午前中は本年度最後のITママ。場所は中央公民館パソコンルーム。内容は「お名前シール大作戦」で児童の学校の持ち物に貼る名前の入ったシールをパソコンで作る講座。就業前の子供があるママには託児をしますという人気のあるパソコン教室である。
今日は担当ではなかったのだが、写真撮影を頼まれていたのでデジカメをもって1時間ほどお邪魔した。
午後からは「パソコン広場」にいった。場所は同じく中央公民館パソコンルーム。せっかくのパソコンを遊ばせておくのはもったいないので、家では自由に使えない人たちにパソコンを開放している。そのパソコンの管理を私を含めたリタイヤしたメンバーが当番で担当している。これも今日は担当ではなかったが・・・・
いつものことだが5,6名の来訪者があったが半数以上はわからないことがあるので教えてほしいというものである。趣旨は違うがせっかっきたのであるから無下に断るわけにもいかず、わかる範囲で答えるようにしている。
今日の一例、50歳過ぎのおば様。ノートパソコンを持ち込んできた。電源を入れると途中でフリーズしてしまうとのこと。よく調べてみるとフロッピーデスクを入れたままで起動していたのである。起動時にフロッピーデスクを入れておかないよう説明して一件落着。 ヤレヤレ。