穏やかな日々

泣き笑いの人生を二羽の文鳥(CyiCyi&Mi~)と共に・・・山あり谷あり、それでも日は昇る~いつも笑っていたい。

さらば2011年

2011-12-31 13:00:08 | 暮らし

Sp1090819 大晦日~になりました。街は静かになって・・・もぉ~お正月に入ってますわ~家々からは、煮しめの出汁や醤油の匂いが~おぉぉ~まだまだ、家庭のおせち健在ですね~しっかり、我が家もなんですが・・・いろいろ、寄り道しましたが・・・納得がいかなくて、「お母さんのおせちが一番」なんて、上手いこと言われて、一人忙しい思いをして・・・「なんでやねん!」ハハハ・・・バブルがはじける前の景気のいいころは、白浜温泉に行ったり、都内のホテルに泊まったり~その時は家族用に縁日みたいな屋台が出てゲームなどができる設備が、お正月の為に設えてあって、大みそか遅くまで仕事をなさってる、お商売人さんの為にあるような~万札が飛ぶような世界に思えました。ちょっと、お呼びじゃ~無かったようで・・・ハハハ。お正月に家を空けるのは、何だかその一年落ち着かなくて、いつもと変わりないのんびり、大晦日が一番に思えて・・・あれこれ、やってみて初めて、毎年かわりない事がどんなにありがたいことか~日常の平凡、がとっても私には大事に思えて・・・両方の両親が亡くなって、年始のあいさつが無くなっただけで、ホット!してる私です。行かないと駄目っていうプレッシャーが、私にはね~重荷でした。親孝行は・・・謎ですね。ハハハ・・・おっと~息子の友達がやってきました。飯炊き婆さん!お昼ご飯の支度ですわ~我が家は楽しいけど、親御さんは・・・少し気になるけど、そこは触れないで・・・今年は賑やかで嬉しいです。みなさん又、明日~cyicyikatsuko

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振り返って

2011-12-30 08:54:21 | 暮らし

Sp1090771 今日もいいお天気で~年末に天気の悪いのは、やる気半減ですもんね。やれやれ、天気のいいのは助かりですわ~のんびりブログなんて投稿してる場合じゃないけど、別に慌てることもないし・・・私流でまいりましょうか。今年もすっかりお気楽を決め込んで、あくせくしても、いい事なんてちっともなくて、かなりここ2~3年で人格が変わってまいりました。成長と言えば聞こえがいいけど、60年の重みに居直りが加わって、味わう人生に変換しつつあります。無我夢中で時間と闘っていた自分が別人のようで・・・変わればかわるもんですわ~何ごとにも執着が薄れて、いいような~悪いような~自分的には少し楽に生きれるかも~って、自分に負荷ばかりかけて、それを励みにしてたような・・・もぉ~疲れてしまいましたわ~古傷も含めて、痛いところがあちらこちらに出てくると、無理できないな~なんて、これから先を考えると、ちょっと受け身にもなるというもんですよね~イケイケの私がブレーキ踏んでますわ~ハハハ自分の身体と相談ですもんね。家族やいろんな人に迷惑をかけたくないですもんね。基本は自分の力で生きて行く。これですもんね~なんだか、一年を振り返るとしんみり~今まで何も考えずに来たけれど、家人の仕事に定年があるわけでもないし、多くの友はご主人の定年退職後の人生に入っていて、一段落ついてゆっくりされてるけれど・・・なんか、私と言えば中途半端でね~区切りがなくて・・・(別に区切らんでもいいのにね~笑!)本当に自然に家族の形が変わっていって、生活も普遍的で~それに、逆らったりしてたけど・・・時代の波に流されて、それに沿って生きて行ってるって実感しますね。何が大事って健康かな~?怪我も含めてね。不注意者で困り者。人一倍に注意が必要なように感じています。皆さんもどうかゆっくり、一年を振り返って新しい年の初めに思いも新たに・・・いい時間をお過ごしください。掃除やおせちは二の次で・・・こんな私でええかいな~?(笑)cyicyikatsuko

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最下位合格

2011-12-29 10:52:43 | 暮らし

Sp1090863 Sp1090868 今朝は穏やかな太陽の日差しに、ホットしています。昨日で官庁や企業は仕事納めで、外は静かなもんです。のんびりしますね~しかし、息子はいつもと同じに学校に出かけました。「えぇぇ~休みと違うの?」と言う問いかけに、「研究に休みは無い!」ようで・・・ハハハそぉ~ですか~?「えらい、すいませんな~」なんで謝らなあかんねん!テレビ番組もお休みモードで、すでにお正月になってますわ~こんな日は、ラジオが生の声を届けて、いい感じ~さて、今日を含めて後3日、毎年だんだん余裕が出てきて大晦日イライラしなくなりましたわ~ハハハ居直りの術が利いてるか?

さて、写真の手習い12月忙しいと言いながら、しっかり練習して~家人には「遊んでるー」のブーニング、今日耳出張とばかり聞かない振りを・・・ハハハ写真向かって右のかな文字の昇段試験、右かな文字77点・左かな文字73点で、合計150点最下位で合格ホットしました。何枚練習したことか~先生曰く、「毎日2枚づつ計4枚の練習を、一度に何枚も練習しても駄目よ~」教えを守って・・・もぉ~無理これ以上は書きたくない・・・これが、私の実力と最後はいつもの居直り術で、祈る思いで発送したものの・・・答えは最下位、やっぱしね~奥が深い。先生に「一度の昇段試験で合格は素晴らしいのよ~」って、褒めて頂いて、ええ先生ですわ~ハハハ何でも、嫌になるくらいせんとアカンのですね。もう一回チャレンジせんとアカンって思うと、最下位でもよかった~ギリギリ様様。「終わったー」これが私には必要で、達成感って大事ですよね。ところで、年賀のあて名文字はサッパリで~ハハハどこが~?初段?え~ねんえ~ねん、これからやから・・・笑ってください。cyicyikatsuko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろやな~

2011-12-28 09:54:19 | 家族・友人

Sp1090772 山茶花はお寒いのがお好き~?私には寒さに耐えるひたむきな花に見えたりして・・・おバカなことでハハハ、今年は山茶花が満開です。お見事!ちょっと、ほっこり~この忙しい時期に癒されますね。巷ではお正月のお花がもてはやされているけれど、いえいえ、山茶花も綺麗やよ~ありがとう。

さて今日のお話は、「悩みの種が元気の秘訣」って、お話です。84歳・86歳のお知り合いの二人の女性、お二人ともまだまだ現役のお母さん!一家の太陽、大黒柱さんです。背筋ピンシャン、何処から見ても70代半ば、どうしてそんなにお元気なのかお聞きすると、「まだ、子どもが自立してなくてね~悩みの種なんですよ~」もうお一人は「娘がバツイチで帰ってます孫も一緒に~」えぇぇ~何てことでしょう~お聞きしてバツが悪かったかな?でも、そんな事全然、あっけらかんとされてて、「私が元気出さないとね~」と笑顔で返されました。凄い~母は強し!これですね~いやぁ~皮肉やわ~元気の秘訣がこんな事とは、悩みの種も別に無くて、幸せ大満足それに親孝行の子供を持つと却って、「やれやれ」って、意欲半減で親のエネルギーを子供が奪い取ってしまうのかもぉ~なんちゃって~お子さんも元気でお母さんも~って言うのがいいのにな~何か、年の瀬にいろいろやな~って、思いました。cyicyikatsuko

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年の瀬に

2011-12-27 10:24:31 | 暮らし

Sp1090876 朝晩の冷え込みは半端じゃなくて、昨夕のお月さんワォ~うなりたくなるような、細さ~慌ててシャッターを切ったけど、私のカメラではすべては、写し撮れなくて、残念ながらこの程度です。カメラにハマる気持ちは分かるけど、奥が深すぎて・・・なんか、言い訳ばかりで悲しくなりますわ~沢山の失敗と経験が必要ですね。何の努力もしないで多くをのぞむなんて・・・罰あたりですね。ハハハ

さて、還暦を前に2012年は壬辰(みずのえたつ)年賀状を書いてた息子に「おめでとうございます。」と改めて言われて、あぁぁ~人生計画がちょっと狂ったかな~が、本音と実感の私です。(笑)諸先輩方はすでに超えられて、久しぶりにお会いすると結構、悟りの境地で以前のお方とは違ってました。ハハハ・・・お互い愚痴の言い合いだったのに・・・それが、結構すんなり受け入れられて、自分の人生はこんなもの、悩みの種がこんな程度で、良しとしたところや~とかなんとか仰って~ハァー?ビックリいたします。交友範囲を広げる人、又身の丈に狭める人、いろいろで・・・60年の節目に今までとは違った生き方に方向転換。なんか~いい感じになられて・・・穏やかな風格が感じられます。子育てもなし終えて、自分の人生を見直してるようでもあって・・・変わればかわるもんやな~そんな感想を持ちました。又、シングル人生の友は、ますます磨きがかかって・・・迷いがなくなっています。どぉ~んと、落ち着いて強さを感じますわ~羨ましいわ~そんなこんなで、年の瀬は思いにふける残るは後4日です。cyicyikatsuko

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする