感染が広がっているようで、南は火山噴火、鳥インフルエンザ、日本海地方は大雪で、日本全国が自然災害に遭って、生活を脅かされています。そんな中政局は政治資金問題でモタモタしてるし~その間に国債が格下げになったと報じています。「疎かった」では済まされませんよね。「はぁ~?」 タメ息しかでてこない現実です。どこに景気回復の兆しを見つければいいのかしら?何だか、国民に負担をお願いして・・・「痛みを分け合って~」 って、フレーズには慣れっこになってしまいましたね。(笑) 日本人は我慢強いけど、何処まで我慢ができるのかしら~試練の時ですね。cyicyikatsuko 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族・子育て

2011-01-27 08:30:14 | 暮らし

P1000125_2 今日の夜中ブログ更新・午前2時6分保存するにONすると~まぁ~どないですか~?「ブログ人メンテナンスのため午前2時~6時まで使用できません。」 ですって~トホホ・・・ひどい話ですね。一方的にそぉ~言われても・・・てなわけで、朝の忙しいこの時間に投稿です。(笑) 寒さは日一日とまして、どこまで冷え込むんでしょうね。体がギブアップ耐えられませんわ~皆さん、くれぐれもご用心を~

さて、今日は娘さんをお嫁に出されて、ご夫婦二人になられたお方に会って、「いかがですか~お二人の生活は~?」 ってお聞きしたら、「皆さんに言われるんですよ!残念ながら何も変わりませんわ~」 「良かったですね~」 「でも、冷蔵庫の中が減らないのと、ティッシュが減らなくなりました。」 (笑) 「そぉ~ですよね。人一人の存在は電気や水道ガスに数字で現れますよね。大きなもんですよね~」 「寂しいよりも、安堵感の方が大きいかもしれません。」 娘をもつ母親の気持ちって、一種独特なものがあるのかもしれませんね。息子が増えた喜びでしょうか?それに引換え嫁をもらった方は、嫁姑ですか~?最古の昔より難しいもんですね。(人事ではありませんが・・・) 自分達もそれを乗り越えてきたのに、すっかり忘れてしまって・・・家族って、増えたり減ったり繋がってゆく~繋げてゆくのが容易で無い時代になってきたかしら~?家族ってアット!間に過ぎ去って、子供の成長と共に形が変わってしまいます。大事に味わいたいもんですね。終わってから気づくんですもん・・・無情ですね。子育て中は早く大きくなって~そればっかしで・・・嫌ですね。cyicyikatsuko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする