ダボ爺のゴム銃工房

趣味のゴム銃のことをメインに、日常気になったことなどをつれづれに書いていきます。

ゴム銃UG050完成

2006年06月30日 | ゴム銃_ガンロッカー
製作50台目を記念して射撃競技会で実績のある、Paconta Factory設計のTammary 8000を作ってみた。
作ってみると設計意図がよく伝わってくる。工作材で作れると言うのもうれしい。
電動糸ノコが無いのでトリガーガードの切り出しにはチョッと手間どりました。グリップは握りやすくするため少し削り、コルクを貼り付けてみた。
設計がしっかりしているので、的を狙いやすく狙ったところに飛んでいってくれるという感じである。
今までで作ったゴム銃の中で最高の射的精度である。

方式:単発
全長:296 
銃身長:272
全高:143
使用材:ヒノキ、アガチス、コルク、竹、スプリング
仕上げ:水性透明ニス


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
脱帽です。 (HTIおじさん)
2006-07-01 17:49:55
手ノコでこれだけ、お作りになるとは頭が下がります。

PacontaさんのTammary 8000は、設計がしっかりしているので再現性がよいと思います。実際に持った感じ、撃った感じが非常に良いという印象を持ちました。リアフックがカチっと当たる音も心地よいですね。
返信する
トリーガーガード (サム(松阪ワクワク工房))
2006-07-01 22:07:30
お祝い完成!!



ダボ爺さんは起用なんですね

射的精度が興味ありますね、

なににせよ、東京大会NO.1のゴム銃

ですから、、、、



メールいただきました、折り返し

メールいたしましたのでよろしく。

返信する
了解しました (ダボ爺)
2006-07-02 05:56:02
私のほうは、本日宅配便で送るようにします。



今ブラジルが、フランスに1-0まけてしまいました。
返信する
Re,了解いたしました!! (サム(松阪ワクワク工房))
2006-07-02 09:13:57
徹夜したんですね?

イングランドとポルトガル線でAM3時で我慢できず

寝ました、

朝、喫茶店へいきモーニングセツトでコーヒーを

飲んでから(土日は)ニュースでブラジルとフランス線をみました、

残り四試合(ベスト4)でまだまだ楽しめます。



もう送ってくださるようで、楽しみにお待ちしております。

返信する

コメントを投稿