よく作っている連発ゴム銃の2枚羽根式や3角翼式は、トリガーの引き戻しは輪ゴムからステンレス線の自作バネに変更することはできたのですが、4角翼式だけは以前から市販の引きバネを使っているのですが、コストの面から自作できないかと考慮中でした。
ありがたいことに、つい最近マイスターさんから機関拳銃「MP3」と自動拳銃「P2D」をいただきました。この2丁とも自作のバネを使っていて輪ゴムは一切使っていないのです。
さっそく「P2D」のバネを参考に、私の4角翼式(UGR-06E)に取り入れてみました。結果は良好です。トリガーと4角翼の位置寸法を少し変更したこともあって、引きバネに比べると少し弱いけど8発の装填で安定して連発できます。
マイスターさんありがとうございました。感謝します。この方式使わせていただきます。
最新の画像[もっと見る]
- 箱詰めパズルの製作(2) 4年前
- JAXA 津田教授のトークライブ 4年前
- JAXA 津田教授のトークライブ 4年前
- やったー 松山マスターズ優勝 !!! 4年前
- 日記 4年前
- 箱詰めパズルの製作 4年前
- '64東京パラリンピックの記念タバコ 4年前
- BGM用システム 4年前
- ゴム銃製作教室&競技会(2) 4年前
- ゴム銃製作教室&競技会(2) 4年前
このバネはピアノ線でしょうか!?
私も参考にさせいただきましょう。
「ステンレスバネ線φ0.5」です。ホームセンターで購入しました。
マイスターさんはピアノ線を使っていると思います。