
ゴム銃のページではゴム銃全国射撃大会のことで盛り上がっているが、私は試射や練習には写真のような的を使っている。
一つは、人工芝。中心に白マジックで大小の円が書いてあります。
もう一つは、MB とFS用の的。復元にはどちら共ファイル入れを利用している。ファイル入れの弾力性を利用していて、的に当たってもチャンと元の位置に戻ってくれる手のかからない的である。
このネタは私のアイデアでなく、忘れたがどこかのサイトからいただいたものです。
一つは、人工芝。中心に白マジックで大小の円が書いてあります。
もう一つは、MB とFS用の的。復元にはどちら共ファイル入れを利用している。ファイル入れの弾力性を利用していて、的に当たってもチャンと元の位置に戻ってくれる手のかからない的である。
このネタは私のアイデアでなく、忘れたがどこかのサイトからいただいたものです。
また見てみたいです!!
当たると光るのですか?
紹介させて、いただきましたが、
ご希望でしたら、もう一度UPしてもいいですが、?
私の場合あまり場所をとらないようにしてますので、
人口芝か、ダイオード射的で練習します。
皆さんはどういう考えでしょうか。
私の方も、タイマーと射的をパソコンを使って、何かできないかなぁ~と考えてみたりしてます。(笑)
いつになるかは、別の話ですが。。。(笑)
私の場合は人口芝とダイオード発光射的のみですが、重宝してます。当るとダイオードが
光ってしらせてくれますので、
アクリル銃ができましたので。お知らせまで!
先日の大会でPacontaさんが作ってきた練習用の的は良かったです。
そのうち作ってUPします。