昨日は「第5回全国射撃大会」に参加するため、東京の狛江市へ行ってきました。
今回はフォレスト豊田市支部長と名古屋駅で落ち合い、新横浜経由で会場へ向かいました。
会場には10時少し前についたのですが、準備はすでにほとんど整っていました。
浅野さんは大阪からの参加ですが、すでに到着しており会場のセッティングしていました。恐れ入ります、ご苦労様です。
▼ 私も購入した協会ののぼりが掲げられた狛江会場入り口。
競技ですが私は、奥村さん、横田さん、Elastoさん、フォレストさんの四人組で競技しました。
私の成績はMBの25点満点がありましたが、FS,CP競技がいまいち点が伸びず2セットとも92点で16位でした。CPは横掛け式のゴム銃をを使用しましたが、 初めてにしてはいい感触だったので、今後は横掛け式にしてもいいかなと感じました。
上位争いはいつもの二人で、優勝はPacontaさん。一緒に競技した奥村さんは全般に調子が出なかったようで1点差で2位でした。
▼ あさのさんのCP競技姿。右手で射撃しながら左手は輪ゴムをつかんでいる。こんな技は練習量のたまものでしょう。
付録
6:10 自宅を自転車で駅へ
23:45 帰宅
まだ現役で東京出張の時もそうでしたが、新幹線の座席は必ずE席(山側)を取るようにしています。なぜかと言えば富士山を見たいからです。
昨日は最高でした。雲一つない絶好のいいお天気で、きれいな富士山を見ることができました。こんな姿の富士山を見れたのは、今までで2,3回です。何か晴々して得した気分になりました。
▼ 新幹線車中からの富士山全景
最新の画像[もっと見る]
-
箱詰めパズルの製作(2) 4年前
-
JAXA 津田教授のトークライブ 4年前
-
JAXA 津田教授のトークライブ 4年前
-
やったー 松山マスターズ優勝 !!! 4年前
-
日記 4年前
-
箱詰めパズルの製作 4年前
-
'64東京パラリンピックの記念タバコ 4年前
-
BGM用システム 4年前
-
ゴム銃製作教室&競技会(2) 4年前
-
ゴム銃製作教室&競技会(2) 4年前
92点はすごいですね。
あさのさんの技も見たかったです。
台も自作でしょうか?
東京での話を忘年会で聞かせてくださいよ。
楽しみにしています。
また次回に挑戦します。
CP用の輪ゴムを乗せる台は2,3の方が持って見えたようですが、写真のものがあさのさんのものかはわかりません。
忘年会楽しみにしています。
ほぼ、1日でしたね!!
私も懇親会の後、すぐに車で帰宅しましたが
首都高が渋滞で家まで2時間半(普通は1時間半)
もかかってしまいました(苦笑)
みなさんとのゴム銃談義はほんとうに楽しいですね!!
立派な連発銃までいただいて恐縮してます。
富士山がとってもきれいに映っているので
見ているだけで爽快になってきました。
またお会いできる日を楽しみにして
ゴム銃作りに励みたいと思います。
楽しいことをしていると疲れませんね。
懇親会はいつも途中で失礼しなければならないので残念です。
お互い元気で来年もお会いしましょう。(鬼が笑うかな)
フォレストさんとも話ができましたし。
ダボ爺さんは横掛けでの競技初挑戦!
感触はいかがでしたか?
BAKUさんから銃身長145mmの横掛け銃をいただいたので試してみたところよく当たります。
長さをいろいろ変えてみても面白いかもしれませんね。
私はちょっと残念な結果でした(練習がんばらねば)。
競技も一緒にできたりいろいろな情報交換もできありがとうございました。
横掛け式のほうが命中率は確かにいいと思いますので、あとは練習でなれることだと思います。
次回までに横掛け銃を制作したいと思っています。
帰りは迷子になるハプニングもありましたが、お陰様で行き帰りの道が心強かったです。
今回もいろいろ収穫のある大会でしたね。
帰り道はお酒も入って良く寝たように思います。
またよろしくお願いします。
こちらこそありがとうございました。
帰りの電車ではハプニングもありましたが、おかげで楽しい一日を過ごすことができました。
また機会がありましたら、よろしくお願いします。